またいつかは製作日記
だけど今はアニメやゲームの感想ブログw
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
花粉症がきびしいですw
DSやる気もなくすぐらいw
つか、花粉症のピークになってから、ピークのときってこんなにつらかったんだっけ?とか思い出すのがなんともw
毎年記憶を失っているんだろうかw
今週末に三鷹市のCGAなコンテストの上映会があって行こうと思ってたんだけど、この調子だと土日は外に出る気をなくしそうw
まあ、きっと上映される内容はCGAコンテストとかぶってそうだから、CGAコンテスト見に行けばそれでいいような気もするけどねw
DSやる気もなくすぐらいw
つか、花粉症のピークになってから、ピークのときってこんなにつらかったんだっけ?とか思い出すのがなんともw
毎年記憶を失っているんだろうかw
今週末に三鷹市のCGAなコンテストの上映会があって行こうと思ってたんだけど、この調子だと土日は外に出る気をなくしそうw
まあ、きっと上映される内容はCGAコンテストとかぶってそうだから、CGAコンテスト見に行けばそれでいいような気もするけどねw
PR
またまたクエスト消化の旅w
10Fの扉調べに行った帰りに偶然宝石の原石をみつけて例の宝石クエがクリアできたのだけど、そこから立て続けにクエが発生したのにびびったw
今回連続クエ多いなあ・・・
それはそうと属性のついた弓の通常攻撃に、チェイス系のスキルが追撃していったのにびびったw
うまく使うと面白いかもしんない。
・・・でもチェイス系スキルって消費TP少なくないんだよなあw
10Fの扉調べに行った帰りに偶然宝石の原石をみつけて例の宝石クエがクリアできたのだけど、そこから立て続けにクエが発生したのにびびったw
今回連続クエ多いなあ・・・
それはそうと属性のついた弓の通常攻撃に、チェイス系のスキルが追撃していったのにびびったw
うまく使うと面白いかもしんない。
・・・でもチェイス系スキルって消費TP少なくないんだよなあw
むりにでもアレを倒して本編をすすませてもいいけど、そういえば倒せてないFOEがたくさんいるなあってことでそっちとあらためて戦ってみることに。
まず近いという単純な理由で22FのFOEからw
こいつが改めて戦ってみると反則的に強い。
全体攻撃がくると前衛二人が瀕死で生き残るくらいとかw
そして23FのFOE
こいつも単発の攻撃ならどうとでもなるんだけど、複数回攻撃のがスキルがヤバイ。複数回攻撃のくせにそのどれもが即死級とかw
どっちもこないのを祈るとか消極的な方法で1度だけ勝てたけど、こりゃどっちもきびしすぎるぜw
そしてついでに8Fの火トカゲと再戦してみた!
最初に戦ったときはいきなりシールドスマイトの腕封じが決まって向こうの攻撃をほとんど封じて楽勝ペース?とか思ってたら、腕封じが解けた瞬間尻尾振り回されてオート防御が発動したビッグマン以外全滅w なにそれw
でもなんとかなるんじゃないかなあとさらに対戦したところ運良く(ほんとに運良く)なんとか勝利!
ドロップ品でレヴァンティンができたけど、高くてかえない罠w 攻撃力は高そうだから買えれば楽になるんかなあ?
今日の結論。腕封じスキルは強いw
つうか、こいつらもドロップリストに????があるんだが、とても出せる気がしないぞっと。
そして火トカゲはやっぱ3ターンで倒せとかあるんかなあ?(ムリだから!
まず近いという単純な理由で22FのFOEからw
こいつが改めて戦ってみると反則的に強い。
全体攻撃がくると前衛二人が瀕死で生き残るくらいとかw
そして23FのFOE
こいつも単発の攻撃ならどうとでもなるんだけど、複数回攻撃のがスキルがヤバイ。複数回攻撃のくせにそのどれもが即死級とかw
どっちもこないのを祈るとか消極的な方法で1度だけ勝てたけど、こりゃどっちもきびしすぎるぜw
そしてついでに8Fの火トカゲと再戦してみた!
最初に戦ったときはいきなりシールドスマイトの腕封じが決まって向こうの攻撃をほとんど封じて楽勝ペース?とか思ってたら、腕封じが解けた瞬間尻尾振り回されてオート防御が発動したビッグマン以外全滅w なにそれw
でもなんとかなるんじゃないかなあとさらに対戦したところ運良く(ほんとに運良く)なんとか勝利!
ドロップ品でレヴァンティンができたけど、高くてかえない罠w 攻撃力は高そうだから買えれば楽になるんかなあ?
今日の結論。腕封じスキルは強いw
つうか、こいつらもドロップリストに????があるんだが、とても出せる気がしないぞっと。
そして火トカゲはやっぱ3ターンで倒せとかあるんかなあ?(ムリだから!
続き。
いわば第2部スタートですw
ということで先に進もうとしたわけですが、通せんぼしてるやつが強いなあ・・・
かなりムリすれば勝てないことはない気もするけど後回しw
とりあえずたまってるクエを消化してみようかーな感じなんだけど、あまりにもノーヒントすぎないっすかこれ?w
つーか9F(やらいろいろなとこ)の扉が開かないから16Fあたりから請け負ったままで消化できてないクエとかあからさまになにかを見逃してる予感・・・
つーか、なんか取り返しの付かない状況になってる気がするなあw
あとクエででてきた3Fの黒いヤツも消えてるのが気になる・・・
そんなこんなでクリアできそうなクエを中心にやってたわけですが・・・なんかどこかで見た青いヤツでてきたーw
つーか、いくらなんでもこれは強すぎだろう。
・・・Lvがたんないのかなあ?
Lvといえばバミ通に引退システムの詳細がでてたのでよんだけど、いくらなんでもマゾすぎないすかこれ?
Lvキャップまで達したキャラを引退させるとLvキャップが1増えるってどんだけ頑張らせる気だよw(でも何周かする人たくさんいそうだなー
引退させるとステやスキルにボーナスつくらしいけど、またLv30前後からLv70前後まで上げ直しとか考えると・・・うーむ。
とりあえずLv70を目指せってことになるんだけど、26F以降の探索がしっかりできないとあんまり効率よく稼げそうにないんだよなあ。
Lvを上げるのがさきか、通せんぼしてるやつをムリにでも倒して先に進むのがいいのかどっちがいいのやらw
いわば第2部スタートですw
ということで先に進もうとしたわけですが、通せんぼしてるやつが強いなあ・・・
かなりムリすれば勝てないことはない気もするけど後回しw
とりあえずたまってるクエを消化してみようかーな感じなんだけど、あまりにもノーヒントすぎないっすかこれ?w
つーか9F(やらいろいろなとこ)の扉が開かないから16Fあたりから請け負ったままで消化できてないクエとかあからさまになにかを見逃してる予感・・・
つーか、なんか取り返しの付かない状況になってる気がするなあw
あとクエででてきた3Fの黒いヤツも消えてるのが気になる・・・
そんなこんなでクリアできそうなクエを中心にやってたわけですが・・・なんかどこかで見た青いヤツでてきたーw
つーか、いくらなんでもこれは強すぎだろう。
・・・Lvがたんないのかなあ?
Lvといえばバミ通に引退システムの詳細がでてたのでよんだけど、いくらなんでもマゾすぎないすかこれ?
Lvキャップまで達したキャラを引退させるとLvキャップが1増えるってどんだけ頑張らせる気だよw(でも何周かする人たくさんいそうだなー
引退させるとステやスキルにボーナスつくらしいけど、またLv30前後からLv70前後まで上げ直しとか考えると・・・うーむ。
とりあえずLv70を目指せってことになるんだけど、26F以降の探索がしっかりできないとあんまり効率よく稼げそうにないんだよなあ。
Lvを上げるのがさきか、通せんぼしてるやつをムリにでも倒して先に進むのがいいのかどっちがいいのやらw
声優の広川さんが亡くなられてたらしい。
広川さんといえばMrブーなどでのコミカルな演技からホームズとかのシリアスな演技までほんとに幅広い演技で、なによりその声が好きで大好きな声優さんだっただけに、もう新たに聞けないのかと思うと残念でならない。
ご冥福をお祈りします。
ということで今日は最初からクライマックスだぜ!
・・・でもさすがにネタバレがすぎる気がするので追記にしときますw
ネタバレを気にしないのならこの先を読んでもいいし、ネタバレをさけてこのトピックを無視するのも自由だw
・・・でもさすがにネタバレがすぎる気がするので追記にしときますw
ネタバレを気にしないのならこの先を読んでもいいし、ネタバレをさけてこのトピックを無視するのも自由だw
ということでクライマックス間際の24Fから。
ここもマップサイズはマップいっぱいでかなり広い。
そのうえ23Fなどにもおりたりながらマップを制覇していく感じ。
敵もさすがに強い。つーか属性攻撃当てないとダメが通らないようなやつばかりでかなりうざいw
なので、面倒な敵やら先制を取れたときは逃走を選択しがちw
Lvは微妙に上がってない気もするけど、別に戦闘で困らんからいいかとそのまま進む。
もちろんFOEはかわせるやつはガン無視w
でも追いつかれたりしたときはしょうがなくバトル。
んでここで出るのは目玉がたくさんついてるFOEなのだが、こいつが毎ターン全体に呪いをかけてくるといううざいことこの上ない攻撃をしてくる。
エイジが呪いがかかってる状態でうっかり核熱の術式など撃とうものなら反射ダメージで死亡確定w それはまずいなあということで、あいにフルリフレッシュをかけさせたのだが、毎回これがうまく敵の攻撃の次に出るという神のタイミングw
おかげでむこうは毎ターン実質的に効果がない呪いをかけるとかそんな感じでちょっと哀れに思ったりw
でもこれフルリフレッシュなかったら相当うざいだろうなw
そんなこんなで24Fも無事踏破して最後?の25Fに突入。
第5階層は外縁の形状がだいたい一緒なのであまりマップを作るときに迷わないので楽かもしれぬ。
さて25Fだが通り道をFOEがふさいでいるような形なので今までみたく無視ともいかない状況。
しょうがないので全力で倒すことにする。
幸いにして25Fは機軸が戻ってくるのに楽な位置にあるので、最悪一戦ごとにもどってもいいかみたいな感じでw
んで道をふさいでるのは恐竜FOEか騎士FOE。
恐竜はまあ攻撃力と防御力があれなだけで、死力を尽くせばどうとでもなるんだけど、騎士のほうは即死攻撃をしてくるのが痛い。
たまにTNKとしてかなり信頼できるようになってきたビッグマンが一撃で殺されたりして、ついでにイオリまで殺されたりすると(こっちは普通に通常攻撃数発で落ちるので)、一気に決壊の危機にw
毎回大丈夫なようにと祈りながらってのはあれだなあとw
さてそんな25Fですが、マップの構造が素直な上にスタート地点に通じてるショートカットが2箇所あったりで進行は楽でした。
ということで最深部のいかにもアレな扉の前まで来たとこで今日は終了。
明日は最初からクライマックスだぜw
ここもマップサイズはマップいっぱいでかなり広い。
そのうえ23Fなどにもおりたりながらマップを制覇していく感じ。
敵もさすがに強い。つーか属性攻撃当てないとダメが通らないようなやつばかりでかなりうざいw
なので、面倒な敵やら先制を取れたときは逃走を選択しがちw
Lvは微妙に上がってない気もするけど、別に戦闘で困らんからいいかとそのまま進む。
もちろんFOEはかわせるやつはガン無視w
でも追いつかれたりしたときはしょうがなくバトル。
んでここで出るのは目玉がたくさんついてるFOEなのだが、こいつが毎ターン全体に呪いをかけてくるといううざいことこの上ない攻撃をしてくる。
エイジが呪いがかかってる状態でうっかり核熱の術式など撃とうものなら反射ダメージで死亡確定w それはまずいなあということで、あいにフルリフレッシュをかけさせたのだが、毎回これがうまく敵の攻撃の次に出るという神のタイミングw
おかげでむこうは毎ターン実質的に効果がない呪いをかけるとかそんな感じでちょっと哀れに思ったりw
でもこれフルリフレッシュなかったら相当うざいだろうなw
そんなこんなで24Fも無事踏破して最後?の25Fに突入。
第5階層は外縁の形状がだいたい一緒なのであまりマップを作るときに迷わないので楽かもしれぬ。
さて25Fだが通り道をFOEがふさいでいるような形なので今までみたく無視ともいかない状況。
しょうがないので全力で倒すことにする。
幸いにして25Fは機軸が戻ってくるのに楽な位置にあるので、最悪一戦ごとにもどってもいいかみたいな感じでw
んで道をふさいでるのは恐竜FOEか騎士FOE。
恐竜はまあ攻撃力と防御力があれなだけで、死力を尽くせばどうとでもなるんだけど、騎士のほうは即死攻撃をしてくるのが痛い。
たまにTNKとしてかなり信頼できるようになってきたビッグマンが一撃で殺されたりして、ついでにイオリまで殺されたりすると(こっちは普通に通常攻撃数発で落ちるので)、一気に決壊の危機にw
毎回大丈夫なようにと祈りながらってのはあれだなあとw
さてそんな25Fですが、マップの構造が素直な上にスタート地点に通じてるショートカットが2箇所あったりで進行は楽でした。
ということで最深部のいかにもアレな扉の前まで来たとこで今日は終了。
明日は最初からクライマックスだぜw
クライマックスも近づいて(予想)、ちょっと先が気になる世界樹2の時間ですw
昨日の続きで22Fから。
とはいえ22Fはわりと狭いので楽々踏破。
次の23Fはマップ全体に改造人間FOEだらけのマップ。
なんという生体工学研究所w
ご丁寧に天の声で挑発されたりもしたので、とりあえず一人ずつ倒していくかなーと手近のからバトル!
・・・結果、あっけなく返り討ちに!w
こいつら22FのFOEと一緒で、魔法防御が高いのか、こっちの奥の手たる核熱の儀式でもそれほどダメあたんないし、普通の攻撃もダメあんまり通らないし、全体攻撃であっけなく滅殺してくる。
これはきびしい。
ひょっとしてLv55平均では低いのか?(それはない
とりあえず運がよければ勝てない気がしなくもないけど、マップにいる数が半端ないので、正面から戦うのは無謀という結論にw
しょうがないから、うろうろ歩いてちょっとずつマップを完成させようという方向に。
んで、歩いてても敵とエンカウントしないことに気づく。
なるほど。どんなにトレインしてでもつかまらずに逃げ切れっていうマップなわけねw
ということで涙目になりながらマップを疾走w
5人くらいFOE引き連れて進むのはかなりドキドキだったぜ(操作ミスで戦闘にはいったらかなりヤバイ
そんなこんなでマップをぐるっとまわってFOE危険地帯を突破したと思ったら、ガンガン沸いてくる警戒装置が、そしてその先には・・・なんかボスがいましたw
なんという配置w
とりあえず倒さないと進めないんだぜってことで覚悟を決めてバトル!
こいつがまあ強いんだが、さっきのとか、前の階のFOEほどムリゲーではないので、限界ギリギリの状態でなんとか撃破。
そしてボスにしては珍しくドロップふたつ。・・・ひょっとしてレアひきましたか?(でも辞典みると2段目が????だから微妙だなーw
昨日の続きで22Fから。
とはいえ22Fはわりと狭いので楽々踏破。
次の23Fはマップ全体に改造人間FOEだらけのマップ。
なんという生体工学研究所w
ご丁寧に天の声で挑発されたりもしたので、とりあえず一人ずつ倒していくかなーと手近のからバトル!
・・・結果、あっけなく返り討ちに!w
こいつら22FのFOEと一緒で、魔法防御が高いのか、こっちの奥の手たる核熱の儀式でもそれほどダメあたんないし、普通の攻撃もダメあんまり通らないし、全体攻撃であっけなく滅殺してくる。
これはきびしい。
ひょっとしてLv55平均では低いのか?(それはない
とりあえず運がよければ勝てない気がしなくもないけど、マップにいる数が半端ないので、正面から戦うのは無謀という結論にw
しょうがないから、うろうろ歩いてちょっとずつマップを完成させようという方向に。
んで、歩いてても敵とエンカウントしないことに気づく。
なるほど。どんなにトレインしてでもつかまらずに逃げ切れっていうマップなわけねw
ということで涙目になりながらマップを疾走w
5人くらいFOE引き連れて進むのはかなりドキドキだったぜ(操作ミスで戦闘にはいったらかなりヤバイ
そんなこんなでマップをぐるっとまわってFOE危険地帯を突破したと思ったら、ガンガン沸いてくる警戒装置が、そしてその先には・・・なんかボスがいましたw
なんという配置w
とりあえず倒さないと進めないんだぜってことで覚悟を決めてバトル!
こいつがまあ強いんだが、さっきのとか、前の階のFOEほどムリゲーではないので、限界ギリギリの状態でなんとか撃破。
そしてボスにしては珍しくドロップふたつ。・・・ひょっとしてレアひきましたか?(でも辞典みると2段目が????だから微妙だなーw
ということで20Fの探索から。
20Fは広いけど、マップのデザインが素直なので程なく最深部へ。
どうやらこの先にエリアボスがいるらしい。
なんでも金色の鳥とか・・・20Fで金色の鳥って、まさか前作の20Fエリアボスの神の鳥の使いまわしなのかー?!とか思ってたら全然違いましたw
とりあえず先制取ったけど、エリアボスには毎度苦労してるので、今回は最初から全力でいくぜー
エイジは核熱の儀式!1200ダメージを与えた
なんだtt
なんか先制の1ターン目終わった時点でボスのHPの1/4が消えてますよ。
なんという壊れスキルw
次のターンでエイジが一撃で殺されたりしたけど、そのあと問題なく復活させられたり、ビッグマンが腕封じを決めてくれたりで難なく撃破。
核熱3の時点でも威力が相当なものだと思ったけど、5だとまさかこれほどとはw
このスキルがあればラスボスも簡単に撃破できそうだぜ・・・
そして階段上っていよいよ天空の城の第5階層へ。
らぴゅたはほんとうにあったんだ
とお約束の感想を思ってみるw
でもまあ、このビジュアルはラピュタってよりはドラゴンボールの神様のいるところって感じだけどw
んで、城に入るところで謎の声が聞こえてきて3択クイズw
一番無難そうな選択肢を選んだけど、ほかの選んだ場合も気になるのでやり直すかな。・・・とその前に、せっかくなので全滅するまで内部を探索してからマップと踏破データをセーブしてみることにするw
んでまあ、基本全部逃げてガンガン進んでいくことにするw
21Fは歩く歩道wで一方通行になって区切られた部屋を回るようなマップ。
最初は入り口と出口に矢印アイコン置いてたんだけど、床の色塗ると縮小マップのとき見づらくてしょうがないのでけっきょく前作でもやったようにマップの入り口には目立つアイコンを置く事にする。・・・でもなんかみづらいなー。まあそのうち慣れるかw
しかし戦闘全部逃げると早いなー
なんかあっという間に21Fは終了(ほとんど戦闘してないのでw
そして22Fをあがったとこでこのまま続けてるときりがないぜってことでFOEとたたかってみることにする。
一応21FのFOEともたたかっていて、そっちは楽勝だったので、こっちのも楽勝だろうとバトル。
なんか12FのFOEの強化版キターw
でも核熱の儀式あるから大丈夫!・・・540のダメージを与えた。あれ?少なくね?1ターン目終わった時点でFOEのHP1/10くらいしか減ってないよw どんだけHPあるんだよこいつw
そして2ターン目で力をためられて、3ターン目にためた力で全体攻撃をされてあっけなく全滅w
あー、核熱の儀式あってもクリアはまだまだ遠そうですよw
20Fは広いけど、マップのデザインが素直なので程なく最深部へ。
どうやらこの先にエリアボスがいるらしい。
なんでも金色の鳥とか・・・20Fで金色の鳥って、まさか前作の20Fエリアボスの神の鳥の使いまわしなのかー?!とか思ってたら全然違いましたw
とりあえず先制取ったけど、エリアボスには毎度苦労してるので、今回は最初から全力でいくぜー
エイジは核熱の儀式!1200ダメージを与えた
なんだtt
なんか先制の1ターン目終わった時点でボスのHPの1/4が消えてますよ。
なんという壊れスキルw
次のターンでエイジが一撃で殺されたりしたけど、そのあと問題なく復活させられたり、ビッグマンが腕封じを決めてくれたりで難なく撃破。
核熱3の時点でも威力が相当なものだと思ったけど、5だとまさかこれほどとはw
このスキルがあればラスボスも簡単に撃破できそうだぜ・・・
そして階段上っていよいよ天空の城の第5階層へ。
らぴゅたはほんとうにあったんだ
とお約束の感想を思ってみるw
でもまあ、このビジュアルはラピュタってよりはドラゴンボールの神様のいるところって感じだけどw
んで、城に入るところで謎の声が聞こえてきて3択クイズw
一番無難そうな選択肢を選んだけど、ほかの選んだ場合も気になるのでやり直すかな。・・・とその前に、せっかくなので全滅するまで内部を探索してからマップと踏破データをセーブしてみることにするw
んでまあ、基本全部逃げてガンガン進んでいくことにするw
21Fは歩く歩道wで一方通行になって区切られた部屋を回るようなマップ。
最初は入り口と出口に矢印アイコン置いてたんだけど、床の色塗ると縮小マップのとき見づらくてしょうがないのでけっきょく前作でもやったようにマップの入り口には目立つアイコンを置く事にする。・・・でもなんかみづらいなー。まあそのうち慣れるかw
しかし戦闘全部逃げると早いなー
なんかあっという間に21Fは終了(ほとんど戦闘してないのでw
そして22Fをあがったとこでこのまま続けてるときりがないぜってことでFOEとたたかってみることにする。
一応21FのFOEともたたかっていて、そっちは楽勝だったので、こっちのも楽勝だろうとバトル。
なんか12FのFOEの強化版キターw
でも核熱の儀式あるから大丈夫!・・・540のダメージを与えた。あれ?少なくね?1ターン目終わった時点でFOEのHP1/10くらいしか減ってないよw どんだけHPあるんだよこいつw
そして2ターン目で力をためられて、3ターン目にためた力で全体攻撃をされてあっけなく全滅w
あー、核熱の儀式あってもクリアはまだまだ遠そうですよw
ということで19F浮き島マップ。
第4階層は浮き島エリアみたいなことを言われても全然納得できてなかったけど、ここにきて納得w
なるほどねえ。
ここはFOEの沸き方が特徴あるみたいで、マップの歩き方次第(時間沸きかもしんない)では全然会わないで進むことも可能っぽい。
なわけで一度もFOEと戦うことなく20Fへw
・・・でもどんなやつだったのか気になるので今度戦ってみよう。
続く20Fはきれいに左右対称に形作られたマップ。
つーか、19Fのあとだけに広いw
シナリオ的にこの次は天空の城っぽいがはたして??
さて、このへんまでくると敵からの取得経験値も増えてるみたいで、気づくとスキルポイントがたまってる状況w
なのでいろいろふってみたわけですが、アルケミのエイジは核熱の儀式の3までを取得。
これが予想以上に強いw
単体攻撃のスキルなんだけど、相手の属性無視で300前後のダメを与えるので
おかげで18FまでのFOEは倒せるようになったよ。
ただ消費TPも半端じゃないw
3でも一回36とか。MAXの5まであげたら50以上一回に使いそうだから、TPはきついことになりそう。
すでにTPブーストもTECブーストもMAXだしなー。うーむ。
あとはスキルの振り方の関係でビッグマンのTNKキャラっぷりと、イオリのアタッカーっぷりが際立ってきたw
どうも前作以上に特徴が出てる気がするw
この調子だとイオリにSTRとかも振るともっと面白くなるかもなー。
第4階層は浮き島エリアみたいなことを言われても全然納得できてなかったけど、ここにきて納得w
なるほどねえ。
ここはFOEの沸き方が特徴あるみたいで、マップの歩き方次第(時間沸きかもしんない)では全然会わないで進むことも可能っぽい。
なわけで一度もFOEと戦うことなく20Fへw
・・・でもどんなやつだったのか気になるので今度戦ってみよう。
続く20Fはきれいに左右対称に形作られたマップ。
つーか、19Fのあとだけに広いw
シナリオ的にこの次は天空の城っぽいがはたして??
さて、このへんまでくると敵からの取得経験値も増えてるみたいで、気づくとスキルポイントがたまってる状況w
なのでいろいろふってみたわけですが、アルケミのエイジは核熱の儀式の3までを取得。
これが予想以上に強いw
単体攻撃のスキルなんだけど、相手の属性無視で300前後のダメを与えるので
おかげで18FまでのFOEは倒せるようになったよ。
ただ消費TPも半端じゃないw
3でも一回36とか。MAXの5まであげたら50以上一回に使いそうだから、TPはきついことになりそう。
すでにTPブーストもTECブーストもMAXだしなー。うーむ。
あとはスキルの振り方の関係でビッグマンのTNKキャラっぷりと、イオリのアタッカーっぷりが際立ってきたw
どうも前作以上に特徴が出てる気がするw
この調子だとイオリにSTRとかも振るともっと面白くなるかもなー。
プロフィール
HN:
あいうえ
HP:
性別:
男性
自己紹介:
マンガ、アニメ、ゲーム好き。
自主制作のCGアニメを作ったり作らなかったりw
過去作品がHPで見れるので、暇な方は見てくださいなー。
連絡ありましたらこちらまで
*現在「世界樹の迷宮」を以下のイリデカPTで探検中w
・ビッグマン@パラディン
・イオリ@ソードマン
・ボス@レンジャー
・エイジ@アルケミスト
・あい@メディック
自主制作のCGアニメを作ったり作らなかったりw
過去作品がHPで見れるので、暇な方は見てくださいなー。
連絡ありましたらこちらまで
*現在「世界樹の迷宮」を以下のイリデカPTで探検中w
・ビッグマン@パラディン
・イオリ@ソードマン
・ボス@レンジャー
・エイジ@アルケミスト
・あい@メディック
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(03/29)
(02/24)
(01/01)
(12/02)
(11/28)
(11/27)
(11/25)
(11/23)
最新トラックバック
カテゴリー
ブログ内検索
カウンター