忍者ブログ
またいつかは製作日記 だけど今はアニメやゲームの感想ブログw
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ということで新戦隊の海賊戦隊ゴウカイジャーがはじまった。
今回のは35周年記念らしく過去の戦隊ヒーローに変身できるのが売りらしい・・・なんだか半端なとこに記念をもってきたなw
ところでタイトルからどうしてもゴウカイザーを思い出してしまうんだ。格ゲーだしたらバリコンゲーになるのかなw

以下見ててつらつらと思ったこと
・「この戦いが世にいうレジェンド大戦である」※いいません
つか、レジェンド大戦始まったと思ったらえらくサックリ終わったな。正味2分かよ!最後なんで自爆なんだよ!お前全員らロボどこに置いてきたんだよ!(伏線?) それはそうとアバレキラーが地球のために戦うのはものすごい違和感があったw
・ゴーカイジャーの母艦の構造が謎すぎる。あれミニプラとかでもちゃんとほかの4機収納できるのか?(サイズバランス的にゲッター合金必須な気もするが。
・登場シーンが迷惑だな!
そして一般人にお宝のこときいても答えるわけねーだろ。つかあのおっさんもなんで冷静に答えてんだよw
・でどころのわからない指輪を1000万円即決で買う宝石屋さんカコイイw
・保母さん戦隊にくわしすぎだろ。「アレが最初の戦隊のゴレンジャーうんたん」とか「35番目の戦隊がうんたん」とかどんだけ戦隊マニアなんだよw 園児と相当濃い会話をしてそうだぜ・・・
・メンバー同士で武器投げ合って交換して戦うアクションシーンが面白かった。
あれきっとシアターGロッソでやんだろうなとか思ったけど、あそこはモンハンのせいで休園してるんだっけ・・・
・ゴレンジャーの変身必殺技がなんかすごかったけど、どうやら元ネタを正確に再現してたらしい。
・つか、お宝って過去の戦隊ヒーローの力とかかと思ったら違うんかい(それを集める旅をするんだと思ってた)。最終回でみんなの絆こそが「ひとつなぎの大秘宝」だったんだとか言い出しそうだぜ・・・
・シンケンジャーの変身意味あったんかあれ?
・マジレンジャーの変身も微妙な使い方だぞ?
・つかゴウカイジャーとしてのアクションシーンが抜群にかっこいいから2段変身の意味なくね?
・ゴウカイジャーの必殺技がなんだかやっつけすぎで素敵
・助けた子供たちに対してカレーの恨みで戦っただけだとか、なにこのツンデレ戦隊。来週からも楽しみですw
PR

大雪になるっていってもたいしたことないんだろ?とたかをくくっていたらホントに大雪になってびびったでゴザルw


そんなこんなで家に閉じ込められてたので、なにしようかなーって考えて、前に買って放置してたブロードバンドルーターが目に入ったので交換してみた。
ネオステのサムスピの対戦遊んでると回線がブチブチ切れるんだけど、変なタイミングで切れるのが多いからうちなのかなー?と疑惑があって、時間あるときにルーターを変える気ではいたんだわ。
まぁこれで少しでも改善されればいいなという感じなんだけどどうだろう。
そういえばこれいつ買ったんだっけ?とレシートを見ると2009年とか書いてあるな。どんだけw
それでも前のルーターは2002年製とかだから7年分アップデート!
その前のルーターはWEPしか対応してなかったんだけど、これはファームあげることでWPA2-PSKまで対応するらしい。
ついでによく見ればWPA2とWEPの同時利用とかまでできるらしい。これならDSL以外は全部WPAとかつなげられてセキュリティ的にも良さそうですよと。

さて有線のPS3やら箱やらはつなぐだけで問題なく使えたからいいんだけど、次にPSPを接続するとこで問題が発生。
WPA-PSK/WPA2-PSK(AES)で設定してたんだけど、全然つながんねー。
なんか設定が変なのかなー?といろいろ見直したりしてもダメ。
試しにDSiやノートPCつないでみたらこっちは問題なく接続完了。
なんでPSPだけダメなのかマジでわからん。
WEPでの接続は出来るみたいだからまぁそれで良しとするしかないかねぇ。
PSPのネット接続なんてせいぜいモンハンのDLデータ落としたりとか、ゲームの体験版落としたりとかくらいだからいいか。もっとでかいのはPS3で落としちゃうし。

で、このルーターなにげにUSB端子がついてて、そこに外付けHDDをつないで専用ドライバ落とすことでメディアサーバーやファイルサーバーとして使えるらしい。
これはうまく使えればDIGAからのダビング環境が非常に便利になったりするのかなーと試したみた。
・・・設定がめんどくせーw
それでもなんとかいろいろいじって設定完了。
結論から言えばjpgの表示や、MP3の音楽ファイルの再生は問題なくできたけど、M2TSの動画ファイルはダメだな。
再生できないとかじゃなく、そもそも表示されないという・・・
というか、ファイルスタンプが1940年7月の謎の3時間の動画ファイルだけが表示されるんだが、これはいったんなんだ?(再生できないしw
もうちょっといろいろいじってみないとだめだなー。
つかうまくいくようになったら2Tくらいの外付け買ってくるのもありなのかなー?(でもファイル転送遅いからそこにまとめるのもそれはそれでめんどくさそうだw

こないだジョーシンのランク調整用にWiiのドンキーコングリターンズを買ったんだ(これと3DSのスパ4を買えばランクがあがって2月に500円クーポンが来る的状況だった。
いまさらドンキー?軽く遊んでダメ出ししてヤフオクでさっさとうっぱらうかーと、軽い気持ちで買ったんだけど、これがめちゃめちゃ面白くて、ふと気付けば週末3日でクリアしてんのw
アクションゲームでここまで一気に遊んだの久々だわ。

とにかく難易度設定がおかしいんじゃないの?ってくらいヌルゲーマーには難しいんだけど、なんで死ぬかが納得できるので、やってるとそのうちなんとかクリアできたりという見事な調整(ただ後半はひとつの面で30人くらい平気で死にまくったりしたけどw その分残機は簡単に買えるシステムになってる)。
任天堂内製じゃないゲームなのに、しっかりと任天堂イズムを感じさせる出来になってるのがすばらしい。
あとコングがアクションしたりバナナ(マリオでいうところのコイン)をとったりするとコントローラーから音がするのもすばらしい。
操作性にしても、リモコン横持ちモードで遊んだんだけど(リモコン+ヌンチャクモードもある。クラコンモードはないw)、リモコン横持ちだと使えるボタンが十字キーと2つのボタンだけなのでアクション限られそうなものなのに、コングが暴れる的なアクションは全部「リモコンを振る」というとこに割り振って解決してるのがまたすばらしい。
これが人間が主役のゲームなら猿じゃないんだから振らせんなよと不満に思ったりするとこだけど、ゴリラだからまぁいいか、というか、なりきり的な感じの奇妙な楽しさがある。
(ちなみに横持ちでリモコンを振る操作自体はアルトネリコ3で服を脱がす操作に割り振られてたので慣れてたw

さて、一応クリアはしたんだけど、隠し要素的なのは全然コンプできてないから、まだまだやりこむ余地はあるのだけど、クリアだけならともかく、いろいろとってーはどう考えても私にはムリ的な難易度だからなぁ。
さぁどうしたものか。
発売日に買ったラスストも止まっちゃってるしなぁ(酔うからってのが一番大きな理由だけどw

ゴセイジャーが最終回。
なんかゴセイジャーらしく優等生な最終回でそれはそれでいいんだけど、多分来週くらいにはもう内容を忘れてるんじゃないかって気がした。
来週からは歴代戦隊のレッドに変身できるのが売りの海賊版戦隊ゴウカイジャーがはじまるらしいけど、はたしてどうなるのやら。
戦隊版ディケイドみたく言われて期待されてるみたいだけど、当のディケイドがあんな体たらくだったからねぇw

続いて好調のオーズ。
今週来週はあたらしい脚本家さんらしいんだけど、正義を行うバッタ怪人ヤミーとはいい発想だ。
でもリアルバッタすぎてちょっとデザイングロイよw

そんでプリキュアは新シリーズのスウィーツプリキュアがはじまったんだけど、放送開始前はスウィーツはスイーツ(笑)とは違うんだ的な情報を出してたみたいなのに、蓋を開けてみたらスイーツ好きの女子とスイーツ作り好きの女子がプリキュアになるというなにそのひどい釣りw
まぁ話的にはなんかフツーって感じなのでそのうち見るのをやめてる気がする。
ハートキャッチは面白かったなぁ。
つーか、双方音符を集めるのが目的なんだから、オーズみたいな音符争奪戦でもやればいいのに。

JKのキレが良くてかっこいい空手アクションが印象的な予告編で、ちょっと気になってた明日公開の映画KGカラテガールのオンライン試写会をニコ生でやってたので見た!
2000名限定ということだったので途中で落とされるんだろうなーとか思って見始めたけど、結果的に落とされることはなかったヨ
というか、最初から最後まで接続人数の表示が-だったんだけど、あれは実は2000人越えても大丈夫にするためにそうしていたのだろうか?(それとも少ないと立場ないから予防線?
人数見えないのをいいことにクライマックスで落とすんだろ?とか言ってる人がいたけど、実は私もそうなんだろうと内心思ってましたw サーセン&最後まできっちり見せてくれてありがとう。

で、内容はというと・・・えーと。
アクションはわりとすごかった!
特にラスト15分くらいは良かったよ(予告編はだいたいそこらへんからとられてましたw
姉よりも妹のほうがアクション良かったなー。
敵の最強ファイターのキースさんもなかなか良かったな。
始まって早々ゲキレンジャーみたいなOPとかつっこみがはいった時点でアレな予感はしたけど、シナリオ的にはとにかく突っ込みどころ満載で抱腹絶倒だった。
ボスが小者すぎておかしかったり、ドヤ顔ででてきてあっけなくやられる小僧(そういやあいつ生き残ったの伏線なのかと思ったけどなにもなかったなw)とか、敵のアジトの構造が謎屋敷だったり、それでいて一切迷わなかったり、ボスをバカよばわりする秘書とか、あまりにもアレな黒帯すり替えマジックとかもう突っ込み待ちなんだろうなとしか思えない。
だいたい主人公の使う紅空手は守りの空手!とか最初から最後まで散々いいつつも、敵本拠地に殴りこみかけて全員撲殺ってどういうことなのよ・・・
でも最後の最後にあれを持ってくるとかある意味この脚本書いた人はわかってるなっておもった(すごい弾幕できたしw
とにかくニコ生で好き勝手いいながらわいわい見るにはなかなかに面白い映画だった。
ニコ生配信でテンプレができてるわけでもないのにXとかてはーとか弾幕ができてたのがなにげにすごかったw
しかしキースさんがやられるとこで「ご褒美ですね」とかコメいれたみんなは調教されすぎだって思ったw

以下印象に残ったの。
・ユールーズ ユーダイ
・エーックス
・てはー てはー
・ゴーゴーゴゴゴーレディーゴー
あの主題歌は本気で耳に残るよ!

霧島連山が噴火してすぐに、マガジンでやってたカグツチのコミックスのレンタルを全面押しにした地元ゲオはすごい店だと思うw
あそこまでひどい噴火じゃなくて良かったーw
つか、そろそろ噴火治まるといいよね。


そんなわけで厨二病全開のISとか今期スタートで見てるアニメの話。
今期はレベルEが頭3つくらい抜けて面白いですな。
やはり富樫は天才的だといわざるを得ない。
そんなわけでハンターの続き早くやれw
次点はミルキィホームズ・・・は再放送だし、なんだろう。
軽く思いつかないくらい今期不作なのは間違いない。
とりあえず見てるのは兄好、ヴァンガード、IS、これはゾンビ、フラクタル、放浪息子、きみとど2期、GOSICK(OPアニメすごいなw)あたりか。
兄好とヴァンガードとゾンビはニコニコ動画の公式配信で見てるけど、これTV放送で見ても微妙だろうなw
あとアニメ以外だと、モンハンの番組が始まったからこれを見続けるかどうかか(これもニコニコの公式配信の方が楽しそうだな。

ちなみに兄好といえば、4亀の紹介文が飛ばしすぎてて面白かった。
「 兄好というと(中略)2011年1月から開始されたアニメでは,画面に動物が乱舞し,猫好きやスズメ好きな人におすすめの作品となっているようだ。」
そんな人におすすめするアニメじゃないよ!w

よくわからんけど部屋呼んだときに自慢の蔵書棚見せて引かれなければ大丈夫なんじゃないの?とか某氏の日記みて思った。
データ化してPCに全部格納するのはこういうとき有利そうだね!
にしても、ガンツとか一緒に見にいってるから理解のある人なのかと思ってたぜ・・・


それはそうと明日からしばらく暖かくなるそうなんだけど、ここ数日の寒さを考えるとにわかには信じづらい。
というか、今年の冬もえらく寒かったなー。
また北極が振動してたりでもしてたのかしら?
冬寒いと花粉の影響少なかったりするんだけど、今年はものすごくきついって予想なんだよね。
今からかなり憂鬱だ。
というか、そろそろ妙に目とか鼻とか肌とかに違和感を感じたりするんだけど、この時期は空気の乾燥からなのか、風邪なのか、花粉症の初期症状なのかさっぱりわからないのがアレ。
これが3月半ばまで続くんだよなぁ。うーむ。

モンハン3rdやっとHR6まであがったw
HR5からHR6まで2週間くらいかかったな。
とりあえずほしいと思う装備を作ろうとすると碧玉が2個必要になる件。
ジンオウガは硬くてめんどいなぁw


それはそうとサッカーアジアカップ日本優勝おめ!
攻撃力のある相手をシャットアウトでの見事な勝利です。
オーストラリアには正直勝てないと思ってましたw(だってあそこいろんな意味でアジアじゃねーじゃんw
決勝ゴールはあまりにきれいすぎてオチがつくんじゃないかとか思ったw
そしてなによりGK川島がすごかったなー。驚きの安定感w
しかしはじまったばかりの頃はアジアカップと言われてもふーんって感じだったけど、やっぱ決勝トーナメントになってからはのめりこんでみちゃうものだなw
次の大会がなにかしらんけど、またきっと見ちゃうんだろうなー。

ところでMVPが本田ってのは正直首をかしげた。
決勝トーナメント以降は長友とか川島が目立ってたと思うんだけど、予選リーグで大活躍してたんだろうか?

たっくぽんとこブログの米はアルファベット書いた時点でNGになるのだろうかー?(前回の米は普通に受け付けられたしなぁ。
ちなみに書こうとしたのは
「UMDは遅くて、電力くって、容量小さいわりに実装面積食うし、海賊版対策的にもNGだったんじゃないかな。
配信版は互換あるらしいからPSPo2i以降は配信版を買うといいと思うよ。」
とかそんな感じ。
だがしかしよくよく考えるとネオポケ買った後に、あらためて旧世代のPSPのゲームを遊ぶか?といった疑念はぬぐえないところw
PSP一台残しておけばそれでいいんじゃないのだろうかー。
って、今年は3DSもネオポケも出るんだから、使ってないのは早めに処分したほうがいいんだろうな。
ひとまず初代DS、DSi(これはware引継ぎ後)、PSP1000、PSP2000か3000のどちらかの4台は処分かな。
ってGBAはSPで遊べばいいやって気もするからDSLも処分しちゃっても問題ないのか(そもそもGBAなんて思い出したときにパネポン遊ぶくらいだし。
それにしても初代DSとかいまさら売れるのか?
・・・とか思ってたら3DSへのDSiwareの引継ぎは5月以降になるとか。
なんだtt-
それまでDSi処分できないじゃん・・・
というか、最初は配信コンテンツひとつもないのか。
VCはおろか、売りのひとつだったフジテレビ他の3D映像すらも5月以降というのは、準備のためにってわざわざ本体の発売日を遅らせたわけなんだからさすがにどうかと。
ローンチ間際の任天堂タイトルが少なかったり(「マリオ」が一本もないとか)、なんかものすごい見切り発車臭がしてきたぞw
これなら今年3月発表7月発売くらいのほうがよかったのでは?って気が。


それはそうとMHFの配信版のコードをカプンコが26日から配ってるはずだけどうちにはこねーなーとか思ってたら、そういえばうちは製品版ベータは遊んだけど、ハンターライセンス使ったりしてないんだったw
つまりうちはカプンコにとってはお客様じゃないということかーっ!
・・・って、そりゃそうだよなw
ベータだけやってソフト売った人もいるだろうし。
まぁラスストが一段落したらはじめるとするかね。

ということで箱のキャッスルバニアクリア。
あれ?クリアしたゲームってわりとひさびさな気がするぞw
とりあえず面白かったかと聞かれれば、微妙と答えざるを得ない。
100点満点で考えれば55点くらいか。
なんというかイライラするんだよな。
HD機なんだしプリレンダ背景じゃないんだから、自由に視点くらい変えさせろと。
どこにいけるのかぱっと見でわかりづらいんよ。
それに闘ってても爽快感があるかというとわりと微妙だし。
血がどばーって出る演出も正直誰得としか思えないし、固いやつとかボスと戦うときに最後のとどめがQTEなのもなんかLOA体験版みたいで微妙。
あと序盤のステージは階層いくつもあって凝ってるのに、後半にいくほど階層が減って尻すぼみ感しかしないってのもなぁ。
各ステージの構成はそれなりい凝ってるんだし、もうちょっと平均化するとか、逆に後半ステージを増やすとかできなかったのだろうか。
あとラスボス。
なんかそこまで伏線なかったのをいきなり出されてもなぁ。
しかも最後はドラゴンボールだし。
そもそもこれキャッスルバニアってタイトルなのに、今までのシリーズ完全無視だしw
悪魔城のファンが手を出すとどう思うんだろう・・・。
ただまぁエンディングだけはちょっと吃驚したので、あそこは全面的に肯定して良い。
でも投げっぱなしなんだよな。
DLCでるって噂だけど、まさかDLCでそのあとやって真の完結とかはないだろうな・・・?

[41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51
«  Back :   HOME   : Next  »
プロフィール
HN:
あいうえ
性別:
男性
自己紹介:
マンガ、アニメ、ゲーム好き。
自主制作のCGアニメを作ったり作らなかったりw
過去作品がHPで見れるので、暇な方は見てくださいなー。

連絡ありましたらこちらまで


*現在「世界樹の迷宮」を以下のイリデカPTで探検中w
・ビッグマン@パラディン
・イオリ@ソードマン
・ボス@レンジャー
・エイジ@アルケミスト
・あい@メディック
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[10/06 あいうえ]
[10/04 紅雷]
[07/26 けろ]
[07/02 ヤマン]
[06/07 あいうえ]
最新トラックバック
ブログ内検索
カウンター
 
忍者ブログ [PR]