忍者ブログ
またいつかは製作日記 だけど今はアニメやゲームの感想ブログw
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


・ゴーカイジャーが最終盤突入ってことで、ものすごいいい味出してたライバルの海賊キャラのバスコが死亡してしもうた。
これまで1年かけて鎬を削って、最後もお宝を巡ってレッドの人と1対1で戦って、互角の戦いを繰り広げて、そんで最後の勝負の綾が、直前にバスコ自身が切り捨てたサリーだったってのがなんとも渋いシナリオを書くなぁって言う。
これで大いなる力が全部揃って銀河最大のお宝が来週でるみたいな予告やってたけど、そのお宝のデザインがまんまトライフォースでワロタw
しかし、放送開始時には最大のお宝はきっと「1年通して培った絆、つまりそれが一つなぎの秘法」なんだとかやるもんだとおもってたけど、そんなネタは回想シーンでさっくり終わらせてやんの。
やるなw
つーか、今週の話は間違いなく昨日みたvsギャバン映画より面白かったなぁと。

しかし、バスコが退場した時点でもう終わりだなぁみたいな感じになっちゃってるんだけど、まだ銀河帝国のメンツはまんま残ってるんだよな。
でもあの皇帝の印象がすごい薄いから、あれが最終戦にきてもなぁっていうw
ものすごい消化試合っぽくなりそうな予感がしてるんだが、しっかり盛り上げてくれるんだろうか?


・PSO2のアルファ2テストやってるの思い出して、最後の20分くらいだけ参加したw
急いでキャラ作って、惑星に降り立ったとこでタイムアップwww
とりあえずうちのしょぼPCでも遊べる程度にはクライアントが軽いのがわかったのが収穫(まぁマルチになったらどうなるかわからんけどw
あと、キャラクリの設定項目が多すぎでわけわからんw 凝り過ぎじゃね?w


・ガンダムAGEが第2シーズン突入ってことで、前作から25年後になって主人公がアセムに変わった。
今度の主人公はフリットと違って好感度高そうで良かったですね。
っていうか、今週からみてもなんの問題もなく話が通じるどころか、先週までのフリットの好感度が低すぎてオフィシャルなネガティブキャンペーンになってたんじゃないかって感じがw(しかも25年後のフリットもやっぱりいけすかないやつになっててまさに誰得w
これならアセム編からはじめて、フリット編は回想シーンを挟むような感じでやったほうが良かったんじゃないのかなぁ?
もしくは序章として2時間枠くらいの特番でドーンとやって終了にしちゃうとかw
UEの正体とか正直4ヶ月もかけて引っ張るような話じゃなかったよなぁっていうw
多分バンダイのおもちゃの商品展開からああなったんだと思うけど、やはり1世代を4ヶ月ずつで消化ってのは完全に失敗だったとしか思えないんだよなぁ。
4ヶ月で2クール分くらいの要素をぶちこむと、どうやってもダイジェストにしかならんし、アセム編もなんか学園ガンダムとかいってるわりに、学園編は1ヶ月しかやらんらしいし(つまり1+3ヶ月構成なわけすね。


・コードギアスの前半戦を見終わった。
そんで、「私です!」の元ネタ理解w
しかし、何度観てもユフィが壊れたあたりからラストにかけての展開はひどいな!w
特にあのラストシーン。
あの引きであそこから1年待たせたんだからサンライズすげーな。
まぁその間に期待度が上がりすぎたのがR2の不幸だったと思うけど(正直R2って無印ほど面白くなかったよねっていう。でも今まとめてみたらR2の印象も変わったりするんだろうか?
PR

ゲオがまた50円レンタルをやってたんでコードギアスをどっさり借りてきたw
(キッズステーションで月1で見てたら全話見直したくなったw
白い悪魔を紅い機体が追い詰めるっていう紅蓮初戦闘回は何度見てもいいですな。
まぁ白い悪魔のパイロットが最初からチートすぎて撃退されちゃうのが残念ですがw


新宿バルト9でギャバンvsゴーカイジャーを観てきた。
なんでも今年はギャバン30周年らしいので、ゴーカイジャーの宇宙海賊という設定を活かして宇宙刑事を出してしまおうという企画ですな。
とりあえず30年ぶりに観るギャバンはなかなか胸が熱くなるものがありますな(ちょっとキラキラしすぎでなんかヒロダーくんみたくなってたけどw
ただまぁ大葉さんもいいかげん年なんで、やっぱりハードなアクションとかきつそうだなぁっていう(いや決して悪い動きではないんだけどね。ただ往年のと比べちゃうとなぁ・・・。
シナリオ的にはゴーカイジャーの小ネタを細かく入れて、ギャバンといえばこれ!的なのもしっかり入ってて、とにかくサービス精神満載って感じでした(ただちょっとやりすぎ感がw
でも去年末のライダー映画が面白かったからあれと比べちゃうといろいろ厳しいなぁみたいな。
全部想定内でおさまっちゃうとやっぱり物足りなく感じるのはしょうがないよねっていうw
まぁ短い時間によくまとまったvs映画なんで、ギャバンとゴーカイが好きだったらありなのかなぁ?

先週やってたgdgd妖精'sのニコ生一挙放送をタイムシフトで見た。
一挙放送っても1話15分なんで全部で3時間程度とちょうど見やすそうな時間。
・・・とか思ってたら、1話あたりがいろんな意味で濃いから3時間あっという間&密度高すぎでさすがに疲れたw
しかし最終話は何度みてもひどいな!
あまりに面白いから、メディアがちょっと欲しくなったりもするんだけど、DVDは安いけど内容が放送分だけと微妙だし、BDは特典豊富だけど値段が微妙に高めと。
どうしたものやらw
しかしメディアが売れたらほんとに2期をやるんだろうか?


今日のモンハン
ナルガクエいくときにいいスキルがおもいつかなかったんで、場所がG級渓流(夜)だし、最近渓流の採掘ツアーが熱いとかきいてたので、試しに秘境探索術つけていってみたら、ゲットできたものが砥石とドラグライトと花香岩のかけらだけとかだけでワロタw
ほんとに渓流ツアーっていいものでるの?w

昨日HR40いったのでちょっとナルガ希少種にいってみたけどアイテム全部消費した末にボロ負けw
あー、こいつソロじゃマジできついなw
せめて頭と翼に武器が通ればなー。
やっぱり先にブラキの天殻を入手しないとダメかw
でも転ばしたときの落し物から迅竜の天鱗をゲット。
一瞬ときめいたけど、迅竜の天鱗はこれで3つ目w
・・・天鱗ってほんとにレアなん? G級ナルガ戦なんて10戦もしてないんだけどなぁ

今日もナルガ鎧を完成させるために戦うよ!
ってことで高難度大連続にナルガとラギアとなにかが出るやつがあったので胸から下ナルガ装備でいってみた(頭はG桜レイア)。
ナルガSばかりとはいえ、それなりに防御力あるし、回避+2の回避距離+もついてるんで、ナルガまでは問題なく倒せたんだけど、ラギアのダメが異常にきつい。
召雷弾だけで7割くらい減るとかなにこれ?
帯電タックルで即死余裕でしたw
・・・なにこいつ、なんでこんなに強いのよ?・・・って思ってステータスを確認したら、ナルガ装備って雷-25なのなw
そら死ぬわっていうw
んで、しょうがないからちびちび削るような感じの「いのちをだいじに」戦法でなんとかクリア。
ラギアを落とし穴に落とした時点で残り時間2分とか、また50分戦ったのちに失敗かと途中何度も思いましたw
ひょっとして高難度のって敵のHPが単発のとあまり変わらないくらいあったりする?

そんなこんなでナルガ装備が上から下まで揃った!
っていっても、Xは頭と胸だけで、残りはSですけどね!
まぁそのうちまたナルガを倒してXでそろえよう。
(でも足だけはスロット数の関係で最後までSのままにするかもしれないけどw
なんか本気で今回のナルガ強くないんで多分ソロでも余裕かなー。
なんであんなに溜め時間長くさせられてるんだろう?

んでんでんで、水耐性もある装備もできたことだしってことで、宿題だったトトス&ガブルクエにいってみたら、大分苦戦はしたけどなんとか勝利!
やっぱりトトスのビームで3割程度しか減らないってのは大きいわーw

今週のサンデーの掲載順が先週と逆みたくなってんだけど、なんかのテコイレなんだろうか?
銀の匙を後半に持ってくる意味がわからんw
あと本誌から超増刊に移籍したKINGGOLFがひっさびさに本誌に掲載されてたけど、あれはクラブサンデーにも掲載されるのか?
あれのためだけに超増刊かってくるのはイヤだなぁ(雑誌買ってきても他に読むのアリスとクリムゾンくらいだろうしw


今日ネットでみた気になる記事ふたつw
ダンバインとぶ超かっけええええええええええええええええええええええ
ヨドバシの店内でかかってるテーマソングをMIOさんが歌ってると知って驚愕したw
いわれてみるとたしかに謳い方がそうなんだけど、微塵も考えたことなかったぜ・・・
しかしMIOさんの曲は名曲揃いだなぁと改めてw

(0125)ネオジオポケット2か!?ネオジオ携帯機発表
ネオジオコンパチの携帯機が登場予定とか。
てっきり中華あたりが勝手に作ったのかと思いきや、正規ライセンス品と知って驚愕したw
なにこれステキ!・・・って最初は思ったけど、よーく考えるとPSPあたりでもネオジオゲー遊べるんだよなぁ。
うーむ。
でも値段と操作感とか次第じゃけっこう欲しくなったりしちゃったりするんだろうか?


ここ数日のモンハンw
G級HR6の高難度じゃないのが残りチャナだけだったんで、これをクリアすれば!・・・とか思ってクリアしたらチャナ+トトスのクエが新たに出てきた件についてw
そんでそれに挑戦したらトトスのビームで蒸発したw
で、これは水鎧を新たに調達したほうがいいんじゃね?って感じでリストを見てたら・・・あぁっ!ナルガて水と氷に耐性あるじゃん!これは作るしか!
って感じで、ナルガ装備を作ろうとやっと原典に回帰したw
ほんで、とりあえずSで揃えてみるかーって作ってったら足と腰と腕のSを作ったとこで材料が枯渇したw
材料調達のために上級まわろうかと思ったけど、ひょっとしたらG級のも勝てたりするんじゃね?・・・っていってみたらわりと問題なく勝利!
しかもなんか天鱗キター!でもナルガ亜種でも出てるんであまり嬉しくないなw・・・天殻もこれくらい出ればいいのに・・・
で、新たにリストにはいったG級ナルガ装備みてみたら強いねこれ。
耐性とかスキルとか見ても純粋にSの上位装備っぽいんで、最終的には全部Xで揃えたくなるんだろうなとは思った。
けど、材料的には全然たんないので、何度か回るしかないかーとリスト見てみたら高難度クエで3頭立てのがあったんでそっちいってみた。
高難度ってことでやっぱきついかなー?とか思ったけど案外普通のと変わらないって感じで、これはいけそうだぞと。
でも1匹目捕らえるのに20分くらいかかってるから不安が・・・って思ってたら、案の定3匹目を追い詰めたとこで時間切れw
3匹目が足を引きずりつつマップ移動で逃げられたときに残り時間を確認したら残り17秒とかになってたときの絶望感といったら・・・w
やっぱり落とし穴効かないのがきついなー。
怒ってようが怒っていまいが関係なくかわされちゃうからなぁ(勘違いじゃなければw
ナルガ自体はP2Gの頃に比べると随分弱くなったなって印象なんだけどねw(というかG級が全般にぬるいなぁと。私がソロで潰していけるくらいの難易度なんだからなぁw

劇場版ベルセルクI覇王の卵の試写会があたったんでけろセンセといってきた。
会場が池袋のシネマサンシャインだったんだけど、映画館で試写会ってだけでも珍しいのに、普通の試写会では入場時に絶対に渡されるチラシ配布がなかったり、映画上映前の配給映画の予告編がなかったりと、なんかすげー試写会でした。
チラシとか配るとステマとかいわれるから自重したんかね?w
それともよほど出来に自信があって見た人が自主的に宣伝してくれると思ったんだろうか?

んで、映画本編は紛れも無くベルセルクしてて、黄金時代編の約1/3を過不足無く見事に80分に収めててなかなか見応えあった。
絵もきれいだし、戦闘シーンも迫力あったし(ガチトゥーンCGだったのは気になったが・・・)、この作りならベルセルク初心者から熟練者まで安心だね!って感じ。
ただスタッフロールのとこ、黒背景に赤字だとまったく読めないんでやめとけとは思ったw
この出来なら多分2部も見に行くんじゃないかな(また試写会当たるといいなーw

・・・でも黄金時代編をきっちり3部にわけちゃうと3部目が鬱展開しかなくなっちゃうんだけどどうすんだろう?
2部がドルドレイ攻略編っていうし、多分グリフィスが幽閉されるか、その直前のガッツが下野するあたりまでだろ?
3部はもう確実に馬車の中で動けないグリフィス連れての逃避行~蝕だと思うんだが・・・(でもあの寂寥感しかない展開も決して嫌いではないし、旧TVアニメシリーズじゃ黒犬騎士団とか完全にハブられてたんで、その意味でも見てみたい気はするw

ジョーシンでバイオが予約可能になってたので予約してみた!
問題は遊ぶ時間があるかどうかだな。
(っていうかモンハンのロムカードと差し替えるのがめんどくさいって言い方が正解かw


しかしまた雪が降るとはいってたけど、ほんとにこんなにもっさもっさ降るとは思わなかったぜ・・・
なんだろうね、この今年の寒さ。
これも去年の地震の影響とかあるのかね?
風水とかだと火気が抜けたせいとかそういう話になるらしいけど、現実的にはどうなんだ・・・?


あ、PSO2のアルファテストの当選通知が(ほとんどの応募者が当選とか書いてあるけどw
問題はうちのPCで遊べるかどうかだな!

行列のできる法律相談所が先週今週とさんまさんが司会だったんで見てたんだけど、やっぱさんまさんはこういう番組の司会うまいよなぁ。
これまでの伸介さん降板後の週代わり司会者のなかでは頭3つくらい抜けて面白かった。
番組との相性もいいし、このままさんまさんでいいじゃんとか思うんだけど(先週は数字も取れてたみたいだし)、多分4月から伸介さんが復帰ってシナリオなんだろうなw


PS360でアーマードコアVのオンライン対応の体験版が配布されているらしいので落としてみた。
ネットの評判だとどっちの機種もマッチングがダメすぎとの話だったので、それなら画面がきれいそうな箱版でいいかってことで箱版をはじめてみた!
アーマードコアは初代のPS版をちょっと遊んだんだっけ?レベルだったけど、やってみると操作性はそれほど問題ないな。
まぁやりこむ人は例のアーマードコア持ちなんてのをしないといけないのかもしれんけど、私は軽く遊ぶだけなんでw
んで、問題のオンライン関連だけど・・・合計で10回程度出撃したけど、2回ほどブリーフィングで落とされた以外は特に問題なくつながったな。
ひょっとしたら落ちにくいミッションが選ばれてただけかもしれんけど(4人チームで要塞を落とすようなミッションばっかりで、対人はなかった)、まぁ多分箱版で遊んだからってのが正解な気がするw
とりあえずまぁまぁよくできてるなぁって感じではあるので、2980くらいになったら考えるかなみたいな感じw

ジョーシンの新クーポンきたー!
・・・おもちゃのクーポンに2000円以上の商品とかオプションがついてやがるw
なんか前にどっかのステマブログで取り上げちゃったらしいから、とうとう対策されたのかなー?
期間的に2月クーポンとかぶるからそれで制限してるだけだと思いたいが・・・
で、とりあえずゲーム300円引きになるので3DSのバイオでも買うかーって見てみたら受付停止中になってるしw
出遅れたかー。
アマゾンやウェブヨドバシでも安いんだけど、そっちは特典ナシとか。
ないというと欲しくなる不思議w
予約が奇跡的に復活したら買うかw


外が寒いのでって事で、例によってたっくぽんちでモンハン3Gマルチ
前回でHR開放されて特に目的もないので、ぶちぶちクエストつぶしたり、特定の素材を集めに狩にいったり。
まぁ特定の素材を狙いにいっても、うちにそんなものは出るわけないんですけどね!
多分砕竜の天殻とかうちのロムにはいってないんだぜ・・・
ほんで最初はそんなノリだったけど、途中からソロでいくのきつそうなの行くことにしようぜとなり、闘技場でジンオウガとジンオウガ亜種の2匹を同時に倒すとかそりゃムリそうだなーみたいなクエにいくことに。
で、実際にいってみたらなかなかカオスでこりゃ面白いよみたいな感じに。
調子にのって2頭クエを潰していこうって感じでクエを流してたら、アグナとアグナ亜種の2頭クエのとこで2頭にビームを十字砲火されたりして素敵なことにw
これはむりってことで今度はもっと楽そうなベリオロスとベリオロス亜種のにいったらさらにムリゲーで笑ったw
どっちかの体がブラインドになる形で完全に意識外から一瞬で飛び込んでこられたりしたらどうしようもないってばw

こいつらはムリゲーすぎるから、方向性変えて高難度クエってのをいってみようということになり・・・わざわざ高難度ってつけるんだから、闘技場のこいつらとは比べ物にならないムリゲーに違いないとわくわくしていったら・・・あれ?あまり強くない?ほかの人にきいてもなんか通常のG級クエとかわんなくね?みたいな感じにw
サクっと終わったけど、本気でなにが高難度だったのかさっぱりわからんかったってオチw
HRポイントがたくさんでるお得なクエにしか思えなかったけど、爆破武器使わないと難しかったんだろうか?(ともあまり思えないんだけどね。

んでんでんで高難度クエつぶしてたらたっくぽんがHR40に達してルナルガにいけるって話になったので行ってみた。
あーこれはなかなか楽しいモンスターw
でもどうせなら事前情報一切なしで行きたかった気がするんだぜ(多分やつの特殊能力で本気で驚いてたと思うともったいなかったw
とりあえずルナルガの属性とスロット数的に鎧をひとつ作りたい気もするけど、ソロでこいつに勝つのきつそうだなーw

スノボゲーのSSXの新作のプレイ動画があがってた



なんか空とんでるし!
あー、SSXのシリーズひさびさに見るけどなかなか楽しそうじゃね?
その昔、GCでSSXトリッキーに大はまりしたのを思い出すぜ。

とりあえず興味はわいたが、せっかくの日本を舞台にしたコースのフッジサーンが初回特典ってのはどうなのよ・・・
(でも初回特典じゃなかったらワゴン待ち体制になるのは間違いないw

 

ちなみに買うとしたら箱版なんだろうなって気がするw

[15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25
«  Back :   HOME   : Next  »
プロフィール
HN:
あいうえ
性別:
男性
自己紹介:
マンガ、アニメ、ゲーム好き。
自主制作のCGアニメを作ったり作らなかったりw
過去作品がHPで見れるので、暇な方は見てくださいなー。

連絡ありましたらこちらまで


*現在「世界樹の迷宮」を以下のイリデカPTで探検中w
・ビッグマン@パラディン
・イオリ@ソードマン
・ボス@レンジャー
・エイジ@アルケミスト
・あい@メディック
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[10/06 あいうえ]
[10/04 紅雷]
[07/26 けろ]
[07/02 ヤマン]
[06/07 あいうえ]
最新トラックバック
ブログ内検索
カウンター
 
忍者ブログ [PR]