またいつかは製作日記
だけど今はアニメやゲームの感想ブログw
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ということでセブンス続き。
13Fはどうみてもマレアイアの塔。
しかも塔を上ってきてここまでではじめて左右のマップ移動できる場所つき。
・・・ひょっとして塔を上るほどに広くなる構造?
見た目のぼり階段もないけど、左右のマップなんかなー?
で、とりあえず最初のマップからつぶすことにする。
ここはマップ上の丸いオブジェをいくつか踏むと真ん中のFOE部屋のゲートが開いて少しずつでてくる構造。
敵はそれほど強くないんだけど、FOEの移動が早いので思わぬエンカウントもあったりなどアクシデントもありつつもなんとかクリア。
敵を全部倒したら上への階段が。
さて、最初のマップもつぶしたし、左右マップをつぶすか・・・と移動してみても敵がいない。
ついでにいえば同じ構造のマップ・・・?
と、ここで気づいた。
この構造、この仕掛け・・・このマップ、パックマンのパクリだーwwwww
なんという仕掛けw
つーかもうちょっと早く気づけよってことですよねw
んで14Fは予想通りドレッドノート改
なんか最近復活帝竜で苦労しないなー。
15Fは山っぽいマップ。
FOEが今までの裏の塔のFOEの復活組みなので、さほど苦労することなく終了。
16Fはほぼ予想通り帝竜最後のキング改。
表では最初の帝竜だったからほとんど苦労しなかったんだけど、これが強いw
特殊な攻撃はしてこなかったんだけど、攻撃力がバカw
ほぼ前衛にしか攻撃してこないんだけど、前衛の防御力のある連中でも一撃くらうと瀕死。
モルのヒール2では1回で回復しきれないダメージをうってくるのでミルロメディスで回復狙うしかないんだけど、3個しかもってなかった!
ということで薬の切れ目が縁の切れ目で、ミルロメディスなくなったら一人ずつリザで蘇らせて使い捨ての盾感覚にw
このままいけるかとおもったら最後の最後にモルが狙われる予想外の展開w
でもまあそのままいけそうだったので力押しでクリア。
これで復活帝竜は全滅。
残りはニアラだけか。
いよいよ終わりが見えてきたぜ!
13Fはどうみてもマレアイアの塔。
しかも塔を上ってきてここまでではじめて左右のマップ移動できる場所つき。
・・・ひょっとして塔を上るほどに広くなる構造?
見た目のぼり階段もないけど、左右のマップなんかなー?
で、とりあえず最初のマップからつぶすことにする。
ここはマップ上の丸いオブジェをいくつか踏むと真ん中のFOE部屋のゲートが開いて少しずつでてくる構造。
敵はそれほど強くないんだけど、FOEの移動が早いので思わぬエンカウントもあったりなどアクシデントもありつつもなんとかクリア。
敵を全部倒したら上への階段が。
さて、最初のマップもつぶしたし、左右マップをつぶすか・・・と移動してみても敵がいない。
ついでにいえば同じ構造のマップ・・・?
と、ここで気づいた。
この構造、この仕掛け・・・このマップ、パックマンのパクリだーwwwww
なんという仕掛けw
つーかもうちょっと早く気づけよってことですよねw
んで14Fは予想通りドレッドノート改
なんか最近復活帝竜で苦労しないなー。
15Fは山っぽいマップ。
FOEが今までの裏の塔のFOEの復活組みなので、さほど苦労することなく終了。
16Fはほぼ予想通り帝竜最後のキング改。
表では最初の帝竜だったからほとんど苦労しなかったんだけど、これが強いw
特殊な攻撃はしてこなかったんだけど、攻撃力がバカw
ほぼ前衛にしか攻撃してこないんだけど、前衛の防御力のある連中でも一撃くらうと瀕死。
モルのヒール2では1回で回復しきれないダメージをうってくるのでミルロメディスで回復狙うしかないんだけど、3個しかもってなかった!
ということで薬の切れ目が縁の切れ目で、ミルロメディスなくなったら一人ずつリザで蘇らせて使い捨ての盾感覚にw
このままいけるかとおもったら最後の最後にモルが狙われる予想外の展開w
でもまあそのままいけそうだったので力押しでクリア。
これで復活帝竜は全滅。
残りはニアラだけか。
いよいよ終わりが見えてきたぜ!
PR
ということで裏の塔5F。
相変わらずトンボがウザイぜって状況w
しかしフロワロを殲滅してもはやフロワロ被害が広がる心配が一切なくなった私に宿屋に泊まることに躊躇はなかったw
ということで、もうトンボのヤバサはほんとにヤバイのでEX技使ってでも確実にしとめて進める方向に。
んでEX解禁ってことで、ジエンドオブワールドを使うようにしたら楽になった。
なんといっても技封じ効果が大きい。
トンボのヤバサの8割は全体混乱でできてるので、これを封じられればほんとに楽にw
というころでなんとか5Fはクリア。
次の6Fにでてきた復活ボスはフレームイーター。
素のフレームイーターはほんとにひどい勝ち方しちゃったなーとかおもいつつ、しかしインビジブル改での経験をフルに活かした結果思ったほどは苦戦しないで済むことにw
それほど早いわけでもなく、途中で張られる炎のバリアが思ったほどカウンターダメ返ってこないのが大きかった。
普通に回復できる範囲だとやっぱおもったほどは苦労しないなあ(EXも使ってるし
そして7F。
ここからザコのセットが変わったらしくトンボが消滅。
それだけでほんとにありえないくらい楽にw
つーことで7Fはあまり苦労した記憶がなく8Fへ。
8Fはボス前に回復の泉とセーブポイントがあって万全の体制でボス戦突入!
でてきたボスは・・・えーと、こいつ誰だっけ?
マジでド忘れしつつ、しょうがないので有効な魔法とかもわからんしで、とりあえずEX使わない範囲でいろいろやってみるかーとかやってたらEXナシのブラッドブレードで普通に出血がはいったり、ブーストはいったEXナシマナバレットでも十分なダメがでたりして、ようやく相手が真デッドブラックとかなんかそれっぽい帝竜だったのを思い出した頃にはヤツは沈んでましたw
なにこれw
トンボのほうがヤバくね?
そして9F。
次はどんなのがくるんだろー?この順番だと次あたりドレッドノートあたりか?とか思いつつ階段上ったところ、着いたフロアの背景が落ち葉だらけー?
おや?
FOEと戦ってみると・・・ヘイズの武器きたー
真竜戦があるにしても、帝竜7匹倒してからだろうとか考えていたらここでくるのかよw
ちょっと驚いたぜ。
ってことで、やっぱり盾のほうの固さに辟易しつつも9F突破して向かった10Fではヘイズ改登場。
んー、ヘイズの印象ってあまりないんだよなぁとか思いつつ、デッドブラック改と同じように様子見してると・・・お?そのままいけんじゃね?みたいな感じになったけど、半分切ったあたりで機関銃連射モードにw
機関銃がばらけてくれる分にはどうにかなるんだけど、1人に集中しちゃうとどうしようもなくなって死亡、そのまま決壊コースw
でもまあなんとかなりそうなので何度か戦ってみるもけっきょく機関銃で決壊コースに(ターン数に関係なくぶっ放してくるのねw
ためしにジエンドオブワールド使ってみたら・・・学習された?!
そういやヘイズって学習して使ってくるとかいってたような気がしたのを思い出したw
・・・でもまぁ一度もEX使われたの確認してないんですけどね(どういうタイミングでうってくるんだろ?
とりあえず、どう考えても機関銃をひとりに集中されるとどうにもならんという結論に。
そしてそれを防ぐいい方法がないというオチw
ビッグマンがガーディアン使うと気休めにはなるけど、へたすっとビッグマンが死ぬしねw
そんなこんなで、けっきょくヘイズ改戦は機関銃が集中しないことを祈りつつ地味に戦うという運勝負に持ち込んで、何度も戦った末になんとか勝利。
最初の1戦ではこんなに苦労するとは思わなかったんだけどなぁw
んで11F。
つるつるつるつるつるつる滑る氷の世界。
氷の世界で帝竜って連想できなかったけど・・・12Fで出会ったのはトリカラード改でした。
あー、そういえば北極で塔をじっと守ってたっけね。
今回は最初から本体とのバトル。
こいつも攻撃が普通にあたるからなんとかなりそう・・・とか思ってたら虹色の不運くらってビッグマン以外が全員魅了とか面白い状態にw
なんとか回復させようとかあたふたやってたら全体攻撃もらって料理完了されちゃう始末w
こいつも運勝負かなー?とか思いつつ行った2回戦目ではあとちょっとまで追い込んでから不運で全員石にw
全員石になっての全滅ははじめてなんだぜ・・・
その後も何度か行っては不運が起きて決壊を繰り返した末になんとか撃破。
けっきょくはトリカラがどれだけ呆けてくれるかと、不運の効果次第(勝ったときは毒ばかりだった)なんだなって結論でした。
そしてあがってみた13Fはどうみてもマレアイアの塔でした。
すると帝竜はキングが最後なんかな?
そのあとニャア改で終わりか?
ここまでの復活帝竜を見る限り、表のニャアよりは緊張感のあるボスになってそうでちょっと楽しみ。
とりあえず表の塔に比べると裏の塔はかなり面白いな。
表の塔もこれくらい面白かったらよかったのに!
相変わらずトンボがウザイぜって状況w
しかしフロワロを殲滅してもはやフロワロ被害が広がる心配が一切なくなった私に宿屋に泊まることに躊躇はなかったw
ということで、もうトンボのヤバサはほんとにヤバイのでEX技使ってでも確実にしとめて進める方向に。
んでEX解禁ってことで、ジエンドオブワールドを使うようにしたら楽になった。
なんといっても技封じ効果が大きい。
トンボのヤバサの8割は全体混乱でできてるので、これを封じられればほんとに楽にw
というころでなんとか5Fはクリア。
次の6Fにでてきた復活ボスはフレームイーター。
素のフレームイーターはほんとにひどい勝ち方しちゃったなーとかおもいつつ、しかしインビジブル改での経験をフルに活かした結果思ったほどは苦戦しないで済むことにw
それほど早いわけでもなく、途中で張られる炎のバリアが思ったほどカウンターダメ返ってこないのが大きかった。
普通に回復できる範囲だとやっぱおもったほどは苦労しないなあ(EXも使ってるし
そして7F。
ここからザコのセットが変わったらしくトンボが消滅。
それだけでほんとにありえないくらい楽にw
つーことで7Fはあまり苦労した記憶がなく8Fへ。
8Fはボス前に回復の泉とセーブポイントがあって万全の体制でボス戦突入!
でてきたボスは・・・えーと、こいつ誰だっけ?
マジでド忘れしつつ、しょうがないので有効な魔法とかもわからんしで、とりあえずEX使わない範囲でいろいろやってみるかーとかやってたらEXナシのブラッドブレードで普通に出血がはいったり、ブーストはいったEXナシマナバレットでも十分なダメがでたりして、ようやく相手が真デッドブラックとかなんかそれっぽい帝竜だったのを思い出した頃にはヤツは沈んでましたw
なにこれw
トンボのほうがヤバくね?
そして9F。
次はどんなのがくるんだろー?この順番だと次あたりドレッドノートあたりか?とか思いつつ階段上ったところ、着いたフロアの背景が落ち葉だらけー?
おや?
FOEと戦ってみると・・・ヘイズの武器きたー
真竜戦があるにしても、帝竜7匹倒してからだろうとか考えていたらここでくるのかよw
ちょっと驚いたぜ。
ってことで、やっぱり盾のほうの固さに辟易しつつも9F突破して向かった10Fではヘイズ改登場。
んー、ヘイズの印象ってあまりないんだよなぁとか思いつつ、デッドブラック改と同じように様子見してると・・・お?そのままいけんじゃね?みたいな感じになったけど、半分切ったあたりで機関銃連射モードにw
機関銃がばらけてくれる分にはどうにかなるんだけど、1人に集中しちゃうとどうしようもなくなって死亡、そのまま決壊コースw
でもまあなんとかなりそうなので何度か戦ってみるもけっきょく機関銃で決壊コースに(ターン数に関係なくぶっ放してくるのねw
ためしにジエンドオブワールド使ってみたら・・・学習された?!
そういやヘイズって学習して使ってくるとかいってたような気がしたのを思い出したw
・・・でもまぁ一度もEX使われたの確認してないんですけどね(どういうタイミングでうってくるんだろ?
とりあえず、どう考えても機関銃をひとりに集中されるとどうにもならんという結論に。
そしてそれを防ぐいい方法がないというオチw
ビッグマンがガーディアン使うと気休めにはなるけど、へたすっとビッグマンが死ぬしねw
そんなこんなで、けっきょくヘイズ改戦は機関銃が集中しないことを祈りつつ地味に戦うという運勝負に持ち込んで、何度も戦った末になんとか勝利。
最初の1戦ではこんなに苦労するとは思わなかったんだけどなぁw
んで11F。
つるつるつるつるつるつる滑る氷の世界。
氷の世界で帝竜って連想できなかったけど・・・12Fで出会ったのはトリカラード改でした。
あー、そういえば北極で塔をじっと守ってたっけね。
今回は最初から本体とのバトル。
こいつも攻撃が普通にあたるからなんとかなりそう・・・とか思ってたら虹色の不運くらってビッグマン以外が全員魅了とか面白い状態にw
なんとか回復させようとかあたふたやってたら全体攻撃もらって料理完了されちゃう始末w
こいつも運勝負かなー?とか思いつつ行った2回戦目ではあとちょっとまで追い込んでから不運で全員石にw
全員石になっての全滅ははじめてなんだぜ・・・
その後も何度か行っては不運が起きて決壊を繰り返した末になんとか撃破。
けっきょくはトリカラがどれだけ呆けてくれるかと、不運の効果次第(勝ったときは毒ばかりだった)なんだなって結論でした。
そしてあがってみた13Fはどうみてもマレアイアの塔でした。
すると帝竜はキングが最後なんかな?
そのあとニャア改で終わりか?
ここまでの復活帝竜を見る限り、表のニャアよりは緊張感のあるボスになってそうでちょっと楽しみ。
とりあえず表の塔に比べると裏の塔はかなり面白いな。
表の塔もこれくらい面白かったらよかったのに!
ということでボチボチ進めてたんだけど、こないだ遊戯王5D's+WCS2009なんてのかっちゃって、そっちにちょっくら時間をとられたりしたので、ブログに書くのは久々なセブンスドラゴンですよ。
遊戯王は面白いんだが、片手間でやってたらCPU戦でつまったので(死)、先にセブンスドラゴンを終わらせてすっきりすることにするw
ということでいよいよ最終局面となる裏ドルアーガの塔なのですけど、これがまずしょっぱなからツライw
ツライというかニクイ。
そう、あのトンボ!
異常な素早さ(こっち最速のイオリでも2回に1回は攻撃をはずすw というか魔法攻撃って回避されるんだーwww)にくわえて、全員混乱の羽音攻撃。
しかもこの混乱のかかる率がヤバイ。
先制とられて前ひとりとヒーラーが混乱くらったりすると立て直す前に全滅なんてこともザラにあったりw
この虫ヤロウ!みたいなノリですよ、もう。
表ラスボスのニアラ戦では死ぬ要素がなかったけど、ここではしょっぱなのFOEから常にデッドオアアライブ。
とりあえず心が折れそうになるもなんとか1F突破して2Fのジ・アース改こと幻視山脈を倒して3F進んだらまたトンボが大量にいたりして、しかもこいつらサイズがちっちゃいもんだから平気で2体とか戦闘に乱入してくる始末。
2匹目乱入前に1匹目を処理できないとごらんの有様だよ状態になっちゃうのでFOEとの戦闘の突入の仕方からいろいろ試した結果・・・Lvをもうちょい上げたほうがいいという結論にw
とはいえこの時点でイオリ以外は76(イオリは73)、ザコ戦なんてやっても経験値なんてまともにはいらん。
ってことでフィールドのフロワロ殲滅作戦敢行。
フロワロシードに全てをかける!
・・・といっても地上はもう大森林あたりにしか残ってなかったので、そこをさくっと枯らして海上をガリガリとマインスイーパw
海上は移動はやいから掃海作業も早いんだけど、エンカウント率もバカな上に、掃海作業の関係で全員HP1とかで、先制をとられるとあっけなく全滅なんてこともありえそうだったので、HPには気を使うことにする。
で、最終的に、モルがインビジビリティ10(エンカウント率ダウン)をかける、ゲージを見て敵とエンカウントしそうになったらビッグマンがウォークセーフ&ヒール1を全員に1度ずつかける、戦闘終了後インビジビリティというサイクルで安定化。
とはいえぎりぎりまでひっぱりすぎて敵と遭遇>先制とられてふたりくらい死んでみたりとかありましたがw
そんなわけで海上もフロワロ全部掃海完了!
地図がすごいキレイに!w
そしてLvが78平均に!(イオリは75)
あとLvを稼ごうとすると裏の塔の中で花踏みとかになってさすがにそれはウザイので、しょうがないので先に進めることにする。
そんなわけで3Fは何度か全滅しつつ(トンボめ!)もなんとか突破。
次の4Fはインビジブル改がやってくるわけですが、こいつがやばすぎた。
ノーマルのでも十分廃スペックだったのにそれを遥かに上回るパワーアップ。
トンボと同等の超回避率でただでさえ攻撃が当たらないのに、超ダメージの全体攻撃で麻痺らされたり、例の隊列強制変更攻撃(瞬動)やってきて、それにあわててると全体攻撃やら前に出された攻撃陣が直接攻撃をくらって余裕で死ぬ始末。
誰か死んだら立て直す前にそのまま全滅がデフォというひどいことにw
そんなことを繰り返して全滅すること数回。
・・・なんかもう勝てないんじゃね?どうがんばっても相手のHP半分も減らせないとかムリゲーすぎだよなーとかおもいつつも、悔しいのでなんとか勝つ方策を考える。
よし、もっとLvをあげよう!>花踏み続けるのはもう飽きたぉ・・・。
というか、そもそもの全滅に至る最大の要因はなにかと考えれば、確実にターンごとの先手をヤツにとられることにあったと思い至る。
んじゃ先に行動できればいいんじゃね>ローグでそんなスキルあったけど、いまさら育てるのはムリ>そうだっ!エグゾーストすりゃいいんじゃん!(マジで忘れてたw
ということでヒーラーのEX専用技見てたらなんか全体回復+状態回復の奇跡の代行者があったので覚えてみる。
よしこれで延命できればいつかは倒せんだろ。
どうせEX使うなら、この戦闘が終わったら宿に泊まるんだ・・・ってことで、ついでにほかのキャラもEXスキル使う方向で考えてみる。
ナイトのビッグマンはいまひとつ使えそうなのがなかったのでパス、剣士イオリは多段攻撃ヘキサスパイクがあったので覚える、メイジのエイジはジエンドオブワールドがよさげなのでそれにw
ということで対策も決まったのでいざバトル!
対策どおりに攻撃(ビッグマンは一番ダメがでかそうなシルドパニッシュを使用)。
ジエンドオブワールドは期待通りの1kダメージ!
ヘキサスパイクは600ダメくらいでる。
これならいけるんじゃね?とか思いつつも、EX3回使い切ったところでヤツのHPはまだ半分。
これではまだなんとも火力不足。
たしかにモルのEX発動でぎりぎり回復も間に合うようになったので延命もできるようになったけど、そもそもあの瞬動をどうすればいいんだというとこにつまる。
ということでさらに発想転換。
延命できるということは確実にダメを与えられるようにすればいいんじゃないか>毒とかどうだろう?でもヒーラーしか毒ないしなー>そういえば前にプリンセス育ててるときに出血のダメで面白いのみたぞ?>そうだッッ!剣士にはブラッドブレードがあるじゃないか。
そして最大のダメージソースのメイジには、そういえばメイジズコンセントというブースト呪文があるじゃないか。
ということで再バトル!
1ターン目はビッグマン:シルドバニッシュ、イオリ:(どうせ普通に打っても当たらんし状態異常かからんので)EXかけてブラッドブレード、エイジ:メイジズコンセント、モル:ガード
そしてブラッドブレードヒット!期待通りの出血確認ッ!出血ダメは約300!敵の出血は消えないのでこれで延命できれば勝つる!
そして2ターン目はエイジのブーストジエンドオブワールドが炸裂!2kダメージきた!これで勝つる!
・・・とか思ってたらわりと追い詰めたとこで全体攻撃ショックボルトでモルが痺れてEX使っても麻痺でしびれてて不発とかいう面白いことになって全滅w
そりゃないよ。
この戦闘での成果は瞬動で隊列乱されてももう隊列無視して攻撃でいいんじゃね?って悟りの境地(直接攻撃で後ろが狙われないように祈るw)
そんでもう一度挑戦!
先ほどと同じようにするわけですが、大事をとってビッグマンもメインは回復というポジションにまわす(どうせ攻撃あたんないし)。
そしてここで重大発見。ヘキサスパイクよりもEXブラッドブレードのほうが素のダメがでかい。なんだこれwww
ヘキサスパイクって罠スキルだったのかよ!
そんなこんなで今度は慎重に戦った末に撃破!
・・・しかし、これでまだ4Fのボスか。
この流れだと7帝竜は強化版が全部出るだろうから先が思いやられる・・・を通り越して、あまりにムリゲすぎてオラなんだかわくわくしてきたぞw
遊戯王は面白いんだが、片手間でやってたらCPU戦でつまったので(死)、先にセブンスドラゴンを終わらせてすっきりすることにするw
ということでいよいよ最終局面となる裏ドルアーガの塔なのですけど、これがまずしょっぱなからツライw
ツライというかニクイ。
そう、あのトンボ!
異常な素早さ(こっち最速のイオリでも2回に1回は攻撃をはずすw というか魔法攻撃って回避されるんだーwww)にくわえて、全員混乱の羽音攻撃。
しかもこの混乱のかかる率がヤバイ。
先制とられて前ひとりとヒーラーが混乱くらったりすると立て直す前に全滅なんてこともザラにあったりw
この虫ヤロウ!みたいなノリですよ、もう。
表ラスボスのニアラ戦では死ぬ要素がなかったけど、ここではしょっぱなのFOEから常にデッドオアアライブ。
とりあえず心が折れそうになるもなんとか1F突破して2Fのジ・アース改こと幻視山脈を倒して3F進んだらまたトンボが大量にいたりして、しかもこいつらサイズがちっちゃいもんだから平気で2体とか戦闘に乱入してくる始末。
2匹目乱入前に1匹目を処理できないとごらんの有様だよ状態になっちゃうのでFOEとの戦闘の突入の仕方からいろいろ試した結果・・・Lvをもうちょい上げたほうがいいという結論にw
とはいえこの時点でイオリ以外は76(イオリは73)、ザコ戦なんてやっても経験値なんてまともにはいらん。
ってことでフィールドのフロワロ殲滅作戦敢行。
フロワロシードに全てをかける!
・・・といっても地上はもう大森林あたりにしか残ってなかったので、そこをさくっと枯らして海上をガリガリとマインスイーパw
海上は移動はやいから掃海作業も早いんだけど、エンカウント率もバカな上に、掃海作業の関係で全員HP1とかで、先制をとられるとあっけなく全滅なんてこともありえそうだったので、HPには気を使うことにする。
で、最終的に、モルがインビジビリティ10(エンカウント率ダウン)をかける、ゲージを見て敵とエンカウントしそうになったらビッグマンがウォークセーフ&ヒール1を全員に1度ずつかける、戦闘終了後インビジビリティというサイクルで安定化。
とはいえぎりぎりまでひっぱりすぎて敵と遭遇>先制とられてふたりくらい死んでみたりとかありましたがw
そんなわけで海上もフロワロ全部掃海完了!
地図がすごいキレイに!w
そしてLvが78平均に!(イオリは75)
あとLvを稼ごうとすると裏の塔の中で花踏みとかになってさすがにそれはウザイので、しょうがないので先に進めることにする。
そんなわけで3Fは何度か全滅しつつ(トンボめ!)もなんとか突破。
次の4Fはインビジブル改がやってくるわけですが、こいつがやばすぎた。
ノーマルのでも十分廃スペックだったのにそれを遥かに上回るパワーアップ。
トンボと同等の超回避率でただでさえ攻撃が当たらないのに、超ダメージの全体攻撃で麻痺らされたり、例の隊列強制変更攻撃(瞬動)やってきて、それにあわててると全体攻撃やら前に出された攻撃陣が直接攻撃をくらって余裕で死ぬ始末。
誰か死んだら立て直す前にそのまま全滅がデフォというひどいことにw
そんなことを繰り返して全滅すること数回。
・・・なんかもう勝てないんじゃね?どうがんばっても相手のHP半分も減らせないとかムリゲーすぎだよなーとかおもいつつも、悔しいのでなんとか勝つ方策を考える。
よし、もっとLvをあげよう!>花踏み続けるのはもう飽きたぉ・・・。
というか、そもそもの全滅に至る最大の要因はなにかと考えれば、確実にターンごとの先手をヤツにとられることにあったと思い至る。
んじゃ先に行動できればいいんじゃね>ローグでそんなスキルあったけど、いまさら育てるのはムリ>そうだっ!エグゾーストすりゃいいんじゃん!(マジで忘れてたw
ということでヒーラーのEX専用技見てたらなんか全体回復+状態回復の奇跡の代行者があったので覚えてみる。
よしこれで延命できればいつかは倒せんだろ。
どうせEX使うなら、この戦闘が終わったら宿に泊まるんだ・・・ってことで、ついでにほかのキャラもEXスキル使う方向で考えてみる。
ナイトのビッグマンはいまひとつ使えそうなのがなかったのでパス、剣士イオリは多段攻撃ヘキサスパイクがあったので覚える、メイジのエイジはジエンドオブワールドがよさげなのでそれにw
ということで対策も決まったのでいざバトル!
対策どおりに攻撃(ビッグマンは一番ダメがでかそうなシルドパニッシュを使用)。
ジエンドオブワールドは期待通りの1kダメージ!
ヘキサスパイクは600ダメくらいでる。
これならいけるんじゃね?とか思いつつも、EX3回使い切ったところでヤツのHPはまだ半分。
これではまだなんとも火力不足。
たしかにモルのEX発動でぎりぎり回復も間に合うようになったので延命もできるようになったけど、そもそもあの瞬動をどうすればいいんだというとこにつまる。
ということでさらに発想転換。
延命できるということは確実にダメを与えられるようにすればいいんじゃないか>毒とかどうだろう?でもヒーラーしか毒ないしなー>そういえば前にプリンセス育ててるときに出血のダメで面白いのみたぞ?>そうだッッ!剣士にはブラッドブレードがあるじゃないか。
そして最大のダメージソースのメイジには、そういえばメイジズコンセントというブースト呪文があるじゃないか。
ということで再バトル!
1ターン目はビッグマン:シルドバニッシュ、イオリ:(どうせ普通に打っても当たらんし状態異常かからんので)EXかけてブラッドブレード、エイジ:メイジズコンセント、モル:ガード
そしてブラッドブレードヒット!期待通りの出血確認ッ!出血ダメは約300!敵の出血は消えないのでこれで延命できれば勝つる!
そして2ターン目はエイジのブーストジエンドオブワールドが炸裂!2kダメージきた!これで勝つる!
・・・とか思ってたらわりと追い詰めたとこで全体攻撃ショックボルトでモルが痺れてEX使っても麻痺でしびれてて不発とかいう面白いことになって全滅w
そりゃないよ。
この戦闘での成果は瞬動で隊列乱されてももう隊列無視して攻撃でいいんじゃね?って悟りの境地(直接攻撃で後ろが狙われないように祈るw)
そんでもう一度挑戦!
先ほどと同じようにするわけですが、大事をとってビッグマンもメインは回復というポジションにまわす(どうせ攻撃あたんないし)。
そしてここで重大発見。ヘキサスパイクよりもEXブラッドブレードのほうが素のダメがでかい。なんだこれwww
ヘキサスパイクって罠スキルだったのかよ!
そんなこんなで今度は慎重に戦った末に撃破!
・・・しかし、これでまだ4Fのボスか。
この流れだと7帝竜は強化版が全部出るだろうから先が思いやられる・・・を通り越して、あまりにムリゲすぎてオラなんだかわくわくしてきたぞw
ということで録画みた。
_((()_
/∴ `ー'|
ゝ.∵ .ミ(゚)_ ___ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(∵ <__入 ___) < ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
〉∴ ヽ――' ) | | \____________
(∵∴ く/⌒) / | |
//、__, /_ノ |_|
⊂ノ L| [ ̄
絵とか音楽とかはすごいクオリティ高いんだが、シナリオつーか演出つーかがなんかおかしい。おかしすぎるw
・モンゴール軍夜襲からすぐに王宮襲撃
・やたら忍者っぽいモンゴール雑兵
・双子逃がすために扉閉めた瞬間殺される王様
・剣をふるっただけで重そうな石の扉を粉々に吹き飛ばすモンゴール雑兵
・どこからともなく颯爽ととんできてモンゴール雑兵を倒すナリス「ハァーーっ!」
・まかせろとか言った直後に塔の下に落とされるナリス「アーーー」
(つーかどう見ても助かりっこない高さなんだがあれでナリス復活してきても納得できんぞw
・いつのまにかピンクのミニスカとかド派手な衣装に着替えてる双子
・テレポーターで転送しようとするも、転送座標のズレにすぐ気づいて祈り始める重臣
以上が冒頭3分くらい。
そのあとも
・鎧がっちり着込んでるのにやたらとフットワークのいいモンゴール兵
・強すぎるグイン
・暴れすぎなグイン
・グインが殴り飛ばした相手が木にぶつかってそのまま摩擦で大炎上!
・グインの攻撃で地面の中に完全に埋まるモンゴール兵
・最初からやたらなじんでるグインのパンサーマスク
・ぴったり同時に燃え尽きるたいまつ
なんだこれw
グインってこんなにつっこみ満載小説だったっけ?
でもなんかだいたいこんな感じだった気もしてきたから視聴継続。
まぁ原作16巻を26話でやるらしいから巻き展開は当然か。
つーかモンゴールの雑兵があんなに強いんだから、ぜひともグラチウスあたりまでアニメ化してドラゴンボール並の過剰演出の超絶バトルを映像化してほしいですw
とりあえずビッグローブで配信されるそうなので、冒頭3分だけでも見てくださいなw
(ナリスの出オチのあたりはほんとに秀逸なのでw
_((()_
/∴ `ー'|
ゝ.∵ .ミ(゚)_ ___ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(∵ <__入 ___) < ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
〉∴ ヽ――' ) | | \____________
(∵∴ く/⌒) / | |
//、__, /_ノ |_|
⊂ノ L| [ ̄
絵とか音楽とかはすごいクオリティ高いんだが、シナリオつーか演出つーかがなんかおかしい。おかしすぎるw
・モンゴール軍夜襲からすぐに王宮襲撃
・やたら忍者っぽいモンゴール雑兵
・双子逃がすために扉閉めた瞬間殺される王様
・剣をふるっただけで重そうな石の扉を粉々に吹き飛ばすモンゴール雑兵
・どこからともなく颯爽ととんできてモンゴール雑兵を倒すナリス「ハァーーっ!」
・まかせろとか言った直後に塔の下に落とされるナリス「アーーー」
(つーかどう見ても助かりっこない高さなんだがあれでナリス復活してきても納得できんぞw
・いつのまにかピンクのミニスカとかド派手な衣装に着替えてる双子
・テレポーターで転送しようとするも、転送座標のズレにすぐ気づいて祈り始める重臣
以上が冒頭3分くらい。
そのあとも
・鎧がっちり着込んでるのにやたらとフットワークのいいモンゴール兵
・強すぎるグイン
・暴れすぎなグイン
・グインが殴り飛ばした相手が木にぶつかってそのまま摩擦で大炎上!
・グインの攻撃で地面の中に完全に埋まるモンゴール兵
・最初からやたらなじんでるグインのパンサーマスク
・ぴったり同時に燃え尽きるたいまつ
なんだこれw
グインってこんなにつっこみ満載小説だったっけ?
でもなんかだいたいこんな感じだった気もしてきたから視聴継続。
まぁ原作16巻を26話でやるらしいから巻き展開は当然か。
つーかモンゴールの雑兵があんなに強いんだから、ぜひともグラチウスあたりまでアニメ化してドラゴンボール並の過剰演出の超絶バトルを映像化してほしいですw
とりあえずビッグローブで配信されるそうなので、冒頭3分だけでも見てくださいなw
(ナリスの出オチのあたりはほんとに秀逸なのでw
去年夏から寝かせておいたパナのDVDハイビジョンレコをやっとセットw
寝かせてなかったらほぼ同じ予算でBDレコが買えたとかは考えないこと!
あと、完全に知らんかったんだが、BS2ってBSデジタルでもやってんのな。
これでグインサーガがみれそうだぜ・・・
ということで今期新番組の1話目の感想メモw
・パンドラハーツ:びみょ。つーかGファンタジーは銀のクルースニクをアニメ化してくれんかね(ムリだw
・けいおん:これはいい雰囲気アニメw
・バスカッシュ:なんか勢いあって面白かった。オチもよかったぜ。にしてもエフェクトとカメラワークってすごいんだな!w
・戦国バサラ:なんだこの頭の悪いアニメ。いいぞもっとやれw
・真マジンガー衝撃Z編:完全ノーチェックっていうか、最近の今川作品と相性悪い感じだったのでマイナス補正かけてみたんだけど、今回は弾けててめちゃめちゃおもしろかったわ。なんか十傑集と九大天王みたいのでてくるし、マジンガーがいきなりファイナルフォームライドみたいな変形してるしw 来週からの1話目が楽しみだw
・アスラクライン:んー、びみょw
・戦場のヴァルキュリエ:よし♪
・ドラゴンボール改:ブルマの声のヤバさが異常。このままナメック編やったら相当なものになりそうだぜ・・・。ほかにもピッコロなんかもヤバイ。というかクリリン以外みんなヤバイw こうなると星矢みたく声優総とっかえでもよかったんじゃないかって思ってしまった・・・。
・ハガレン:危惧してた通り大佐の声に違和感が。焔で狙い撃ちそうだったぜw 他の人のはあんまり気にならなかったな。にしても原作準拠っていうから教団から始まるかと思ったら顔見せ特別編とはw このあと原作準拠で話すすめるんならいろいろネタバレさせすぎな気がすんだがどうなんだこれ。あとヒューズがいる時期なのにアルが練成陣ナシで錬金術発動って、いったいどういう時間軸の話だったのだろう・・・
・夏のあらし:説明不足もいいとこ
・咲:いろいろな意味でやりすぎでワロタ。実況板覗いたらみえたみえないでスレの7割が消費されてたり、さすがGONZOストパンスタッフは並じゃないぜ・・・。
・グインサーガ:笑えた。いや、グインの評価で笑えたってどうかと思うんだが。
・ティアーズトゥティアラ:普通。というか思い切り発端の話で2話につなげられてもw
・東のエデン:モザイクワロス。ただまぁ興味引かれるなかなかうまい第1話だったので来週もきっとみる(と思うけど、ノイタミナ枠ってなんか時間忘れて見逃すんだよなw
以後、なんか見たら追加してくかもw
にしても番組表での録画は慣れないなー
グインとか番組表ですごいちっちゃい枠で2段になってるらしくて、カーソル合わせないと表示されないのは参ったぜ・・・。
とりあえず録画/再生中の動作音が静か(起動時にちょっと大きな音がなるのが欠点)なのと、操作性がわりといいのは救いだな。
HDの最低画質モードでとってるから画質はよくわからん。
TVちっこいからあんまり問題はない感じだぜ。
でも、うちのTVに映すと、設定いろいろいじってもなぜか左右カットの強制4:3になるくさいんだぜ。
なんのための地デジ16:9録画www
・・・やっぱTVも新しくかわんとダメかw
寝かせてなかったらほぼ同じ予算でBDレコが買えたとかは考えないこと!
あと、完全に知らんかったんだが、BS2ってBSデジタルでもやってんのな。
これでグインサーガがみれそうだぜ・・・
ということで今期新番組の1話目の感想メモw
・パンドラハーツ:びみょ。つーかGファンタジーは銀のクルースニクをアニメ化してくれんかね(ムリだw
・けいおん:これはいい雰囲気アニメw
・バスカッシュ:なんか勢いあって面白かった。オチもよかったぜ。にしてもエフェクトとカメラワークってすごいんだな!w
・戦国バサラ:なんだこの頭の悪いアニメ。いいぞもっとやれw
・真マジンガー衝撃Z編:完全ノーチェックっていうか、最近の今川作品と相性悪い感じだったのでマイナス補正かけてみたんだけど、今回は弾けててめちゃめちゃおもしろかったわ。なんか十傑集と九大天王みたいのでてくるし、マジンガーがいきなりファイナルフォームライドみたいな変形してるしw 来週からの1話目が楽しみだw
・アスラクライン:んー、びみょw
・戦場のヴァルキュリエ:よし♪
・ドラゴンボール改:ブルマの声のヤバさが異常。このままナメック編やったら相当なものになりそうだぜ・・・。ほかにもピッコロなんかもヤバイ。というかクリリン以外みんなヤバイw こうなると星矢みたく声優総とっかえでもよかったんじゃないかって思ってしまった・・・。
・ハガレン:危惧してた通り大佐の声に違和感が。焔で狙い撃ちそうだったぜw 他の人のはあんまり気にならなかったな。にしても原作準拠っていうから教団から始まるかと思ったら顔見せ特別編とはw このあと原作準拠で話すすめるんならいろいろネタバレさせすぎな気がすんだがどうなんだこれ。あとヒューズがいる時期なのにアルが練成陣ナシで錬金術発動って、いったいどういう時間軸の話だったのだろう・・・
・夏のあらし:説明不足もいいとこ
・咲:いろいろな意味でやりすぎでワロタ。実況板覗いたらみえたみえないでスレの7割が消費されてたり、さすがGONZOストパンスタッフは並じゃないぜ・・・。
・グインサーガ:笑えた。いや、グインの評価で笑えたってどうかと思うんだが。
・ティアーズトゥティアラ:普通。というか思い切り発端の話で2話につなげられてもw
・東のエデン:モザイクワロス。ただまぁ興味引かれるなかなかうまい第1話だったので来週もきっとみる(と思うけど、ノイタミナ枠ってなんか時間忘れて見逃すんだよなw
以後、なんか見たら追加してくかもw
にしても番組表での録画は慣れないなー
グインとか番組表ですごいちっちゃい枠で2段になってるらしくて、カーソル合わせないと表示されないのは参ったぜ・・・。
とりあえず録画/再生中の動作音が静か(起動時にちょっと大きな音がなるのが欠点)なのと、操作性がわりといいのは救いだな。
HDの最低画質モードでとってるから画質はよくわからん。
TVちっこいからあんまり問題はない感じだぜ。
でも、うちのTVに映すと、設定いろいろいじってもなぜか左右カットの強制4:3になるくさいんだぜ。
なんのための地デジ16:9録画www
・・・やっぱTVも新しくかわんとダメかw
ということでクリアしたらまたもや大森林にフロワロが大繁殖!・・・3度目っすか?
はいってみたらFOEがいたのでサクサク倒す。
ここに敵が復活したということは、またヘイズと戦えるのか?とおもったけど、そんなことはなく15匹倒したら普通にフロワロが掃われて終了。
これで残りのドラゴン36匹!
あと残ったのは放置してたフレームイーターだけ!ってことで倒しに行く。
はいってすぐにフレームイーターとは戦えるみたいだったけど、先に地下を開放してくる。
うん。楽。
そりゃクリアレベルだしなぁ・・・とか思いつつフレームイーターとバトル!
・・・うわ、なにこのイジメw
メイジスコンセント>フリーズで2000とか当たってちょっと気の毒になるw
そんなこんなで難なく撃破して残りのドラゴン1匹!
・・・1匹?!
残ってるマーカーもうないよ?これはやっちまったか!
困ったときはウィーキーペーディーアーーっ!
あー、西の森林か。
そういえばローグをつれてくとイベントありそうだったのに進行条件がわかんなかったんだっけ。
ということで、ローグつれて再度侵入!
隠し通路を調べまくったら最後の1匹がみつかりましたw
これで残りのドラゴン0匹!
・・・で、0匹になるとなにかいいことあるの?自己満足?
とりあえずマップまわってもなにもなさそう・・・?
そーだ、困ったときはウィーキーペーディーアーーっ!
ということで調べてみたら、なんと竜が0匹になると裏ドルアーガの塔が遊べる!
通りでニャアは弱かったわけだぜ・・・
んで、いってみたら表の塔のFOEがザコででてきて思い切りフイタ。
なんというムリゲー・・・
まぁ、裏の塔はいずれ攻略するとして、先にたまってたクエを消化なだ。
採掘場所とか全然わかんなくてスルーしてたアクアマリンだの花だの暗号だのウィキペディアの力を借りて回収して、そんなこんなでクエほぼ消化。
それにしてもラブハンターのウザさはすごいなw
でもたまにネトゲでああいう人いるよねwwwww
はいってみたらFOEがいたのでサクサク倒す。
ここに敵が復活したということは、またヘイズと戦えるのか?とおもったけど、そんなことはなく15匹倒したら普通にフロワロが掃われて終了。
これで残りのドラゴン36匹!
あと残ったのは放置してたフレームイーターだけ!ってことで倒しに行く。
はいってすぐにフレームイーターとは戦えるみたいだったけど、先に地下を開放してくる。
うん。楽。
そりゃクリアレベルだしなぁ・・・とか思いつつフレームイーターとバトル!
・・・うわ、なにこのイジメw
メイジスコンセント>フリーズで2000とか当たってちょっと気の毒になるw
そんなこんなで難なく撃破して残りのドラゴン1匹!
・・・1匹?!
残ってるマーカーもうないよ?これはやっちまったか!
困ったときはウィーキーペーディーアーーっ!
あー、西の森林か。
そういえばローグをつれてくとイベントありそうだったのに進行条件がわかんなかったんだっけ。
ということで、ローグつれて再度侵入!
隠し通路を調べまくったら最後の1匹がみつかりましたw
これで残りのドラゴン0匹!
・・・で、0匹になるとなにかいいことあるの?自己満足?
とりあえずマップまわってもなにもなさそう・・・?
そーだ、困ったときはウィーキーペーディーアーーっ!
ということで調べてみたら、なんと竜が0匹になると裏ドルアーガの塔が遊べる!
通りでニャアは弱かったわけだぜ・・・
んで、いってみたら表の塔のFOEがザコででてきて思い切りフイタ。
なんというムリゲー・・・
まぁ、裏の塔はいずれ攻略するとして、先にたまってたクエを消化なだ。
採掘場所とか全然わかんなくてスルーしてたアクアマリンだの花だの暗号だのウィキペディアの力を借りて回収して、そんなこんなでクエほぼ消化。
それにしてもラブハンターのウザさはすごいなw
でもたまにネトゲでああいう人いるよねwwwww
とりあえず今月中になんとかPS3の設置をするのが目標w
そしてみんスペを遊びたいんだw
そーいや今月PS3でFF13体験版とかでるけど、これはヤフオクで安くなるの待ちかなー。
あと買いそうな予感リストとしてはPSPのアイレムの絶体絶命都市3か。
2がけっこうなバカゲーだったらしいし、今年のエイプリルフールの感謝と、来年のエイプリルフールに期待してお布施って意味もこめてw
あとはWiiでモンハンGがでるけど、こっちは回避予定w
夏に3がでるんじゃどうせ遊びきれんしね。
3がほんとに夏にでるのかものっそい疑問ですがw
そーいやWiiといえばいまだにソルバルウをDLしてないから今週末あたりに落としたいものだw
あとはまぁいい加減デスクトップPCを復活させたいのう。
何をするとか目的があるわけでもないけど、DOGAも久々に使いたい気もするしw
そしてみんスペを遊びたいんだw
そーいや今月PS3でFF13体験版とかでるけど、これはヤフオクで安くなるの待ちかなー。
あと買いそうな予感リストとしてはPSPのアイレムの絶体絶命都市3か。
2がけっこうなバカゲーだったらしいし、今年のエイプリルフールの感謝と、来年のエイプリルフールに期待してお布施って意味もこめてw
あとはWiiでモンハンGがでるけど、こっちは回避予定w
夏に3がでるんじゃどうせ遊びきれんしね。
3がほんとに夏にでるのかものっそい疑問ですがw
そーいやWiiといえばいまだにソルバルウをDLしてないから今週末あたりに落としたいものだw
あとはまぁいい加減デスクトップPCを復活させたいのう。
何をするとか目的があるわけでもないけど、DOGAも久々に使いたい気もするしw
ということで試写会でヤフオクゲトーしたので澤田君とみてきた。
前作は最初と最後に無双アクションを入れて、見てる人を最初からグッとわしづかみにしたのですが、
(ビコビコビコビコビコ)赤壁 で 疫病 が はっせいしています
ということで、今回は超序盤から孔明だけ残して劉備軍が全軍撤退しちゃうという実に先行き不安な幕開け。
呉の武将だけで頑張ろうとかどこのブレイド三国志だよとか思いましたが、極端な話周瑜と孔明以外は(孫権含めて)全員単なるモブだったのでなんも問題ナシ・・・っていうのもなんかあれだなw
(でも実際周瑜以外の呉の武将で活躍の場があったのってオリジナル武将の中村獅童だけだったしなー。)
そんなこんなで前半は周瑜&孔明の計略合戦(日本でも有名な矢を集める計略とか離間の計とか)とお姫様(孫尚香)のズッコケ珍道中とかそういうのでなんだかちょっとスローペース。
計略なんかは三国志の元ネタを知ってるとあぁあったあったって感じで楽しめるんだけど、元ネタ知らん人にはどうなんだろー?(特に無双アクションみに来た人w)
ただまぁ、前作で曹操をほとんど描いてなかったから、それを描くって意味があったのかな?
そんで赤壁の戦いへと突入する後半戦は打って変わって大迫力のバトルシーンの連続でこれは面白かった。
赤壁の大火の計を表現するために、実際に火をつけた船を大きな船につっこませるわけですが、これがまたどう見ても燃える船も燃えて落ちる人間もCGじゃない。
実際たぶんCGじゃなく実写なんだろうけど(一部、俯瞰のとことかはCGってはっきりわかったw)、それゆえにでてくる迫力がもうすごくて楽しくていいよこれ。
前作に引き続いて兵隊さんたちもすごい大人数が登場して、合戦って意味での説得力もすごいw
今回も呉軍が変幻自在の謎の陣を敷いたり(でも盾を四方に構えても火は防げないと思うなw)、タル爆弾をころころ転がしたり(カプンコの天地をくらうっぽくw)、魏軍も投石兵器を防衛に使って灼熱してる石を呉の陣に放り込んだり(なぜか大爆発)、そして最後はやっぱり無双アクションが炸裂したりでもう見せ場だらけでしたわ。
いやー、こういう金と力の入れ方を間違ってない映画の作り方ってステキだわw
とりあえずpart1を今度TVでやるらしいので、面白かったらpart2も見に行くといいと思うよ!
そーいや、今きづいたが、今回の孔明は矢を拾いにいくとこしか見せ場がなかったな(赤壁の戦いは従軍しなかったし)。
やっぱハッタリでもなんでも護摩壇作って祈祷するくらいしないと見せ場ってなくなっちゃうものなんだなw
前作は最初と最後に無双アクションを入れて、見てる人を最初からグッとわしづかみにしたのですが、
(ビコビコビコビコビコ)赤壁 で 疫病 が はっせいしています
ということで、今回は超序盤から孔明だけ残して劉備軍が全軍撤退しちゃうという実に先行き不安な幕開け。
呉の武将だけで頑張ろうとかどこのブレイド三国志だよとか思いましたが、極端な話周瑜と孔明以外は(孫権含めて)全員単なるモブだったのでなんも問題ナシ・・・っていうのもなんかあれだなw
(でも実際周瑜以外の呉の武将で活躍の場があったのってオリジナル武将の中村獅童だけだったしなー。)
そんなこんなで前半は周瑜&孔明の計略合戦(日本でも有名な矢を集める計略とか離間の計とか)とお姫様(孫尚香)のズッコケ珍道中とかそういうのでなんだかちょっとスローペース。
計略なんかは三国志の元ネタを知ってるとあぁあったあったって感じで楽しめるんだけど、元ネタ知らん人にはどうなんだろー?(特に無双アクションみに来た人w)
ただまぁ、前作で曹操をほとんど描いてなかったから、それを描くって意味があったのかな?
そんで赤壁の戦いへと突入する後半戦は打って変わって大迫力のバトルシーンの連続でこれは面白かった。
赤壁の大火の計を表現するために、実際に火をつけた船を大きな船につっこませるわけですが、これがまたどう見ても燃える船も燃えて落ちる人間もCGじゃない。
実際たぶんCGじゃなく実写なんだろうけど(一部、俯瞰のとことかはCGってはっきりわかったw)、それゆえにでてくる迫力がもうすごくて楽しくていいよこれ。
前作に引き続いて兵隊さんたちもすごい大人数が登場して、合戦って意味での説得力もすごいw
今回も呉軍が変幻自在の謎の陣を敷いたり(でも盾を四方に構えても火は防げないと思うなw)、タル爆弾をころころ転がしたり(カプンコの天地をくらうっぽくw)、魏軍も投石兵器を防衛に使って灼熱してる石を呉の陣に放り込んだり(なぜか大爆発)、そして最後はやっぱり無双アクションが炸裂したりでもう見せ場だらけでしたわ。
いやー、こういう金と力の入れ方を間違ってない映画の作り方ってステキだわw
とりあえずpart1を今度TVでやるらしいので、面白かったらpart2も見に行くといいと思うよ!
そーいや、今きづいたが、今回の孔明は矢を拾いにいくとこしか見せ場がなかったな(赤壁の戦いは従軍しなかったし)。
やっぱハッタリでもなんでも護摩壇作って祈祷するくらいしないと見せ場ってなくなっちゃうものなんだなw
円谷つながらねー
2時半でつながらないんじゃ、今年は見れない予感;;
そのあとちょっとつながったけど、ブログ形式で半端ない文章量なのに、続きを読むを押すたびに読み込みエラーとかになっちゃったりとちょっとむり。
まぁ、光の国は遠いから回線が切れ気味になるのもしょうがないやなw
(ムリだとは思うけどあとで特設サイトとかで読めるようにしてほしいんだぜ・・・)
インプレスが今年は猫ウォッチ&イタチウォッチで攻めてきてやられた気分w
猫に好かれるPC製作とか本気出しすぎですから!
というか、むしろこれはレギュラーコンテンツでやってくれないか。
映画ドットコムが詰めが甘くて実に惜しい。
おくりびとをエクソシストの監督がリメイクとか、俺達ウォッチマン(スマイルマークがタシーロになってる)とかせっかく面白そうな見出し作ってるのに、記事が全部ないっていう。
ここには猛省をしてほしいw
あと毎年がんばりすぎのアイレム。
なんかPS3のほめでは頑張ってるらしいんだけど、公式サイトは横丁くらいしか変わってないという。
ギャラリーで去年のまでが見れるだけにこれは痛いなぁ。
まぁ、いまだにPS3を設置できてないうちが悪いんですが!(でも設置しててもほめは入れてなかった気もするしなーw
そのあとアイレムのインデックスページで放置してたら、なんかいきなりブラックアイレム団に拉致されてエビの怪人に改造されたーっ!
今年はAVGかよ。
なんだこの半端ない凝り方。
エンディングムービーが歌つきで5分も尺があったりとなんかおかしすぎるだろwww
もうちょっと作りこめばWiiウェアとかで配信できそうなレベルのものをもってくるあたりアイレム恐ろしい子!
ほんでヱヴァ。
公式サイトで破の特報公開。
・・・はっ、これはウソじゃなかった!
というか、これ見てもうまた深読み始めちゃってる人たちいるんだろうなぁw
2時半でつながらないんじゃ、今年は見れない予感;;
そのあとちょっとつながったけど、ブログ形式で半端ない文章量なのに、続きを読むを押すたびに読み込みエラーとかになっちゃったりとちょっとむり。
まぁ、光の国は遠いから回線が切れ気味になるのもしょうがないやなw
(ムリだとは思うけどあとで特設サイトとかで読めるようにしてほしいんだぜ・・・)
インプレスが今年は猫ウォッチ&イタチウォッチで攻めてきてやられた気分w
猫に好かれるPC製作とか本気出しすぎですから!
というか、むしろこれはレギュラーコンテンツでやってくれないか。
映画ドットコムが詰めが甘くて実に惜しい。
おくりびとをエクソシストの監督がリメイクとか、俺達ウォッチマン(スマイルマークがタシーロになってる)とかせっかく面白そうな見出し作ってるのに、記事が全部ないっていう。
ここには猛省をしてほしいw
あと毎年がんばりすぎのアイレム。
なんかPS3のほめでは頑張ってるらしいんだけど、公式サイトは横丁くらいしか変わってないという。
ギャラリーで去年のまでが見れるだけにこれは痛いなぁ。
まぁ、いまだにPS3を設置できてないうちが悪いんですが!(でも設置しててもほめは入れてなかった気もするしなーw
そのあとアイレムのインデックスページで放置してたら、なんかいきなりブラックアイレム団に拉致されてエビの怪人に改造されたーっ!
今年はAVGかよ。
なんだこの半端ない凝り方。
エンディングムービーが歌つきで5分も尺があったりとなんかおかしすぎるだろwww
もうちょっと作りこめばWiiウェアとかで配信できそうなレベルのものをもってくるあたりアイレム恐ろしい子!
ほんでヱヴァ。
公式サイトで破の特報公開。
・・・はっ、これはウソじゃなかった!
というか、これ見てもうまた深読み始めちゃってる人たちいるんだろうなぁw
テレ玉のGガンが師匠との最終決戦だったんだが、何度見てもやっぱ心に響くぜ。
あの師匠の逝き方は今のガンダムじゃ絶対できない展開だよなとか改めて思ったりしてw
んでセブンスドラゴン。
とうとう最終局面ですよ。
塔をずんずん進んでいくわけですが、ここのFOEの数は半端ないな。
でも数はたくさんいても、サイズがでかい竜と戦ってると新規参戦されないから思ったよりきつくないな。
ヒーラーのモルはほとんどクリエイトマナしてられるからMP的にも問題なく。
MPきつくなるとこでショートカットがみつかったりしたりするのでMP的にも余裕でした(むしろアイテムもてる数がきびしかったw)。
ただ先制とられて石化だの即死だのは勘弁してほしいぜw
そんなこんなでラスボスに到着!
地球に住むみんなの期待を一身に背負っての最終バトル!
世界樹のボスはありえないくらい強かったわけだから今回もすごいのきそうだぜ・・・とか思ってたんだけど、いざ戦ってみるとこれがあんま強くない。
んで、苦労することなく倒したら次からは本気出すみたいな感じでパワーアップ!
えぇ、ここまで弱いんじゃ当然織り込み済みですよ!
さぁ問題の第2戦!
・・・あれ?な、なんだこれ。パワーアップしてもえらく微妙な攻撃しかこない。
モルがクリエイトマナ使ってられるくらい余裕。
本気の攻撃とかいうのがみたくてガードでターンすすめたけどピリッとした攻撃が全然こない。
こ、これはひょっとしてこのニアラは変身するたびにはるかにパワーが増す。そしてその変身をあと2回残している。この意味がわかるな?とかそういうアレなのかーっ?!
ということで倒してみた。
・・・なんかエンディング始まっちゃったー!w
こ、これは格下のヘイズのさらにパーツであるとこの盾が一番うざかったとかいう衝撃的なパワーバランスw
うーむ。レベル上げすぎだったのかなー?(クリアレベルはイオリが68で他3人が72)
でも特にレベル上げとかはしてなかったんだけどな・・・
ちなみにクリア時間は70時間弱でした。
あ、エンディングはサブクエの消化状況で少し変わる模様。(これがマルチシナリオってやつか!
とりあえずマレアイアのあのクエ終わらせないとダメかw
残りのドラゴン51匹!
あの師匠の逝き方は今のガンダムじゃ絶対できない展開だよなとか改めて思ったりしてw
んでセブンスドラゴン。
とうとう最終局面ですよ。
塔をずんずん進んでいくわけですが、ここのFOEの数は半端ないな。
でも数はたくさんいても、サイズがでかい竜と戦ってると新規参戦されないから思ったよりきつくないな。
ヒーラーのモルはほとんどクリエイトマナしてられるからMP的にも問題なく。
MPきつくなるとこでショートカットがみつかったりしたりするのでMP的にも余裕でした(むしろアイテムもてる数がきびしかったw)。
ただ先制とられて石化だの即死だのは勘弁してほしいぜw
そんなこんなでラスボスに到着!
地球に住むみんなの期待を一身に背負っての最終バトル!
世界樹のボスはありえないくらい強かったわけだから今回もすごいのきそうだぜ・・・とか思ってたんだけど、いざ戦ってみるとこれがあんま強くない。
んで、苦労することなく倒したら次からは本気出すみたいな感じでパワーアップ!
えぇ、ここまで弱いんじゃ当然織り込み済みですよ!
さぁ問題の第2戦!
・・・あれ?な、なんだこれ。パワーアップしてもえらく微妙な攻撃しかこない。
モルがクリエイトマナ使ってられるくらい余裕。
本気の攻撃とかいうのがみたくてガードでターンすすめたけどピリッとした攻撃が全然こない。
こ、これはひょっとしてこのニアラは変身するたびにはるかにパワーが増す。そしてその変身をあと2回残している。この意味がわかるな?とかそういうアレなのかーっ?!
ということで倒してみた。
・・・なんかエンディング始まっちゃったー!w
こ、これは格下のヘイズのさらにパーツであるとこの盾が一番うざかったとかいう衝撃的なパワーバランスw
うーむ。レベル上げすぎだったのかなー?(クリアレベルはイオリが68で他3人が72)
でも特にレベル上げとかはしてなかったんだけどな・・・
ちなみにクリア時間は70時間弱でした。
あ、エンディングはサブクエの消化状況で少し変わる模様。(これがマルチシナリオってやつか!
とりあえずマレアイアのあのクエ終わらせないとダメかw
残りのドラゴン51匹!
プロフィール
HN:
あいうえ
HP:
性別:
男性
自己紹介:
マンガ、アニメ、ゲーム好き。
自主制作のCGアニメを作ったり作らなかったりw
過去作品がHPで見れるので、暇な方は見てくださいなー。
連絡ありましたらこちらまで
*現在「世界樹の迷宮」を以下のイリデカPTで探検中w
・ビッグマン@パラディン
・イオリ@ソードマン
・ボス@レンジャー
・エイジ@アルケミスト
・あい@メディック
自主制作のCGアニメを作ったり作らなかったりw
過去作品がHPで見れるので、暇な方は見てくださいなー。
連絡ありましたらこちらまで
*現在「世界樹の迷宮」を以下のイリデカPTで探検中w
・ビッグマン@パラディン
・イオリ@ソードマン
・ボス@レンジャー
・エイジ@アルケミスト
・あい@メディック
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(03/29)
(02/24)
(01/01)
(12/02)
(11/28)
(11/27)
(11/25)
(11/23)
最新トラックバック
カテゴリー
ブログ内検索
カウンター