忍者ブログ
またいつかは製作日記 だけど今はアニメやゲームの感想ブログw
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ということでDSのメガテンSJこと真・女神転生STRANGE JOURNEYをはじめてみたよ。
メガテンなんてSFCの初代以来なんじゃね?みたいな気がするけど気にしないw

んで、ゲーム始めたら最初の性格診断でたなぼた型と認定。
どうやらこの性格が主人公キャラの成長に影響するらしいよってことでレベルアップ時にどんな成長を見せてくれるかと思ったら・・・

運が3あがった。

マジでそこだけか!wwwww

そんでもうちょっと進めてみたら、あんまり戦闘しないで進んでたらザコPTにさくっと殺されてみた。
やれやれこいつは先が思いやられるぜw
PR

ほんとに直撃コースくるとはびっくりだわw
でもちょっと北にずれてる感じだし、速度も速くなってる感じだしなので、午後とかには晴れちゃいそうね。
とりあえず問題はこのうるささで今夜寝られるのかだな・・・。


それはそうとこの体験会レポが面白そうだったので、5日月曜の夜にamazonに真女神転生SJ注文したんだけど、なんか発売日の8日中にはきそうな気配。
ほんと早くなったよなamazon。
konozamaくらったらリアル店舗で買ってこようかとかちょっと思ってたけど、その心配もいらなさそう。
というか、台風がくるから帰りにヨドバシ寄るのメンドクセー>amazon発注って流れだったんだっけ(でも夜には台風の影響なくなってそうだけどw
とりあえず楽しみ楽しみ

DSiウェアの月刊クロスワード5号とワクグミの時間を落としたー。
今月の懸賞品の方がほしいのあるなw
けど、先月の月刊クロスワード4号の懸賞問題が1/3くらい残ってたのでそれをなんか一週間くらいかけてクリアー(締め切りも近いしねw
とりあえずスケルトンの問題がめんどくさいですw
あと漢字クロスワードはわりとどうにかなるんだけど、ナンバークロスワードはまじきっちいなあ。慣れでときやすくなるのか?
そして最終問題のクロスワードのサイズががんばりすぎ。
900問とか半端ねーw
ここだけでソフトの値段の1/3くらい分くらいあるんじゃね?って印象と時間がかかったw
そんで最終的に15個所くらい間違えてたんだけど、どこが間違えてるか15個でもでてくれて助かったぜ。

そして今月のを見てみたら今月の最終問題もなんかすごいことになってたw


ということでヤングエースの4号と放課後ウインドオーケストラの最終4巻買ってきた。
放課後ウインドオーケストラはここで切られたのがもったいない、ほんとにひたすらもったいないマンガだったなぁと。
書き下ろしの65Pで一応伏線全て消化してきれいに終わっちゃってはいるけど、私が見たかったのはこんなのじゃなくて3年まできっちり進んだ時の姿だったんだぜ。
藤本の妄想みたいな未来に進んだんだろうけど、それを見せてもらいたかったな。
でもこれ今どこの少年誌でも同じような形で切られるような気はすんだよな。できて月マガくらいか。その意味じゃSQで1年もったんだから良かった・・・とはやっぱり言えんわな。
あぁ、ほんとにもったいない。


ヤングエースは吉祥寺ヨドバシで買ったんだけど、先月よりも置いてある数が少なかった。
付録エヴァマウスパッドのおかげか、土曜発売で早めに売れたのか、単に数を絞ったのかどっちかさっぱりわからんw
数を絞られていた場合、再来月がまた付録エヴァフィギュアでただでさえひどいことになるの確定なんでどうにかしてほしい。
タマミとかアゲハとかサマウォとか低俗霊とかまかまかとか面白いマンガあるんだし、また買えなくて強制終了はナシにしてほしいんだぜ。
ちなみに来月の付録はエヴァストラップだそうで、また売れ行きが読めないな(難民はイヤw
つーか、この雑誌はどこまで貞元で持たせる気なのだろうか(ちなみに今月はエヴァが18Pも載っててびっくりしたw

放送してないでゴザル。

・・・でネット調べてみたら放送時間前倒しとか。
レコが追従失敗したのはじめてみたぜ・・・。
公式でネット配信やってるみたいだからそこまで待つか。・・・え、3週間後?

それで要求6.00までは動かせるようになったとかなんとか。
これでおおかみかくしやら428やらが遊べるぜ!・・・とか思ったけど、変換が超めんどくさそうだな・・・
(ISO吸い出す→UMDGENでEBOOTとtxt取り出す→改造PSPでEBOOT変換→UMDGENで戻してISO再構築→バンジャーイ
とりあえず12月発売のPSP2がこれで対応できればいいけどむりだろうなー。
きっと6.01がすぐでるしでないわけがないし、仮にそれ以降のも使えたとしてもインストラクチャモードがらみで不具合がおきそうな予感がするw

つーことで改変期なので週末あたり一気に最終回がきたりしたのをぼちぼちみた。
とりあえず最初ぜんぜんぴんとこなかったのに、中盤からじわじわ来たかなめもが今期は一番だったな。2期もできたらやってほしいぜ。
次点は宙のまにまにか。原作どおりだけど、しっかり星萌えさせてくれたから良かったな。原作が3年まで進んだら2期やんのかな?
咲も悪くなかったな。原作追いついちゃったせいか、最後は麻雀捨てて水着回を当てるというGONZOの潔さにちょっと感動したw ストパン2もすごいことになりそうですねw
こないだ一気に見て追いついたグインサーガは最後に余計なオリジナル話をはさんだりして2期を匂わせながら、最終回ではグインとイシュトの別れの名シーンを先取りしちゃったりして2期やったらどうすんだこれw あれで2期はじまったら普通にグインとイシュトとマリウスの3人で旅してたら笑うw でもまぁほんとにテンポは良かったのでこの調子で全編アニメ化してくんねーかなとは思う。
真マジンガーは予定通りなんだろうけど、ひどい打ち切り最終回みたいになってて笑った。Gダンガイオーみたく2期できなかったらどうすんだろw
うみものがたりは最後まで作画はすごかったな。これならあまんちゅも問題なくできそうですねw
あとはまぁ最初の期待度のわりに後半gdgd感しか感じなかったとか戦場のヴァルキュリアとか、はじまるまでは期待度高かったのに始まってみるとあれれー?て感じしかしなかった狼と香辛料とか、中盤からどんどん微妙になってくカナンとかいろいろあったなと。
来期も面白いのが多いといいけど、はたしてどうなるやら。

ということでけろセンセと見てきた。
マンガの実写映画化というと黒歴史にしたくなるのばかりだけど、意外とカイジはよくできてたな。上映終了後に拍手もわりとあったし。
なんといっても藤原竜也演じるとこのカイジがすごいいい感じだった。
特にエスポワールで船井にだまされてアイコ作戦やってるときのヘラヘラ笑いながらカードだしてくシーンとかすごい。
うわー、ほんとにだまされてるよ感たっぷりのダメ男演技で藤原竜也の演技力を見直しました。
ここらへんの前半のダメカイジがよくできてたから、後半の覚醒カイジも引き立ってた気はする。
対して香川照之演じるとこの利根川はどうにも違和感が。
声のトーンが高いこともあって、ぜんぜん威厳がないんだよね。
Eカードではいきなり本気のサマでカイジつぶしにいったりといろいろと余裕がなかったりするので、この利根川じゃ焼き土下座はムリだわ的な残念な感じでした。
ちなみに利根川はイマイチだったけど会長はすごい本物感たっぷりでした。これにあともうちょいと狂気が加われば完璧だったのにw
天海祐希演じるとこの遠藤は原作と性別変わっちゃったけど、役者的には非常にあってたな。でもこれ役が先なのか、役者が先なのかどっちかわからんな。
他の石田やら佐原やら班長やらの配役もいい感じでした。特に班長のいやらしさすげーw
やっぱ利根川だけが惜しいな。

内容的には2時間強で限定ジャンケン>地下帝国(ギャンブルはなし)>鉄骨渡り>Eカードとやってるから、いささか窮屈。
限定ジャンケンは制限時間30分しかないし、鉄骨渡りはいきなり本番だし、Eカードも3戦だけだしな。
というか、モノローグがほとんどなかったりするし、心理戦要素は限りなく薄い。
カイジも一応考えて戦略とか使うんだけど、考えてる時間が短いんだよな。ラストのEカードのときの利根川の熟考シーンが映画の中でもっとも長い思考シーンっていうのは正直どうなんだよと。
ただまぁ再構成された限定ジャンケンのシナリオはなかなかうまくできてたし、Eカードもいろいろと物足りなかったけど悪くはなかったな。
地下帝国もカイジ豪遊とか押さえるべきとこはちゃんと押さえてた。
鉄骨渡りのシーンは正直安っぽすぎて緊張感なくてどうかと思ったけど(しかも心理描写じゃなく風雨ふかしちゃうしw)、そこさえ目をつむれば全体通して原作ファンもそれなりに楽しめる映画には仕上がってたんじゃないかなと思うよ!


ということでTGSがらみで配信始まった360のフォルツァ3の体験版とPS3のロストプラネット2の体験版を遊んでみた。

ロスプラ2は以前360で配信されてたのと違って3面分遊べるキャンペーンモードでの体験版(3面目が360のと一緒)。
360版はいきなり放り出されて超巨大サンショウウオなAKとバトらされてなにがなにやら的だったけど、今回のは普通の面から始まるからいろいろな意味でわかりやすいな。
んで、面白い。
でも遠間から銃でガンガン撃つよりは双剣とかで切りたいなあとは思ったw
あと敵倒すと素材ぽいのが拾えたみたいだけど、製品版だと武器とか防具とか作れるのかね。
これはボイチャとかしながら協力プレイとかしたらもっと楽しいのかもね。
ちなみに3D弱い私でも酔わなかったから、つくりがうまいのかもしれない(ワイド画面のせいかとも思ったけど、360のガンダムは酔ったしなー。

フォルツァ3はほぼ買うの確定だから確認程度でいいかーって感じだったけど、タイムアタックに妙にはまってしまったの巻。
でもトップの人と同じ車なのに6秒差とかものすごい差がついてるのがいかんともしがたい。
1分強のコースなのにw
やっぱあれか。アシスト系全部切って完全にコントロールできるようにならないとだめなんだろうなー。
正直な話ブレーキアシスト切るだけでかなり車のコントロールが難しくなるから、全切りとかとても想像付かないレベルなんだぜ。
これって製品版だとリプレイデータの配信とかあるんかな?
トップの人のリプレイとかちょっと見てみたいな。


とりあえずアトイツカまで進めたけど、どうにも3D酔いがきつくて断念しようかな状況。
なんか操作性が微妙でねぇ。
そんで、縦画面もちで、3Dで左右に激しくスクロールさせたりしなきゃいけないものだから・・・。
左目のアイデアがあるから縦もちなんだろうけどこれはきびしい。
3Dに強い人なら楽しめるんだろうけどなぁ。
残念。

・・・べ、別に怖くてやめるんじゃないんだからだからねっ!
いきなり意味もなくガラスが割れたり、台車が倒れたり、女の笑い声がしてきたりしてもぜんぜんちっともまったく怖くないんだからっ!
思わずつっこみ入れながら遊んじゃったけど、別に怖いからしてたわけじゃないんだからっ!
ちなみにプレイヤーを追ってくる這いずるモノは本気で怖くないですw
怖くはないんだけど、操作性の問題であたふたしてるうちにかみつかれて死ぬのはちょっと理不尽w
・・・あとゲームソフトが置いておいたDSから知らないうちに抜けてたのを見たときはちょっと本気で怖かったw
のろいか?のろいなのかー?

[74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84
«  Back :   HOME   : Next  »
プロフィール
HN:
あいうえ
性別:
男性
自己紹介:
マンガ、アニメ、ゲーム好き。
自主制作のCGアニメを作ったり作らなかったりw
過去作品がHPで見れるので、暇な方は見てくださいなー。

連絡ありましたらこちらまで


*現在「世界樹の迷宮」を以下のイリデカPTで探検中w
・ビッグマン@パラディン
・イオリ@ソードマン
・ボス@レンジャー
・エイジ@アルケミスト
・あい@メディック
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[10/06 あいうえ]
[10/04 紅雷]
[07/26 けろ]
[07/02 ヤマン]
[06/07 あいうえ]
最新トラックバック
ブログ内検索
カウンター
 
忍者ブログ [PR]