またいつかは製作日記
だけど今はアニメやゲームの感想ブログw
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ということで自称最終エリアのエリアE。
最後というだけあってとにかく広い。
感じとしてはこれまでのエリアの縦横それぞれ倍くらいあるんじゃないだろうか。
しかも状態異常床が大量にあったり、階段でのアップダウンが激しいので余計に広く感じるという。
まぁ最終エリアだしな。
一応エリアボスまで行ったけど、例によって半端なくつえーw
このままじゃちょっと勝てないなって感じなので、前のマップの隠し扉とか開いてみたりとかなんとかw
しかし、予想通りここまでストーリー上の伏線回収全くナシ(どころか伏線増えたw)なので、間違いなくここが最後ではないんだろうなって感じ。
もしこれがほんとにこいつがラスボスで、このまま投げっぱなしで終わったらダブルアーツ認定をあげよう(あるいはソードマスターヤマト的な伏線超回収とか?w
にしてもここまで40時間以上遊んでて、実績の回収が10%くらいしかないってどういうことだw
どんだけやりこめるんだよw
(悪魔辞典なんてまだ13%しかないw
最後というだけあってとにかく広い。
感じとしてはこれまでのエリアの縦横それぞれ倍くらいあるんじゃないだろうか。
しかも状態異常床が大量にあったり、階段でのアップダウンが激しいので余計に広く感じるという。
まぁ最終エリアだしな。
一応エリアボスまで行ったけど、例によって半端なくつえーw
このままじゃちょっと勝てないなって感じなので、前のマップの隠し扉とか開いてみたりとかなんとかw
しかし、予想通りここまでストーリー上の伏線回収全くナシ(どころか伏線増えたw)なので、間違いなくここが最後ではないんだろうなって感じ。
もしこれがほんとにこいつがラスボスで、このまま投げっぱなしで終わったらダブルアーツ認定をあげよう(あるいはソードマスターヤマト的な伏線超回収とか?w
にしてもここまで40時間以上遊んでて、実績の回収が10%くらいしかないってどういうことだw
どんだけやりこめるんだよw
(悪魔辞典なんてまだ13%しかないw
PR
ということでメガテンSJ。
エリアDは世界樹でもあった(というか3DRPGでは定番の)流砂面。
でもオートマッピングだから簡単だぜーとか思ってたら、暗黒ゾーンとセットでくるという荒業にw
デモニカの機能強化で暗黒ゾーン内もワイヤーフレームで見えるようになるんだけど、下画面のオートで描かれる地図のほうには全く反映されなかったりで、地図だよりのプレイをしているとこれがなかなかめんどいw
あと暗闇ゾーンに入るたびに対暗黒機能の起動デモがはいるのがちとテンポわるかったな。
今後もこういうマップはでるんだろうか?
で、ここのボスまで進んだわけだけど、こいつがまたとんでもない攻撃力で、火の全体魔法の一撃で仲魔ふたりくらい殺されてみたり。
とりあえず氷の魔法が効くみたいだけど、今の主力に持ってるのが一人しかいない。
さらに全体混乱攻撃の対処法がない。
と、明らかに相性悪いなぁって感じだったので、新しい悪魔を作るか>なんか特殊合体で2体強そうなのが作れそうだ>しかもよく見ると火の耐性(どころか反射)もちで氷の魔法もちとかすごいおあつらえ向き。混乱対策はどうにもならん(回復薬もないしw)ので、これはこないこと祈る方針でw
で、この2体加えていってみたらなんだかわりとあっけなく倒せてみたりw
やっぱ仲魔のチョイスはほんとに重要だなぁ。
そんでもって次のエリアEがどうも話的に最後っぽい。
というかやたらと最終エリアぽく強調してるのできっとここじゃ終わらないんだろうなw
そもそも伏線全く回収されてないし、こりゃ終わるわけないやなw
エリアDは世界樹でもあった(というか3DRPGでは定番の)流砂面。
でもオートマッピングだから簡単だぜーとか思ってたら、暗黒ゾーンとセットでくるという荒業にw
デモニカの機能強化で暗黒ゾーン内もワイヤーフレームで見えるようになるんだけど、下画面のオートで描かれる地図のほうには全く反映されなかったりで、地図だよりのプレイをしているとこれがなかなかめんどいw
あと暗闇ゾーンに入るたびに対暗黒機能の起動デモがはいるのがちとテンポわるかったな。
今後もこういうマップはでるんだろうか?
で、ここのボスまで進んだわけだけど、こいつがまたとんでもない攻撃力で、火の全体魔法の一撃で仲魔ふたりくらい殺されてみたり。
とりあえず氷の魔法が効くみたいだけど、今の主力に持ってるのが一人しかいない。
さらに全体混乱攻撃の対処法がない。
と、明らかに相性悪いなぁって感じだったので、新しい悪魔を作るか>なんか特殊合体で2体強そうなのが作れそうだ>しかもよく見ると火の耐性(どころか反射)もちで氷の魔法もちとかすごいおあつらえ向き。混乱対策はどうにもならん(回復薬もないしw)ので、これはこないこと祈る方針でw
で、この2体加えていってみたらなんだかわりとあっけなく倒せてみたりw
やっぱ仲魔のチョイスはほんとに重要だなぁ。
そんでもって次のエリアEがどうも話的に最後っぽい。
というかやたらと最終エリアぽく強調してるのできっとここじゃ終わらないんだろうなw
そもそも伏線全く回収されてないし、こりゃ終わるわけないやなw
というエントリーを書かないために、amazonで注文してたWiiの大神を直前でキャンセルした私はきっと間違ってないw
というか、ODSTですら1ヶ月もたずにワゴン直行したのを見たら、来週のForza3もワゴン直行コースな予感がしてきたので、予約キャンセルしたほうがいいんじゃないかって気がしてきた(買ってもしばらく積みそうだしw
しかしこれまでスルーしちゃうとほんとに360を今後使う機会がなさそうで・・・。
最近思うけど、やっぱ携帯機の手軽さってほんとに重要だわ(ビデオ消化しながら遊べるしw
というか、ODSTですら1ヶ月もたずにワゴン直行したのを見たら、来週のForza3もワゴン直行コースな予感がしてきたので、予約キャンセルしたほうがいいんじゃないかって気がしてきた(買ってもしばらく積みそうだしw
しかしこれまでスルーしちゃうとほんとに360を今後使う機会がなさそうで・・・。
最近思うけど、やっぱ携帯機の手軽さってほんとに重要だわ(ビデオ消化しながら遊べるしw
新聞のテレビ欄みてたらテレ朝のとこにボーンズとか書いてあってまさか?!と思ってテレ朝HP確認したらやっぱりBONESのシーズン2を放送開始だとか。
・・・えーと、シーズン1はこの6月くらいまでTBSで放送してたと思うんですが、どうしてこうなった?どうしてこうなった?
とりあえず録画いれて寝るw
んで録画見た。
ほんとにそのまんまシーズン2の第1話やっててワロタw
つか内容的にもシーズン1の引きを完全に引っ張ってるのな。
これって宗教の関係(笑)でTBSのシーズン1を見てなかった人には伏線とかさっぱりわからんだろうな。
なんという不親切放送。
まぁでもTBSでの放送より10分くらい放送時間が短いので、普通に見る分にはテレ朝の方が断然楽だな。
TBSはCMでどんだけ水増ししてんだよって話だけどw
・・・えーと、シーズン1はこの6月くらいまでTBSで放送してたと思うんですが、どうしてこうなった?どうしてこうなった?
とりあえず録画いれて寝るw
んで録画見た。
ほんとにそのまんまシーズン2の第1話やっててワロタw
つか内容的にもシーズン1の引きを完全に引っ張ってるのな。
これって宗教の関係(笑)でTBSのシーズン1を見てなかった人には伏線とかさっぱりわからんだろうな。
なんという不親切放送。
まぁでもTBSでの放送より10分くらい放送時間が短いので、普通に見る分にはテレ朝の方が断然楽だな。
TBSはCMでどんだけ水増ししてんだよって話だけどw
PSP2のコラボがものすごい迷走してるように見えるんだけど、大丈夫なのかアレ?(エヴァとかFateっていったいなんだよ・・・。
とりあえず体験版が11/1にでるらしいから楽しみにしとくかね。
ということでメガテンSJはエリアCの攻略。
道中はあんま苦労しなかったけど、ボスが半端ねーw
属性攻撃が痛いとかそういう話ではなく、通常攻撃が暴力的に痛い。
ついでに増援(というかボスの非常食)ででてくる豚の攻撃も地味にきいたりして結果全滅w
より良い防具とかないしどうしたもんかな状態。
とりあえずついた時点でlv28だったけど、lv29まであげれば強力な悪魔が作れそうだったのでそこまであげてみてからもう一度いってみたところボロボロになりながらもなんとかクリア。
勝因は非常食にチャームかけて味方に引き込むことでしたw
ボスを倒してlv30まであがったけど、あとひとつで御霊つくれるようになるなー。
もうちょい効率的に悪魔合体できるようになるんだろうか?
とりあえず体験版が11/1にでるらしいから楽しみにしとくかね。
ということでメガテンSJはエリアCの攻略。
道中はあんま苦労しなかったけど、ボスが半端ねーw
属性攻撃が痛いとかそういう話ではなく、通常攻撃が暴力的に痛い。
ついでに増援(というかボスの非常食)ででてくる豚の攻撃も地味にきいたりして結果全滅w
より良い防具とかないしどうしたもんかな状態。
とりあえずついた時点でlv28だったけど、lv29まであげれば強力な悪魔が作れそうだったのでそこまであげてみてからもう一度いってみたところボロボロになりながらもなんとかクリア。
勝因は非常食にチャームかけて味方に引き込むことでしたw
ボスを倒してlv30まであがったけど、あとひとつで御霊つくれるようになるなー。
もうちょい効率的に悪魔合体できるようになるんだろうか?
ということで昨日の惨敗を受けてレベル上げがんばってみたよ!
昨日のバトルで風が効いて、氷の耐性もってたほうがいいとわかったので、そういった特性の悪魔を探すか合体で作ることにしてみた。
氷耐性もってるのは何体かいたけど、反射まで持ってるのはヒーホーだけか。
残り2体は耐性持ってるやつで育てようってことでノッカーとあと風攻撃もってるやつで行く作戦に。
とりあえず風攻撃といったら精霊だよねーってことでエアロスのソースを狙って何体も育ててみたり(ついでに地の精霊のアーシーズも作れたので育ててみたりw
その過程でLv1の悪魔のノッカーもアーシーズ+ランタンのLv下げるような合体で作れることに気づいた。このやり方ならスキルにボーナス付き!
じゃあそこから育てなおすわーみたいな感じで、ボス前の階のセーブポイントの近くで粘ってたら(油断すると容赦なく死ぬのでセーブポイントからあまり離れたくないw)主人公がレベル24まで上がったw
そんで23まであがったとこで作れるようになったシルキーがやっぱり氷耐性もち。
風攻撃は持ってないけど回復要員はいるなってことで4人目の枠はこいつに決定!・・・って、回復要員とか以前に、なんかシルキー素で強いんですけどw
そんなPTでボスに行ってみたら・・・勝った!
つか、わりと楽に勝てたwwwww
昨日は1ターンに30くらいしかダメ与えられなかったけど、今日は200近く当たってたしなぁw
氷の全体魔法もひとり20くらいしかくらわんし(ヒーホーにいたっては反射で100ダメ与えるし
仲魔のチョイスは重要なんですねって話でしたw
そんで進んだエリアCはやっぱり最初のザコで苦労してみたりw
とりあえず全体マップを見ると全6エリアっぽいな(世界樹同様に5エリア目でエンディングになりそうな気もすっけど。
まだまだ先は長そうです。
昨日のバトルで風が効いて、氷の耐性もってたほうがいいとわかったので、そういった特性の悪魔を探すか合体で作ることにしてみた。
氷耐性もってるのは何体かいたけど、反射まで持ってるのはヒーホーだけか。
残り2体は耐性持ってるやつで育てようってことでノッカーとあと風攻撃もってるやつで行く作戦に。
とりあえず風攻撃といったら精霊だよねーってことでエアロスのソースを狙って何体も育ててみたり(ついでに地の精霊のアーシーズも作れたので育ててみたりw
その過程でLv1の悪魔のノッカーもアーシーズ+ランタンのLv下げるような合体で作れることに気づいた。このやり方ならスキルにボーナス付き!
じゃあそこから育てなおすわーみたいな感じで、ボス前の階のセーブポイントの近くで粘ってたら(油断すると容赦なく死ぬのでセーブポイントからあまり離れたくないw)主人公がレベル24まで上がったw
そんで23まであがったとこで作れるようになったシルキーがやっぱり氷耐性もち。
風攻撃は持ってないけど回復要員はいるなってことで4人目の枠はこいつに決定!・・・って、回復要員とか以前に、なんかシルキー素で強いんですけどw
そんなPTでボスに行ってみたら・・・勝った!
つか、わりと楽に勝てたwwwww
昨日は1ターンに30くらいしかダメ与えられなかったけど、今日は200近く当たってたしなぁw
氷の全体魔法もひとり20くらいしかくらわんし(ヒーホーにいたっては反射で100ダメ与えるし
仲魔のチョイスは重要なんですねって話でしたw
そんで進んだエリアCはやっぱり最初のザコで苦労してみたりw
とりあえず全体マップを見ると全6エリアっぽいな(世界樹同様に5エリア目でエンディングになりそうな気もすっけど。
まだまだ先は長そうです。
ということでいろいろはじまったのでいろいろチェック。
今年は24の放送がないから新番組チェックも楽だったぜーw
まともな方向で突き抜けてるのが「にゃんこい!」。
にゃんこかわいいよにゃんこ。
しかしTBSも遂に16:9解禁か。もう業界的にもSDには戻れないぜってことかw
バカ方向に突き抜けてるのが「そらのおとしもの」。
厨なドラえもんってことだろうけど、ここまで突き抜けてバカだとあまりにバカすぎて笑わざるを得ない。
原作の力も大きいんだろうけど、2話のEDアニメとか見る限りスタッフは鬼才・天才揃いだと思う(もちろん紙一重のほうのw
あとはまぁ超電磁砲がやっぱりおもしろいな。
充電ちゃんあたりも悪くないか。
ドラマだとJINとマイガール。
ともに改変部分が気になるのう。
仁はともかく、正宗くんはあんなキャラじゃないだろうとしか。
しかし原作つきばかりだのう・・・。
今年は24の放送がないから新番組チェックも楽だったぜーw
まともな方向で突き抜けてるのが「にゃんこい!」。
にゃんこかわいいよにゃんこ。
しかしTBSも遂に16:9解禁か。もう業界的にもSDには戻れないぜってことかw
バカ方向に突き抜けてるのが「そらのおとしもの」。
厨なドラえもんってことだろうけど、ここまで突き抜けてバカだとあまりにバカすぎて笑わざるを得ない。
原作の力も大きいんだろうけど、2話のEDアニメとか見る限りスタッフは鬼才・天才揃いだと思う(もちろん紙一重のほうのw
あとはまぁ超電磁砲がやっぱりおもしろいな。
充電ちゃんあたりも悪くないか。
ドラマだとJINとマイガール。
ともに改変部分が気になるのう。
仁はともかく、正宗くんはあんなキャラじゃないだろうとしか。
しかし原作つきばかりだのう・・・。
なんか12月にMGのVガンダムがでるらしいね。
20年近く経ってやっとバンダイの技術がカトキのムチャ設定に追いついたのか。
すばらしい!
どうせならあとから出るだろうVダッシュを買いたいな・・・え?Vが売れなかったらそのあとの展開ないだって?!
あーでも数多いるマニアが一人10個くらい買ってウッソの作戦を完全再現するからきっと大丈夫だなw
ということでメガテンSJ。
2層目、エリアBのボスまでいったけど、こいつが強すぎてまじで歯が立たないw
Lv上げして20まで上げてみたけどぜんぜんダメとか。
きっついなあ。
とりあえず弱点属性が風だってのはわかったんだけど、うちの仲魔で風の魔法もってるのいないんだよなぁw
主人公だけは風の攻撃持ってるんだけど、デビルCoop(スタンスが同じ仲間なら弱点属性を攻撃したときに追い討ちをしてくれるシステム)を狙おうとすると主人公と同じ属性でPTそろえなきゃいけないんだけど、ニュートラルの悪魔で風攻撃持ってるのいないんだよなぁ。
多分ハーピーあたりは持ってるんだけど、カオスは回復魔法使えるやつが少ないしなぁ(主人公とのデビルcoopもできんし。
そして風攻撃以外はほとんどダメが通らないというw
そもそも弱点属性が氷の仲魔を使ってると氷の全員攻撃1発で乙るのがwww
そんで一人乙ると建て直しする前に全滅コースという・・・。
もうちょいレベルあげれってことですか?
でももういける範囲全部回っちゃってるから同じ場所でレベル上げってのもたるいんだよな。
とりあえず悪魔合体をもうちょっといろいろ試してみるか。
20年近く経ってやっとバンダイの技術がカトキのムチャ設定に追いついたのか。
すばらしい!
どうせならあとから出るだろうVダッシュを買いたいな・・・え?Vが売れなかったらそのあとの展開ないだって?!
あーでも数多いるマニアが一人10個くらい買ってウッソの作戦を完全再現するからきっと大丈夫だなw
ということでメガテンSJ。
2層目、エリアBのボスまでいったけど、こいつが強すぎてまじで歯が立たないw
Lv上げして20まで上げてみたけどぜんぜんダメとか。
きっついなあ。
とりあえず弱点属性が風だってのはわかったんだけど、うちの仲魔で風の魔法もってるのいないんだよなぁw
主人公だけは風の攻撃持ってるんだけど、デビルCoop(スタンスが同じ仲間なら弱点属性を攻撃したときに追い討ちをしてくれるシステム)を狙おうとすると主人公と同じ属性でPTそろえなきゃいけないんだけど、ニュートラルの悪魔で風攻撃持ってるのいないんだよなぁ。
多分ハーピーあたりは持ってるんだけど、カオスは回復魔法使えるやつが少ないしなぁ(主人公とのデビルcoopもできんし。
そして風攻撃以外はほとんどダメが通らないというw
そもそも弱点属性が氷の仲魔を使ってると氷の全員攻撃1発で乙るのがwww
そんで一人乙ると建て直しする前に全滅コースという・・・。
もうちょいレベルあげれってことですか?
でももういける範囲全部回っちゃってるから同じ場所でレベル上げってのもたるいんだよな。
とりあえず悪魔合体をもうちょっといろいろ試してみるか。
ということでメガテン面白いよメガテン
世界樹の3倍くらい本気で殺しにくるこのバランスがたまらんwww
まぁレベルあげれって話になるのかもしれないけど、悪魔と会話することのメリットが多すぎてついつい戦闘回避の方向に。
ほんでたまに会話失敗して悪魔怒らせちゃって一方的に攻撃される>全滅なんてこともあったりなかったり。先制の暴れまくりきついっすw
バランスきっつい分システムはなかなかストレスを感じさせない作り。
世界樹と同じで常にマップが下画面に表示されてるのはいいな(世界樹と違ってこっちはオートマッピングだけど。
こういうのを見るとDSと3DダンジョンRPGの相性はほんとにいいなぁって思う。
ただメニュー開くのがYボタンなのはやりづらいなぁ。っていうかいまだに間違う(すでに8時間くらい遊んでるのにw
YとXを入れ替えてほしかったぜ。
ストーリー的には南極にできた謎の黒い空間を世界最精鋭の合同調査艦隊が調査に行ったら、そこは悪魔の巣で迎撃されて遭難しちゃいましたー。最新鋭のパワードスーツ「デモニカ」を着込んだ主人公たちが脱出と調査のために探索に向かうんだぜ!というシナリオで、なかなかにB級SFぽくてわりと好き。
今回の悪魔召還プログラムは謎の存在から強制的に送られてきたあやしいプログラムだけど、生き残るためには使わざるを得ないって設定はうまいわ。
迷宮の採集物によってデモニカが強化されたり、悪魔召還プラグラムの解析が進むことで悪魔召還プログラム自体が強化されるというのもいいね(プロの戦闘要員である主人公自身がほいほい成長するわけではなく、デモニカの強化を成長要素にしてる。
でも隊長がいきなり死亡フラグを立てたと思ったら、やっぱりそのまま死んじゃう展開はどうかと思った。
まぁメガテンだし別にいいのかw
あと氷のダンジョンにいたのに扉を開けたら戦火の町に変わったとこはまじでびっくりしたw
それとユグドラシルのとこでポルナレフAAな攻撃されたとこでワロタw
まだまだ先が楽しめそうだ。
しかしこのゲームやってて思うのは、キャラにしろシステムにしろペルソナ的な女子狙い要素を徹底排除した作りでよくまぁ企画通ったなぁと。
パケ絵からしてそういう層を完全排除だもんw
他のメーカーなら変な色気だすとこだけど、アトラスすげーw
世界樹の3倍くらい本気で殺しにくるこのバランスがたまらんwww
まぁレベルあげれって話になるのかもしれないけど、悪魔と会話することのメリットが多すぎてついつい戦闘回避の方向に。
ほんでたまに会話失敗して悪魔怒らせちゃって一方的に攻撃される>全滅なんてこともあったりなかったり。先制の暴れまくりきついっすw
バランスきっつい分システムはなかなかストレスを感じさせない作り。
世界樹と同じで常にマップが下画面に表示されてるのはいいな(世界樹と違ってこっちはオートマッピングだけど。
こういうのを見るとDSと3DダンジョンRPGの相性はほんとにいいなぁって思う。
ただメニュー開くのがYボタンなのはやりづらいなぁ。っていうかいまだに間違う(すでに8時間くらい遊んでるのにw
YとXを入れ替えてほしかったぜ。
ストーリー的には南極にできた謎の黒い空間を世界最精鋭の合同調査艦隊が調査に行ったら、そこは悪魔の巣で迎撃されて遭難しちゃいましたー。最新鋭のパワードスーツ「デモニカ」を着込んだ主人公たちが脱出と調査のために探索に向かうんだぜ!というシナリオで、なかなかにB級SFぽくてわりと好き。
今回の悪魔召還プログラムは謎の存在から強制的に送られてきたあやしいプログラムだけど、生き残るためには使わざるを得ないって設定はうまいわ。
迷宮の採集物によってデモニカが強化されたり、悪魔召還プラグラムの解析が進むことで悪魔召還プログラム自体が強化されるというのもいいね(プロの戦闘要員である主人公自身がほいほい成長するわけではなく、デモニカの強化を成長要素にしてる。
でも隊長がいきなり死亡フラグを立てたと思ったら、やっぱりそのまま死んじゃう展開はどうかと思った。
まぁメガテンだし別にいいのかw
あと氷のダンジョンにいたのに扉を開けたら戦火の町に変わったとこはまじでびっくりしたw
それとユグドラシルのとこでポルナレフAAな攻撃されたとこでワロタw
まだまだ先が楽しめそうだ。
しかしこのゲームやってて思うのは、キャラにしろシステムにしろペルソナ的な女子狙い要素を徹底排除した作りでよくまぁ企画通ったなぁと。
パケ絵からしてそういう層を完全排除だもんw
他のメーカーなら変な色気だすとこだけど、アトラスすげーw
ということで、最後に対阪神2連勝決めてクライマックスシーズン出場決定とか。
9月末あたりの時点では余裕で5位ENDEかと思ってたからちょい意外な結末。
・・・借金で終了しそうだけどキニシナーイw
でもまぁ、どうせならこのままCS制してほしいものだNE
とりあえず楽天との頂上決戦を期待しておくことにするw
9月末あたりの時点では余裕で5位ENDEかと思ってたからちょい意外な結末。
・・・借金で終了しそうだけどキニシナーイw
でもまぁ、どうせならこのままCS制してほしいものだNE
とりあえず楽天との頂上決戦を期待しておくことにするw
プロフィール
HN:
あいうえ
HP:
性別:
男性
自己紹介:
マンガ、アニメ、ゲーム好き。
自主制作のCGアニメを作ったり作らなかったりw
過去作品がHPで見れるので、暇な方は見てくださいなー。
連絡ありましたらこちらまで
*現在「世界樹の迷宮」を以下のイリデカPTで探検中w
・ビッグマン@パラディン
・イオリ@ソードマン
・ボス@レンジャー
・エイジ@アルケミスト
・あい@メディック
自主制作のCGアニメを作ったり作らなかったりw
過去作品がHPで見れるので、暇な方は見てくださいなー。
連絡ありましたらこちらまで
*現在「世界樹の迷宮」を以下のイリデカPTで探検中w
・ビッグマン@パラディン
・イオリ@ソードマン
・ボス@レンジャー
・エイジ@アルケミスト
・あい@メディック
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(03/29)
(02/24)
(01/01)
(12/02)
(11/28)
(11/27)
(11/25)
(11/23)
最新トラックバック
カテゴリー
ブログ内検索
カウンター