またいつかは製作日記
だけど今はアニメやゲームの感想ブログw
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
えぇーい、誰かコミケの初日に行く猛者はおらんのか!w
けいおん!!>ハイスクールオブザデッドと見てそのままちょっとTVをつけてたらいきなりエンジェリックレイヤーの特番がはじまって、あまりに懐かしいのでそのまま見ちゃったw
なんか10周年記念でBD-BOXが出るそうですよ!
んで、ダイジェストでストーリー全話?やってたけど、いろいろ忘れてるな・・・つか、アニメ版って見てたんだっけ?
よーく考えたらほとんど見てなかった気がするぞ。
たしかエースでやってたのは読んでたんだよなー。
でもダイジェストの流れがだいたい原作どおりだったから、実は原作どおりにアニメ化されていたのだろうか?
改めて全話みてみたいかもーとかちょっと思ったけど、今更BD-BOX買うとかないな。
どうせBD-BOX買うならハルヒかゼーガ買うわみたいな感じw
けいおん!!>ハイスクールオブザデッドと見てそのままちょっとTVをつけてたらいきなりエンジェリックレイヤーの特番がはじまって、あまりに懐かしいのでそのまま見ちゃったw
なんか10周年記念でBD-BOXが出るそうですよ!
んで、ダイジェストでストーリー全話?やってたけど、いろいろ忘れてるな・・・つか、アニメ版って見てたんだっけ?
よーく考えたらほとんど見てなかった気がするぞ。
たしかエースでやってたのは読んでたんだよなー。
でもダイジェストの流れがだいたい原作どおりだったから、実は原作どおりにアニメ化されていたのだろうか?
改めて全話みてみたいかもーとかちょっと思ったけど、今更BD-BOX買うとかないな。
どうせBD-BOX買うならハルヒかゼーガ買うわみたいな感じw
PR
今日は一日NHK-FMでゲーム音楽三昧~♪
司会がお笑い3人+NHK女子アナということで、ちょっと寒くなるのを覚悟して聞き始めて、実際序盤はすごい寒かったんだけど、高橋名人がきたあたりから面白くなってきた。
やっぱ名人すげーな。話がすごい面白い。伊達に現役名人やってねえなw
金月真美(ときメモの詩織の中の人)のコーナーも意外と面白かった。
なにげにときメモってあんまり遊んでなかったから話についていけないかとも思ったけど、話が当時の暴露ネタみたいな感じで元ネタがわからなくても楽しめたのは○
それにしてもナムコ無双だったな。
あとセガのアケ、タイトー(というかOGRさん)、任天堂、旧スクエアあたりが強かった。
スクエニが強かったって意味ではゲストの坂口も悪くなかったけど、次があるならイトケンとか光田とか崎本とか菊田とか呼んでほしいな(つーか10数年前のスクエアはどんだけ強かったんだよっていうw
あとはスクエニ以外なら古代さんとかOGRさんとかズンコさんとか河本さんとか呼んでほしいぜ。
それにしても、あの選曲ってことは聞いてた層はやはり30~40あたりのゲーセン+ファミコン+スーファミ世代が中心だったのかな?
PS世代以降のゲーム音楽ほとんどかからなかったし。
そして2000年代以降のゲームは予想通り数えるほど。
やっぱゲーム音楽としてイメージするのはSFCまでなんかね。
それ以降は生音が中心になるしな(いや、スーファミもPCM音源だったけど、8音までとか今に比べたら制限きつかったみたいだし。
10時以降フリーリクエストタイムみたくなってひぐらしの曲が来たときは鳥の詩(通称:国家)もくるもんだと思ったけど、さすがになかったかw
最後の方でかかったらまたきっとどっかの鯖が落ちたのにw
それにしてもゼノブレの曲がかかったのはすごい意外だった・・・(私もこないだリクエストしようかと思ったけど、どうせかからんと思ってスルーしたw
なにはともあれ10時間程度じゃ全然聞き足りなかったので、次は24時間くらいの枠でお願いしますw
あ、ちなみにGOGOマリオリクエストしてたけど、当然のようにかからなかった/(^o^)\
で、番組をききながら昨日買ったRGガンダムを作った。
製作難易度はそこそこなんだけど、とにかくパーツ数が多くて、しかもひとつひとつがちっこいのでバリ落としとかが大変。
シール貼るとこはちょっと拷問レベルだったw
パーツは紛失したらもう見つからないなとか気をつけて作ってたんだけど、ひざ下の黒いパーツを途中で紛失(わりと目立たないのですぐに諦めたw
そして完成したとこで、このサイズで指も動くのかよーとか思いつつビームライフル持たせようとしたとこで右手の指が吹き飛んで人差し指を紛失・・・
サイズ的に3mmくらいしかない上に色が黒いから見つかる気がまったくしないというw
指とかは残念なことになったけど、キット自体はすごいな。
よくこのサイズにこんなに変態的にいろいろ詰め込むものだと感心した。
模型企業としてのバンナムはいい意味でバカだなw
でもフレームがほぼ最初から出来てるのは、組む上では楽でいいんだけど、ほとんどブラックボックス的になっちゃっててどういう構造なのかよくわかんないのは面白くないのでマイナス。
まぁでもこのサイズでフレームも全部組めとかムチャ以外のなにものではないから、ガンプラとしてはこれでいいんだろうな。
あとコアファイターは正直すごいと思った。
これでコックピットの開き方が設定どおりで、タイヤの収納までできれば完璧だったのに!(前者はともかく、後者は物理的なスペースがないので不可能とも思われますがw
とりあえずシリーズ第2弾のシャアザク楽しみです(10月くらいすか?
司会がお笑い3人+NHK女子アナということで、ちょっと寒くなるのを覚悟して聞き始めて、実際序盤はすごい寒かったんだけど、高橋名人がきたあたりから面白くなってきた。
やっぱ名人すげーな。話がすごい面白い。伊達に現役名人やってねえなw
金月真美(ときメモの詩織の中の人)のコーナーも意外と面白かった。
なにげにときメモってあんまり遊んでなかったから話についていけないかとも思ったけど、話が当時の暴露ネタみたいな感じで元ネタがわからなくても楽しめたのは○
それにしてもナムコ無双だったな。
あとセガのアケ、タイトー(というかOGRさん)、任天堂、旧スクエアあたりが強かった。
スクエニが強かったって意味ではゲストの坂口も悪くなかったけど、次があるならイトケンとか光田とか崎本とか菊田とか呼んでほしいな(つーか10数年前のスクエアはどんだけ強かったんだよっていうw
あとはスクエニ以外なら古代さんとかOGRさんとかズンコさんとか河本さんとか呼んでほしいぜ。
それにしても、あの選曲ってことは聞いてた層はやはり30~40あたりのゲーセン+ファミコン+スーファミ世代が中心だったのかな?
PS世代以降のゲーム音楽ほとんどかからなかったし。
そして2000年代以降のゲームは予想通り数えるほど。
やっぱゲーム音楽としてイメージするのはSFCまでなんかね。
それ以降は生音が中心になるしな(いや、スーファミもPCM音源だったけど、8音までとか今に比べたら制限きつかったみたいだし。
10時以降フリーリクエストタイムみたくなってひぐらしの曲が来たときは鳥の詩(通称:国家)もくるもんだと思ったけど、さすがになかったかw
最後の方でかかったらまたきっとどっかの鯖が落ちたのにw
それにしてもゼノブレの曲がかかったのはすごい意外だった・・・(私もこないだリクエストしようかと思ったけど、どうせかからんと思ってスルーしたw
なにはともあれ10時間程度じゃ全然聞き足りなかったので、次は24時間くらいの枠でお願いしますw
あ、ちなみにGOGOマリオリクエストしてたけど、当然のようにかからなかった/(^o^)\
で、番組をききながら昨日買ったRGガンダムを作った。
製作難易度はそこそこなんだけど、とにかくパーツ数が多くて、しかもひとつひとつがちっこいのでバリ落としとかが大変。
シール貼るとこはちょっと拷問レベルだったw
パーツは紛失したらもう見つからないなとか気をつけて作ってたんだけど、ひざ下の黒いパーツを途中で紛失(わりと目立たないのですぐに諦めたw
そして完成したとこで、このサイズで指も動くのかよーとか思いつつビームライフル持たせようとしたとこで右手の指が吹き飛んで人差し指を紛失・・・
サイズ的に3mmくらいしかない上に色が黒いから見つかる気がまったくしないというw
指とかは残念なことになったけど、キット自体はすごいな。
よくこのサイズにこんなに変態的にいろいろ詰め込むものだと感心した。
模型企業としてのバンナムはいい意味でバカだなw
でもフレームがほぼ最初から出来てるのは、組む上では楽でいいんだけど、ほとんどブラックボックス的になっちゃっててどういう構造なのかよくわかんないのは面白くないのでマイナス。
まぁでもこのサイズでフレームも全部組めとかムチャ以外のなにものではないから、ガンプラとしてはこれでいいんだろうな。
あとコアファイターは正直すごいと思った。
これでコックピットの開き方が設定どおりで、タイヤの収納までできれば完璧だったのに!(前者はともかく、後者は物理的なスペースがないので不可能とも思われますがw
とりあえずシリーズ第2弾のシャアザク楽しみです(10月くらいすか?
帰りに吉祥寺ヨドバシ寄ったらRGガンダムが再販されてたので買ってきた。
前に並んでたお客さんがMGジ・Oのばかでかい箱もっててびびったw
カップル連れの男性の方で、わりと一般人っぽい人だったのにMGジ・Oなんて濃いの買うのかーと実に興味深かった。
にしても、あんなPSP買えちゃうような値段のプラモが売れるんだから、ガンプラは当分安泰だよな。
バンダイも強気に毎年PGなんて出すわけだよ。
で、帰ってからRGの箱あけてみたら・・・1/144のガンダムだけのキットなのに、ランナーが10枚くらいあるんですけどw
なんだこりゃ・・・
前に並んでたお客さんがMGジ・Oのばかでかい箱もっててびびったw
カップル連れの男性の方で、わりと一般人っぽい人だったのにMGジ・Oなんて濃いの買うのかーと実に興味深かった。
にしても、あんなPSP買えちゃうような値段のプラモが売れるんだから、ガンプラは当分安泰だよな。
バンダイも強気に毎年PGなんて出すわけだよ。
で、帰ってからRGの箱あけてみたら・・・1/144のガンダムだけのキットなのに、ランナーが10枚くらいあるんですけどw
なんだこりゃ・・・
つーことで8/7の土曜日に放送されるNHK-FMの名物企画「今日は一日○○三昧」でゲーム音楽を扱うらしい。
http://www.nhk.or.jp/zanmai/next/20100807game/index.html
こないだのアニソン三昧が面白かったからこれも聞く予定。(聞けない時間帯はニコあたりに職人があげてくれるのを期待してにこさうんどをチェックするw
ちょっとゲストが普通すぎる気がするけどしょうがないか(さすがに畑亜紀みたいのはちょっと呼べないしなw
公式ページでは現在リクエスト受付中だけど、とりあえずリクエストが集まりそうなゲーム音楽ってことはドラクエのテーマ、FFのテーマ、ファイアーエムブレムの歌、モンハンのテーマ、ゼルダのフィールド音楽、マリオの1面の曲あたりは鉄板できそうだ。
あとは・・・ファルコム系とかSSTバンドとかスト2とかクロトリとかロマサガとか聖剣とか天外魔境2とかサクラ大戦とかソニックとかそのへんもくんのかなー。
ゲマデリのテーマとかそういうのの採用はありえないんだろうなw(そもそもデコの曲はかからねーだろうなーw
つか、00年代のゲームの音楽のリクエストがくるビジョンがあんま見えんな(想像つくのはモンハンくらい?
最近のゲーム音楽でリクエスト集まりそうな印象的な曲ってなんかあるのかな?
http://www.nhk.or.jp/zanmai/next/20100807game/index.html
こないだのアニソン三昧が面白かったからこれも聞く予定。(聞けない時間帯はニコあたりに職人があげてくれるのを期待してにこさうんどをチェックするw
ちょっとゲストが普通すぎる気がするけどしょうがないか(さすがに畑亜紀みたいのはちょっと呼べないしなw
公式ページでは現在リクエスト受付中だけど、とりあえずリクエストが集まりそうなゲーム音楽ってことはドラクエのテーマ、FFのテーマ、ファイアーエムブレムの歌、モンハンのテーマ、ゼルダのフィールド音楽、マリオの1面の曲あたりは鉄板できそうだ。
あとは・・・ファルコム系とかSSTバンドとかスト2とかクロトリとかロマサガとか聖剣とか天外魔境2とかサクラ大戦とかソニックとかそのへんもくんのかなー。
ゲマデリのテーマとかそういうのの採用はありえないんだろうなw(そもそもデコの曲はかからねーだろうなーw
つか、00年代のゲームの音楽のリクエストがくるビジョンがあんま見えんな(想像つくのはモンハンくらい?
最近のゲーム音楽でリクエスト集まりそうな印象的な曲ってなんかあるのかな?
Twitterでバンナムと検索したら面白いよと聞いたので検索してみたらたしかに面白かったw
しかしTOGのPS3への移植開始したのはアンケートの結果をうけて2月からねぇ。
15周年記念日の12月に売るんなら実質開発期間8ヶ月くらい?
そんな短時間でHD化してボリューム倍近くに増やして移植できるのか。
テイルズスタジオの技術力すごいなー(棒
なんかリニューアルして阿鼻叫喚の嵐との噂のラグナロクオンラインに続いて、絶賛サービス休止中のラグナロク2が開発元の韓国でリニューアルされるらしい。
http://game.watch.impress.co.jp/docs/series/korea/20100803_385303.html
まだ諦めてなかったのかよどうやら大幅リニューアルで、ゲームエンジンから根本的に変える・・・ってことは登山は絶望的なのか。
なんというか、魅力の5割が登山で残り5割が菅野よう子作曲のBGMみたいなゲームだったんだけどな・・・
でもそのBGMは使えるのは残すらしい。使えないのは新規作曲らしい。・・・そういうパターンの場合はほっとんど残んないじゃないのかな。
なんという菅野の無駄遣い・・・
まぁなんというか、いくらリニューアルするとかいっても、日本に来る前にまた韓国のエターナルベータで撃沈しそうな気もするから、きっと遊ぶ機会はないんだろうなとか予想しているわけですがw
日本にまできたらきたでちょっと遊びたい気もするけど、多分劣化ゼノブレイドにしか思えないんだろうなw
しかしTOGのPS3への移植開始したのはアンケートの結果をうけて2月からねぇ。
15周年記念日の12月に売るんなら実質開発期間8ヶ月くらい?
そんな短時間でHD化してボリューム倍近くに増やして移植できるのか。
テイルズスタジオの技術力すごいなー(棒
なんかリニューアルして阿鼻叫喚の嵐との噂のラグナロクオンラインに続いて、絶賛サービス休止中のラグナロク2が開発元の韓国でリニューアルされるらしい。
http://game.watch.impress.co.jp/docs/series/korea/20100803_385303.html
なんというか、魅力の5割が登山で残り5割が菅野よう子作曲のBGMみたいなゲームだったんだけどな・・・
でもそのBGMは使えるのは残すらしい。使えないのは新規作曲らしい。・・・そういうパターンの場合はほっとんど残んないじゃないのかな。
なんという菅野の無駄遣い・・・
まぁなんというか、いくらリニューアルするとかいっても、日本に来る前にまた韓国のエターナルベータで撃沈しそうな気もするから、きっと遊ぶ機会はないんだろうなとか予想しているわけですがw
日本にまできたらきたでちょっと遊びたい気もするけど、多分劣化ゼノブレイドにしか思えないんだろうなw
お、来週のMXTVの種運命はキラがぬっころされてシンが大勝利をする回じゃないか。
これは録画するしかないなw
しかしこの回ってあれだよな。
タイムボカンシリーズで1年に一回だけ3バカトリオが主人公に勝つ回と同じロジックw
結局新主人公機登場のための茶番なんだけど、それを今作品の主人公が前作の主人公のために演じるってのがあまりに酷いw
どんだけスタッフから疎まれてるんだよって言う。
実際このあとシンも新型機デスティニーはもらったけど、全然活躍した印象ないもんな(最後は散々小バカにしたアスランに落とされちゃうしw
そういやガンダムつながりで、00劇場版のあたらしいPV出たみたいね。
なんかロックオンが派手な攻撃してて吃驚したw
フィンファンネルかよw
それにしても刹那の脳内に出てくるダブルオーライザーなんだあれw
それはそうと初音2ISOは前のだとバグがあるらしく、変換用の新しいツールが出たみたい。
だけどこれいろいろ適用するのめんどくさそうだな(OFWからlib抜きださんとだし。
というか、どうせこれ使っても前作からの引継ぎはうまくいかないだろうな。
なんか、待てないほどの読み込みの長さでもないし、素直にUMDで遊んだほうが良さそうな気がしてきたぞw
(ドリーミーシアターの新しいのとか出たときにCFW環境じゃ遊べないだろうし、初音3が出たときにも引継ぎ失敗するだろうしw
これは録画するしかないなw
しかしこの回ってあれだよな。
タイムボカンシリーズで1年に一回だけ3バカトリオが主人公に勝つ回と同じロジックw
結局新主人公機登場のための茶番なんだけど、それを今作品の主人公が前作の主人公のために演じるってのがあまりに酷いw
どんだけスタッフから疎まれてるんだよって言う。
実際このあとシンも新型機デスティニーはもらったけど、全然活躍した印象ないもんな(最後は散々小バカにしたアスランに落とされちゃうしw
そういやガンダムつながりで、00劇場版のあたらしいPV出たみたいね。
なんかロックオンが派手な攻撃してて吃驚したw
フィンファンネルかよw
それにしても刹那の脳内に出てくるダブルオーライザーなんだあれw
それはそうと初音2ISOは前のだとバグがあるらしく、変換用の新しいツールが出たみたい。
だけどこれいろいろ適用するのめんどくさそうだな(OFWからlib抜きださんとだし。
というか、どうせこれ使っても前作からの引継ぎはうまくいかないだろうな。
なんか、待てないほどの読み込みの長さでもないし、素直にUMDで遊んだほうが良さそうな気がしてきたぞw
(ドリーミーシアターの新しいのとか出たときにCFW環境じゃ遊べないだろうし、初音3が出たときにも引継ぎ失敗するだろうしw
初音2届いた。
konozamaくらった原因なのか、日付け指定シールが7/30とか赤マジックで書き直されてた。
なぜそんなことをしたのか意味がわからん。
佐川が間に合わないから書き換えた?とも思ったけど、佐川の東京の配送センターの受け取りが27日とかだから29日に間に合わないわけないと思うんだが・・・
一応マップコムに問い合わせメール送ったけどスルーされて終わりな予感。
・・・と思ったら返答きたw
佐川のドライバーが勝手に書き換えたとのこと。なんでそんなことをしたのやら。
まぁ佐川じゃしょうがないか・・・としか思えないところがw
で、初音2。
イージーでがーっとやって曲出ししてる状況。
ぽっぴぽーまでクリアしてだいたい全体の6割くらい出した感じ。
今回はけっこう初音以外の曲も入ってんのね。
あとプロデューサーごとに並んでるわけではないので、たとえばryoの曲があとどれくらいあるかとかはさっぱりわからんw
遊んでるといろいろ前作からいろいろ改善されてるなーって印象。
前作最大の不満の読み込み関連の長さはメディアインストールついたからUMDでもわりと我慢できるくらいになったんだけど(さすがに500M近くインストールするだけあるw)、やっぱISOだと全然違うなとw
そもそもの読み込みが短くなってるくさく、ISOだと全然またされない印象(リトライも早いよw
操作性やらゲーム性やらでは今回ボタン長押しと同時押しがついたのでちょっと複雑になった印象。
とくに長押しとそうじゃないのが連続してきてさらに違うボタンだったりするとかなり混乱するw まさか序盤の曲のノーマルで死ぬと思わんかったw まぁ慣れるとも思うけどw
判定も前作とタイミング変わったのかな?前よりは素直にプレイしても大丈夫な感じも。
あと前作はチャンスタイムだけマジメにプレイすればいいゲームだったけど、今回は全体通してのcool/fineの数で成績評価が決まるようになったので、ちょっと普通の音ゲーぽくなったw
それと前作は曲クリア時に条件を満たしてればモジュール(コス)やらルームアイテムもらえたけど、今回はそれで出現したのをショップで買わないといけなくなった。
モジュール1個15000ミクとかなんだけど、ノーマルのグレートクリアで3000ミクくらいしかもらえないから、モジュールは前作から引継ぎしないで全部集めようとするとかなりマゾい予感w
ハードでパーフェクトとったり、エクストリームでグレートとか出せる人ならすぐに集まるのかな?
まぁ私にはどうやってもムリですがw
そんで前作からのデータ引継ぎ。
やっておくと前作でだしたモジュール全部引き継ぎ+5000ミク+引継ぎ専用ルームアイテム+引継ぎ専用称号といった感じ。
とりあえずモジュール集めなおしきついし、引継ぎしないと称号とかアイテム全部集まらないから引継ぎしない手はないんだけど、ここでPSP3000の5.03CFWでやってると問題がw
なんと引継ぎしようとすると前作のデータが破損データ扱いされるというw
じゃぁ前作のデータがわるいんじゃね?ってなるかというと、正規ファーム+UMD環境下だと普通にそのデータから引継ぎできるという。
じゃぁそっちでデータ引き継いだデータでCFW3000で遊べばいいんじゃね?ってなるかというと、それをやろうとすると今度はその初音2のデータが破損データになるというw
なんか変な対策されてるなー。
konozamaくらった原因なのか、日付け指定シールが7/30とか赤マジックで書き直されてた。
なぜそんなことをしたのか意味がわからん。
佐川が間に合わないから書き換えた?とも思ったけど、佐川の東京の配送センターの受け取りが27日とかだから29日に間に合わないわけないと思うんだが・・・
一応マップコムに問い合わせメール送ったけどスルーされて終わりな予感。
・・・と思ったら返答きたw
佐川のドライバーが勝手に書き換えたとのこと。なんでそんなことをしたのやら。
まぁ佐川じゃしょうがないか・・・としか思えないところがw
で、初音2。
イージーでがーっとやって曲出ししてる状況。
ぽっぴぽーまでクリアしてだいたい全体の6割くらい出した感じ。
今回はけっこう初音以外の曲も入ってんのね。
あとプロデューサーごとに並んでるわけではないので、たとえばryoの曲があとどれくらいあるかとかはさっぱりわからんw
遊んでるといろいろ前作からいろいろ改善されてるなーって印象。
前作最大の不満の読み込み関連の長さはメディアインストールついたからUMDでもわりと我慢できるくらいになったんだけど(さすがに500M近くインストールするだけあるw)、やっぱISOだと全然違うなとw
そもそもの読み込みが短くなってるくさく、ISOだと全然またされない印象(リトライも早いよw
操作性やらゲーム性やらでは今回ボタン長押しと同時押しがついたのでちょっと複雑になった印象。
とくに長押しとそうじゃないのが連続してきてさらに違うボタンだったりするとかなり混乱するw まさか序盤の曲のノーマルで死ぬと思わんかったw まぁ慣れるとも思うけどw
判定も前作とタイミング変わったのかな?前よりは素直にプレイしても大丈夫な感じも。
あと前作はチャンスタイムだけマジメにプレイすればいいゲームだったけど、今回は全体通してのcool/fineの数で成績評価が決まるようになったので、ちょっと普通の音ゲーぽくなったw
それと前作は曲クリア時に条件を満たしてればモジュール(コス)やらルームアイテムもらえたけど、今回はそれで出現したのをショップで買わないといけなくなった。
モジュール1個15000ミクとかなんだけど、ノーマルのグレートクリアで3000ミクくらいしかもらえないから、モジュールは前作から引継ぎしないで全部集めようとするとかなりマゾい予感w
ハードでパーフェクトとったり、エクストリームでグレートとか出せる人ならすぐに集まるのかな?
まぁ私にはどうやってもムリですがw
そんで前作からのデータ引継ぎ。
やっておくと前作でだしたモジュール全部引き継ぎ+5000ミク+引継ぎ専用ルームアイテム+引継ぎ専用称号といった感じ。
とりあえずモジュール集めなおしきついし、引継ぎしないと称号とかアイテム全部集まらないから引継ぎしない手はないんだけど、ここでPSP3000の5.03CFWでやってると問題がw
なんと引継ぎしようとすると前作のデータが破損データ扱いされるというw
じゃぁ前作のデータがわるいんじゃね?ってなるかというと、正規ファーム+UMD環境下だと普通にそのデータから引継ぎできるという。
じゃぁそっちでデータ引き継いだデータでCFW3000で遊べばいいんじゃね?ってなるかというと、それをやろうとすると今度はその初音2のデータが破損データになるというw
なんか変な対策されてるなー。
ソフマップ通販で頼んだのにkonozamaをくらうとは夢にも思わなかったんだぜ。
まぁ今回は特典込みでソフマップ選んだんだからしょうがないけど、通常特典しかないゲームならジョーシンでクーポンあるときに予約するのが一番いいなと思った。
あそこぎりぎりで予約してもkonozamaしないしw
ということで悔し涙を流しながらゼノブレ遊んだり(超おもしれー)、ちょっとニコ動みてたり。
ニコ動はなんかWiiのドラクエモンバトVのとどめの一撃ムービー集があがってたので見てみたんだけど、これがなかなか楽しい。
Ⅰ~Ⅲ:sm11405740
Ⅳ~ Ⅵ:sm11405675
Ⅶ~Ⅸ:sm11405537
大魔王:sm11420607
その他:sm11420734
ドラクエはなんだかんだでシリーズほとんど遊んでるからけっこう元ネタがわかるのがいいな。
クリフトのザラキ連発とか超笑ったw
(つーか颯爽とかけてくるパトリシアかっこよすぎだろうw
加えてダイの大冒険ネタとかロトの紋章ネタとかもはいっててそこらへんがわかるとまた楽しいという深いファンにも対応したムービーになってるのも面白いw
りゅうせいとかギガブレイクとか北の勇者とか・・・ダイの大冒険再アニメ化しねーかなw
あと9のムービーが凝り過ぎ、サンディのやりすぎで超笑った。あの人数であれやるのは卑怯だわw
しかしこれ見てるとちょっとほしくなるのと同時に、わりと動画評論家でもいいやって気分になるなw
(ここまでカード集めるの大変そうだしw
来月でる有料DLCの映像も誰かうぷってくれますようにw
まぁ今回は特典込みでソフマップ選んだんだからしょうがないけど、通常特典しかないゲームならジョーシンでクーポンあるときに予約するのが一番いいなと思った。
あそこぎりぎりで予約してもkonozamaしないしw
ということで悔し涙を流しながらゼノブレ遊んだり(超おもしれー)、ちょっとニコ動みてたり。
ニコ動はなんかWiiのドラクエモンバトVのとどめの一撃ムービー集があがってたので見てみたんだけど、これがなかなか楽しい。
Ⅰ~Ⅲ:sm11405740
Ⅳ~ Ⅵ:sm11405675
Ⅶ~Ⅸ:sm11405537
大魔王:sm11420607
その他:sm11420734
ドラクエはなんだかんだでシリーズほとんど遊んでるからけっこう元ネタがわかるのがいいな。
クリフトのザラキ連発とか超笑ったw
(つーか颯爽とかけてくるパトリシアかっこよすぎだろうw
加えてダイの大冒険ネタとかロトの紋章ネタとかもはいっててそこらへんがわかるとまた楽しいという深いファンにも対応したムービーになってるのも面白いw
りゅうせいとかギガブレイクとか北の勇者とか・・・ダイの大冒険再アニメ化しねーかなw
あと9のムービーが凝り過ぎ、サンディのやりすぎで超笑った。あの人数であれやるのは卑怯だわw
しかしこれ見てるとちょっとほしくなるのと同時に、わりと動画評論家でもいいやって気分になるなw
(ここまでカード集めるの大変そうだしw
来月でる有料DLCの映像も誰かうぷってくれますようにw
あー、誰かヒックとドラゴンの3D版見に行こうぜーw
CM見てるとエラゴンのクライマックスシーンみたいな感じのシーンやってて3Dで見たら面白そうだ。ブリジンガー
・・・とか思ったら8/7からとな?!
ということでほぼ予想通り、去年末にバンナムがWiiでだしたTOGの完全版がPS3で今年末に出るそうな。
・・・なんでWiiで完全版ださないの?
普通に考えればどこかいろいろとおかしいんだけど、「バンナムだから」の一言で全部説明が済んじゃうのはやっぱすごいな。
こうしてみるとアイマス2が箱オンリーで出るってのが奇跡的なんだなぁ(発売前にマルチになりそうな気もすっけどw
CM見てるとエラゴンのクライマックスシーンみたいな感じのシーンやってて3Dで見たら面白そうだ。ブリジンガー
・・・とか思ったら8/7からとな?!
ということでほぼ予想通り、去年末にバンナムがWiiでだしたTOGの完全版がPS3で今年末に出るそうな。
・・・なんでWiiで完全版ださないの?
普通に考えればどこかいろいろとおかしいんだけど、「バンナムだから」の一言で全部説明が済んじゃうのはやっぱすごいな。
こうしてみるとアイマス2が箱オンリーで出るってのが奇跡的なんだなぁ(発売前にマルチになりそうな気もすっけどw
コミケに行く気はまったくなかったんだけど、13日に長谷川裕一がすごい科学で守りますのディケイド編を出すとかなんとか。
・・・なんで同人なんだってばよw
ディケイド編ってことは平成ライダーワールドの総括かな?すごい面白そう。
でもこれだけのために行くのもアレだなー。
それに大外伝(長谷川裕一ひとりスーパーロボット大戦のアレ。なにげにプレミアついてるらしいw)の再販もやるってことはちょっと混むんだろうな(・・・いや、混まないかw
きっと書店委託とかないんだろうな。
13日に行くそこの誰か買ってきてくれないかな?かな?
ふと気づけば初音2が明日発売か!!
ソフマップには今すぐにでも持ってきてほしいところだw(つーか佐川の営業所にはもうあるんだろうかw
なんかデータコンバートで前作からコスとか持ってこれるらしいけどどうするかな。
また1から全部取り直すのも楽しそうな気も。っていうかそうしないと全曲GREATまで遊ぶモチベにならないような気もするなw
とりあえずメディアインストールあるらしいけど、例によって吸い出して遊ぶ予定なわけで(どうせISOのほうが早いし静かだしw)、これでCFWで動かなかったらいやだなーwとか思ってたら、なんかもう対策情報がでててプロメテパッチあてれば動くらしいとのこと。
これなら3000のほうでも遊べるし良かった良かった。・・・っていうか、対策情報がでてるってことは、もう割れがでまわってるのかよw
ほんとにPSPは地獄だぜー
(まぁセガ流通だけにフラゲかもしれんけどw
・・・なんで同人なんだってばよw
ディケイド編ってことは平成ライダーワールドの総括かな?すごい面白そう。
でもこれだけのために行くのもアレだなー。
それに大外伝(長谷川裕一ひとりスーパーロボット大戦のアレ。なにげにプレミアついてるらしいw)の再販もやるってことはちょっと混むんだろうな(・・・いや、混まないかw
きっと書店委託とかないんだろうな。
13日に行くそこの誰か買ってきてくれないかな?かな?
ふと気づけば初音2が明日発売か!!
ソフマップには今すぐにでも持ってきてほしいところだw(つーか佐川の営業所にはもうあるんだろうかw
なんかデータコンバートで前作からコスとか持ってこれるらしいけどどうするかな。
また1から全部取り直すのも楽しそうな気も。っていうかそうしないと全曲GREATまで遊ぶモチベにならないような気もするなw
とりあえずメディアインストールあるらしいけど、例によって吸い出して遊ぶ予定なわけで(どうせISOのほうが早いし静かだしw)、これでCFWで動かなかったらいやだなーwとか思ってたら、なんかもう対策情報がでててプロメテパッチあてれば動くらしいとのこと。
これなら3000のほうでも遊べるし良かった良かった。・・・っていうか、対策情報がでてるってことは、もう割れがでまわってるのかよw
ほんとにPSPは地獄だぜー
(まぁセガ流通だけにフラゲかもしれんけどw
プロフィール
HN:
あいうえ
HP:
性別:
男性
自己紹介:
マンガ、アニメ、ゲーム好き。
自主制作のCGアニメを作ったり作らなかったりw
過去作品がHPで見れるので、暇な方は見てくださいなー。
連絡ありましたらこちらまで
*現在「世界樹の迷宮」を以下のイリデカPTで探検中w
・ビッグマン@パラディン
・イオリ@ソードマン
・ボス@レンジャー
・エイジ@アルケミスト
・あい@メディック
自主制作のCGアニメを作ったり作らなかったりw
過去作品がHPで見れるので、暇な方は見てくださいなー。
連絡ありましたらこちらまで
*現在「世界樹の迷宮」を以下のイリデカPTで探検中w
・ビッグマン@パラディン
・イオリ@ソードマン
・ボス@レンジャー
・エイジ@アルケミスト
・あい@メディック
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(03/29)
(02/24)
(01/01)
(12/02)
(11/28)
(11/27)
(11/25)
(11/23)
最新トラックバック
カテゴリー
ブログ内検索
カウンター