忍者ブログ
またいつかは製作日記 だけど今はアニメやゲームの感想ブログw
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


俄然PS3がほしくなってまいりました!
リアル頭身のターンエーがゲームに出るのってはじめてなんじゃない?
やっぱターンエーだし最初は一発撃つと銃身が溶けるライフルしかなくて、その次のステージではハンマー以外の武器を選ぼうとするとボロボロと壊れたりするんかなー
やっぱ僚機はミリシャの複葉機で、それでウォドムとかたおすんかなー。
ステージが進むとターンエーの機能が強化されるけど、中盤のステージは胸の核爆弾のせいで衝撃受けるとアボンとか。
ストーリーデモも再現するゲームらしいからやっぱキャノンイルフート戦とそのあとのシーン「出たがってますよ」は再現してくれるんかなー?
まあいくらなんでも御大将の月光蝶であーる!!!くらいは当然あるんだろう
あ、PS3だし、コントローラーの6軸検出を利用するのもいいよなー。
牛をつかんで移動させたり、コントローラーをくるくるまわして石鹸を泡立てたりさw
あー、なんかすっげえわくわくしてきた!
間違ってもターンエーでボルジャーノンやカプルなどのミリシャMSを撃破しまくるゲームにはならないことを信じてる!

PR

さあいよいよクライマックスが近くなってきた感じがする迷宮探索、今日は19Fの続きですよ。
・・・と思ったら降りる途中であいが石化くらったーw
メディックが健在ならリフレッシュで治るけど、そのメディックが石化しちゃねえw やっぱテリアカ必須かなあ。
まあでもこれでクエストがひとつクリアできたから良しとするかw
ということで仕切りなおしてたどり着いた19Fの扉の先は・・・小部屋があるだけで終了。

そして20Fです。
いよいよモリビト達の本拠地に突入です。
向こうも本土決戦に備えてエリート戦士達と守護鳥で最終防衛線を敷いています。
エリート戦士達は4人1組のフォーマンセル体制で、最初にうかつに戦闘したときは混乱くらってあわあわして最初のを倒す前に次々乱入されて壊滅状態にw
ビッグマンの猛進逃走が決まって逃げられたから良かったけど、決まらなかったら全滅確定みたいな状況にガクブル
混乱があんなにやばいとは思わなかったw やっぱテリアk(ry
とりあえずこの階はランダムエンカウントはないようなのでなんとか一人ずつ釣って各個撃破を狙ってみることにするのです。・・・がなんか4人のうちの一人以外ぜんぜん連れないw
しかもうまく倒せても他のやつらが真っ赤になって必死に追ってくるので大変ですw
とりあえず階段まで行って階を変えれば冷静になってくれるんだけど位置によってはそれも難しく、何度か町に戻ることに。
で、まあ彼らからのドロップでどんどん強力な装備が町で開発されるわけなんですが、とうとう限定一個品の防具がでてきたw
これが性能がバカなんだけど値段もバカw
ソードマン用のとレンジャー用のが売りに出てきたけど、所持金全部使ってもソードマン用のしか買えなかったw レンジャーは後衛なので後回しなのですよw ちなみにレンジャー用のはHPに+じゃなくてTPに+がついてほしかったw
パラディン用のも出たらほしいんだけどすっげえ高いんだろうなーw つかやっぱ防具だけじゃなく武器もすっごいのでてくるんだろうか・・・?
そんなこんなであらかたエリート部隊を倒してそろそろ守護鳥と戦うかなーとか思って町に回復に戻ったら・・・うはっwなんか復活したしw この階は復活の周期早いんかなー?
とりあえずそれでもレベルあがったり装備の充実もあってなんとかまわりの一掃に成功。
さあとりだ
ということで守護鳥・・・イワオロベネレプとバトルです。
さすがモリビトたちのリーサルウエポン。半端無い攻撃力と技で迫ってきますがこっちも強くなっているのでギリギリで撃破。
そんなこんなでモリビトたちとの決着もつき第4階層終了。
ちょっと奇妙な形の階段を通ろうとすると・・・執政院に一度戻らないといけないらしい。
そして一度戻って執政院に報告したあともう一度降りていよいよ第5階層へ。

第5階層は・・・タイトルが出たときちょっとびっくりしたw
あまりに核心に迫るネタバレなんで書かないけど、あー、そうきたかーみたいな感じ。
こういう展開も普通に予想できたけどまったく予想してなかったw
特に伏線っぽいのもなかったし、執政院の長の思惑だとか例の二人絡みの思わせぶりな誘導でそっちにばかり目が行ってたし。やるなアトラス。
でもそれを見た上で考えるとモリビトは森人ではなくて護人だったのかな?とかちょっといろいろ想像したりw
とにかくすべての謎はきっと迷宮のゴールにあるだろうと期待して迷宮の奥に進むのです。・・・平成仮面ライダーみたく風呂敷広げるだけ広げて畳めない部分はスルーとかじゃないといいなーw

そんなこんなで第5階層21Fに突入です。
ここは大きく2ブロックに分かれた構造で・・・あー、あれかーみたいなw・・・って、遊ばない人にはこの上なく不親切なプレイ日記ですよねw 気になる人は面白いゲームなので遊んでみてくださいな(ひどい売り文句だw
っていうかイベント関連は全部シナリオの核心に迫るネタバレになっちゃうので書くに書けません!w
さてこの階の浮遊敵は骨竜。なんか強さのインフレに磨きがかかってきたみたいでかなりいけてる強さです。
ザコも強いので機軸使って町といったりきたり~ やっぱり首狩りウサギは「*くびをはねられた* 」とかあるんだろうか?

そして22F。
ここから金色の敵が出てくるんですが、やっぱり黄金の防御力はすごいのか黄金のバグとかこっちの通常攻撃のダメが全然通んなくて大変ですw 一応属性攻撃は効くみたいなんでどうにかなるけど、これパラディンX5のPTとかの人は大変だよなー。・・・それくらいすごい編成できる人ならどうにかするかw

今日の成果:22F途中まで探索 LVはビッグマン55、イオリ56、ボス54、エイジ56、あい56


あずまんが大王がきたりガンXソードがきたりわりと意外なとこを攻めてくるGyaoですが、吉永さん家のガーゴイルがきたのもかなり意外でしたw
けっこう見落としてた話があったのでちょうど良かったかもなんだけど見る量増やしすぎな気がしなくもないw まあHDDレコ壊れてそっちで見てた微妙なの大幅にカットしたからある意味バランス取れてるかw

そして遂にボトムズが最終回。
クエント編はわりと好きじゃないんだけど、最終話の脚本と作画は何度見てもすごいなー。
毎週2話ずつだったので思ったより早く終わっちゃったなーって感じですが、半年間楽しませてもらいましたw Gyaoマジ感謝。
来週以降この枠になにがくるのか気になる・・・
・ボトムズのOVA
・高橋良輔つながりでダグラムとか
あたりがあるかなーっていうかあったらいいなあってところ。
ダグラムがきたらマジ感謝だけどなさそうだよな・・・
っていうか
・なにもなかったように1話から再放送。
これが鉄板くさい気もしますがw
そういえばボトムズの新シリーズが今年スタートとのことなのですが、今GyaoでボトムズやってたってことはGyaoでやるんかなー?

あと野球狂の歌も最終回。
こっちはきっと水島新司がらみのなにかをやるんだろうけど(この枠は前はドカベンだし)、前半戦見てなかったので再放送してくれたら嬉しいかも。

それにしてもなんでGyaoはJ9シリーズとジリオンをあそこまで執拗に再放送するのだろう。(でも毎週10話更新とかされても1週間じゃ見れないから!)

あと世界樹やったりしながら、ヤフー動画でミンキーモモやらゴーショーグン(こっちは終了)やらを見てたりするんですが、ボトムズとかもそうだけど80年代アニメおもすれーw
懐古って要素は強いんだけど、それ抜いても面白いなあっていう。
ボトムズやゴーショーグンは今のロボアニメより絶対よくできてるよw
とりあえずヤフー動画はミンキーモモ終わったらようこそようこを放送しる!w(葦プロ枠はゆるやかに消滅してる感がモリモリしてますがw


今日も今日とて迷宮ですよ!
探索再開の前に昨日ゴーレム倒せたことだしー、Lvも50近くあるから例のアイツもいけるんじゃね?ってことで飛竜の巣へ。
ここは直前に回復の泉あるから全快状態でワイバーンとバトル突入!
なんか先制取れたのでビッグマン挑発、イオリはヘルズクライ、ボスはトリックステップ、エイジは氷結をかける。と、トリックステップよりはファストステップからだったなとちと後悔。氷結はまずますのダメージ。
さて問題の2ターン目。
耐えられれば・・・うはっw150しかくらわんw 前に来たときは772くらってたわけで強くなったなあと実感w まあLv倍近くになってるけどねw
ビッグマンのMHPは既に400越え、ヘルズクライをかけたイオリでも300くらいあるのでこりゃいけるなって雰囲気。
イオリは最初チェイスフリーズで攻撃してたんだけど、なんかレイジングエッジでもダメが変わんない事に気づくw 属性防御が高いのかな?とりあえずダメに差がないのであれば万が一エイジが死んだら発動しないチェイスフリーズよりはレイジングエッジ一択ですよ。使用TPも低いしw
そんなこんなでわりと苦労せず撃破。
なんかゴーレムより楽だったなーって感想。ゴーレムみたいなビックリギミックないし、そもそも初見の印象が強すぎてあのときに比べれば全然w
ゴーレムもそうだけどワイバーンも経験値0のドロップナシなんだねえ。でも執政院のとこで見れるデータだとドロップリストに?????があるから何か落とすはずなんだけどなー。・・・んー。あとでザコになって再登場するんかな?

さて迷宮探索再開。
今日は昨日見落としてるとこからですよ。
ということで18Fの大広間を延々歩き回ったw
採集ポイントが全種類揃ってるぽいからここに採集レンジャーつれてくるのも手かなー。でも現状戦力が一人減るだけできつくなりそうな気もするけど・・・ってどうせ大爆炎+チェイスファイアでここは妖精以外全滅できるんだった。回復の泉もあるし稼ぎにはいいかもしんない。
とっころで18Fは謎の浮遊敵がいるのですよ。ちょっとでも近づくと逃げてく逃げ水みたいな敵ですw ずっと気になってるのですが、どうしたらいいのやら・・・
19Fはその先にエリアボスが出そうなとこを抜かしてマップほぼ完成。
実際にできあがったマップを見ると2箇所抜かしてワープポイントが全部相互通行でつながってるのでマップとにらめっこすればルートは見えてきますw でもすっごくわかりづらいですがw ちなみに一方通行のとこは飛ばされる先の後ろの壁の中を塗りつぶすことで対応。2箇所だけだし覚えてればすむんだけどねw

それにしてもここにきてスキルの取り方が絶賛迷い中w
あいは現状リザレクション、キュア3、エリアキュア2、リフレッシュくらいしか使わない状況。キャンプ処置とかいらなかったなー。キュア3はLv10にすると消費TPが10まで減るので便利ですw 現在戦闘中で一番やばいのが呪いなのでリフレッシュ必須w エリアキュア2は便利だけどちょっと回復力が足りない感じなってきた。上げるとしたらこれかなあ。でも使用TP増えるのきついんだよなあ・・・
ビッグマンはシールドスマイト強いなあ。取る前提条件が厳しいし、使用TPも大きいけどボス格相手に普通に400オーバーあたるしなあ。もっと早く取って置けばよかったw
イオリはヘルズクライが熱いw MHPが減る代わりに攻撃力がアップの技なんだけど、ヘルズクライ1でも攻撃力3割くらいアップ!・・・MHPも3割くらい減りますがw Lv10ヘルズクライとかすごいことになりそうだぜ・・・ってことで今はこれを上げ中w でも上げすぎるとなんか後悔しそうな気がしてしょうがないw
エイジとボスがどこに注ぎ込むかで悩む悩む。スキルのLv上げると攻撃力上がるけど使用TP増えるしなあっていう。もともとTPがきつめに調整されてるっぽいから使用が1増えるだけでもちょっときつく感じたりw TPブーストとか10まで取るのも手なんかなあ・・・あいとエイジはTP10取ってますが。それでもちょっとつらいw TPリカバリのLvあげるか?!

今日の成果:19F途中まで探索 LVはビッグマン49、イオリ51、ボス49、エイジ51、あい51


今日は昨日恐れをなして逃げ出した15Fの扉の前から・・・と思い立ったけど、ひょっとしてそろそろゴーレムにも勝てるんじゃない?とか魔がさして先にゴーレムにw
途中復活してたカマキリを行きがけの駄賃にと倒してみたら、思わぬことに手に入れてなかったドロップなどがでたりして一度戻ってセーブしなおしたりしてから改めてゴーレムに。
前に来たときに比べるとレベルも上がり、そして装備面の充実具合が大きく終始押し気味!
相変わらずビッグマンは単なる壁なんだけど(^^;)、ボスのサジタリウスの矢が400ほど(ただし使えるのは3ターンに一回だけ)、さらにエイジの火炎+イオリのチェイスファイアで1ターン500ほど当たったりするのでこれはいける!とか思ってたら、後半のゴーレムにリジェネがついた後にイオリが3ターン連続で攻撃をはずすとかすごいことやってくれちゃったりして、けっきょくはTP切れ&回復剤切れでゆるやかに終了w
ゴーレムのHPの残りをあと3ドットくらいまでは削ったのになー。
なんていうかこうTPの切れ目が縁の切れ目みたいなPT編成なのでTP回復剤をちゃんと買ってからくればよかったなーと反省。
でもまあとりあえず勝てそうな目星はついたので先に探索を進めることに。

さて昨日中断した15Fの扉。
そこを開けると亜人=モリビトが出てきて聖地を荒らすなーといわれて守護神のコロトラングルをけしかけられる。
・・・この生き物はなんだろう・・・エイ?むしろクトゥルーとかそっちに出てきそうなデザインの謎の生物な感じw
とりあえず火が思い切り効くから火炎+チェイスファイアで余裕だぜーとかやってたら火に対する防御力を上げる技を使われてダメが2桁とかwwwwwエイにこちらの行動読まれましたw
コロトラングルを倒すとモリビトが落としていった石版が手に入る。これが後への伏線らしい。

そして不穏な空気のなかいよいよ第3階層です。
まず16F。
ここは・・・流砂?!
マップの中を流砂が流れていて一度乗るとつるつるつるつるつるつる滑る状態で流れの先まで行動ができなくなります。
それ自体は別にいいんだけど困ったのがマップの記入方法。
ダメージ床の時も適当なアイコンがなくて悩んだけど、でもまああっちはダメージ受けるだけだしいっかーって感じで済ませちゃったんだけど、今度のはマップの進み方に直接影響してくるのでスルーってわけには行きません。
んで悩んだ挙句、流砂の入り口にワープアイコンを、出口にPITアイコンを置くという形にすることに決定。
実際にそれでやってみると・・・ぱっと見ではわかりづらいけど慣れれば流砂の流れも読み取れるかなーってレベルに。
さて、マップは完成したけど、出口と思しき場所が石版が無いと開かないらしい。ので執政院にいくことに。
執政院にいくと石版と引き換えにあらたなミッション発生。その内容は・・・
「モリビト殲滅作戦」
ぉぃぉぃ、いきなり殲滅ってあなたw
そりゃねーだろーって思ってミッション引き受ける気にならなくて先に残ってるクエストを全部すますことにするw
まずゴーレムから。
今度はTP回復剤を2個買ってからバトル!
基本的にさっきと同じ流れなんだけど、さっきと違ってビッグマンがシールドスマイトを覚えたのでアタッカー要員に!あとイオリが攻撃ミスとかしなかったのでw順調に撃破!・・・したと思ったら復活されてビビるw 芸が細かいボスだぜw
さてそんなこんなで終了した山賊王クエのオチはちょっと意表突かれました。やるなじいさんw
ソロでカニバトルクエははビッグマンでクリア。渾身防御で被ダメを40くらいまで減らし、シールドスマイトで攻撃って方法でこれまた限界ギリギリでしたがw
あとブシドーのちゅぱかも作りましたw 16Fで採集レンジャーのふぇれっとも一緒に混ぜて育ててたら1時間くらいでLv20までアップ。コツはこの子が敵に狙われないように祈ることw ちなみにLv20程度じゃまったく戦力になりませんでしたw ブシドーつよいんかな・・・?
そんなこんなで全部のクエが終わりひっさびさにクエストのとこがきれいに消えたんだけどミッション関係が何か変わる訳でも無いので、しょうがなくミッションをうけることに。
モリビト殲滅かあ・・・・

17F。
ここは一方通行の壁で仕切られた小さい部屋がぎっしり詰まったマップ。
この階もマップの記入方法で一苦労。
普通に紙に手書きで書いてるんだと一方通行の通れる方向に矢印を書き入れれば済むんだけど、このゲームではそうもいかない。
けっきょくは通れる方向の壁は消すって方法で対処。・・・これもちょっと見づらい・・・かもw

そして18F
この階がモリビト達の住居区なのかモリビトの戦士たちがわんさか出てくる。彼らはHPは少なめだけど、攻撃力がバカなので常に全開バトルをするはめに。まあこの階は回復の泉があるからそれでもどうにかなるんですけどねw
さてこの階は、入るといきなり大広間になってて例のNPCコンビが思わせぶりなセリフ付でわざわざ忠告に来る。
とりあえず壁際のどこかを探せということらしい・・・と簡単に見つかる。
大広間を全部探してから先に行こうか迷ったけど、その先までいったら一方通行で戻れなくなっちゃったw
しょうがないのでそのままマップの大部分が空白のまま19Fへw

19F。
ここは小さな部屋がワープポイントでつながってる形。
見た目は大きく違うけど内容的には14Fと同じような形。
基本的にはワープポイント同士でつながってるんだけど、たまに法則性が違うとこがあるっぽい。
マップが完成するとそれも見えてくると思うんだけど、また全員TPギリギリ満身創痍になっちゃったのでここで退却。
妖精の属性防御高すぎ&呪い攻撃きつーなのでございますですよw
っていうかこの階にくるまで呪いってランダムダメかと思ってたら、敵に与えたダメの半分がダメとして帰ってくるんですね。サジタリウスの反射で350とか食らってようやく気づいた(遅)&呪いオソロシス

今日の成果:19F途中まで探索 LVはビッグマン47、イオリ49、ボス46、エイジ49、あい49


今週はビッグバンがノリノリで面白かったw
「すべての敵を倒す自信がある!」っていうリュウセイの啖呵の言葉尻を捉えてあまりにも露骨な逆トーナメント(マウントフジをあるいて上りながらの19連戦w)を作って、あまつさえ感謝を強要とかさすが最強のライバルだけあるなw
しっかし、あんなトーナメント表を見たのは修羅の門の第2部以来だぜ・・・
ちなみに最後のほうで明らかに時間ないし投げやりな酷いまとめなんだろうなーって思ってみてたらホントにその通りで笑ったw 千葉克彦脚本侮れないぜw

ところでこないだの仮面ライダーカブトの最終回をやっとみたのですが、あまりに話の構成がカブトボーグ14話(例のあの酷すぎる話w これも千葉克彦脚本かw)まんまで、なんかもう前半はギャグにしか見えなかったw コントロール装置を破壊するんだのくだりは爆笑でしたw あと田所さんがジョニーに重なって見えたぜw
根岸も過去の秘密組織の失敗例を研究して30分早く作戦開始してればきっと勝てたのにねw
ところで最後に大介出るまですっかり存在を忘れてたわけですが、いつ消えたんだっけ?


今日は12Fの探索から。
このフロアはアリ塚状態になっていて小さいコロニー毎にボスアリと兵隊アリがいて、ボスアリ(動かないのでわかる)を倒さない限り兵隊アリはいくら倒しても復活してきたりしますw
しかも倒した端から復活して寄ってくるから早めに戦闘に決着を着けない限り延々戦うことになるというw まあ、それを利用してマドハンド増殖みたいな経験値稼ぎができそうだなーとは思いましたがw
というかアリは半端に硬いので期せずしてたまりまくりのマドハンドモードに何度かなりました・・・
そしてこのフロア最後にはクイーンアントが鎮座。
強さ的には普通。っていうかエリアボスとかだと割り切って最初から全力で戦えるので、兵隊アリとのバトルよりは気が楽だったなー

そうして11F12Fのマップが完成したのでミッション終了。
執政院に戻ると今度は13F以降まで降りて「迷宮の奥に巣食う謎の亜人を追え!」というミッションが発生。
どうやら今度は謎の亜人を追うらしいですよ。きっと放送時間ギリギリで痕跡を見つけるも逃げられちゃって夕日の中ロッキーのテーマがかかっちゃうんだろうなー。
・・・っていうかテレ朝はマグロにシフトしたのか探検隊やってくれなくて残念ですよ(マグロと探検隊を同列に並べるのはどうか)

さてそんなこんなで13F。
ここはフロアの中を縦横に水路が流れていて道の先が見えてるけどなかなか川向こうにいけないみたいなそんな水辺マップ。
ここは12Fよりも敵が1ランク強くなってて油断できません。
んで、戦闘中にふとマップの方を見てるとなんか浮遊敵出現。でも戦闘が終わると消滅。どうやら戦闘を長引かせると乱入される模様。
ということでどんな水滸がくるのかなーってためしに乱入させてみたら・・・カニきたーw
わりと防御力がある上に一撃が痛いw
残してる敵との組み合わせ次第では誰が致死になってもおかしくないような、しかも水辺にいればいくらでも出てくるそんな敵なので出現地点をしっかりマークして以降なるべくあわない方向でw
さて、このフロアの浮遊敵はワニ。こいつがカニ以上に半端なく強いw やったら防御力攻撃力が高い上に全体攻撃付。
しかも3匹固まって配置されてるので1匹とバトルしてる間に他の2匹も寄ってきて乱入。1匹でも油断できないのが3匹ですよw
とりあえずいろいろ試したところ冷気に弱いので大氷嵐とチェイスフリーズで頑張ることに。チェイスフリーズが全体攻撃でよかった~。っていうか、なんか第2階層以降、ボス格の敵の弱点が冷気ばかりなんだけど、これなら炎マスタリーよりも氷マスタリーを集中して上げとけばよかったなーとかちょっと後悔。いや、スキルのとり方はかなり後悔だらけなんですがw
途中何度かイオリが致死したもののその度にたたき起こして、最終的にTPギリギリ最後のチェイスフリーズが決まり、ほんとにギリギリ全員TPナシの瀕死状態でワニ軍団撃破。例えるならみんな必死に死ぬ気でたたかってバカでかい元気玉を遂にフリーザにぶち当ててやったぜみたいな状況。
やばかったけどこのフロアには回復の泉があるのでなんとか立ち直り。・・・これだけ瀕死の状態から復活したからきっとみんなパワーアップですよ!(ないから。
・・・っていうかワニが復活したり4匹目がこなくてほんとによかった。4匹目きてたら誰か破裂させられてるとこだったぜ・・・

そして14F。
ここも13Fと同じく水辺マップ。
13Fと違ってこのフロアは点在する小島を花の上にのって飛び回るようなマップ構造。
出てくる敵も同じような感じだけど、ワニ集中地帯みたいのが無い分だけすんごい楽w
さて、マップも半分くらい埋めたとこで謎の亜人が登場。この先に進めば命は無いとかベタな警告してくる。ベタな警告だけど無視すると死ぬ非情のゲームなので一度町に戻ってから先に進むと・・・なにもおきなかった!ありゃ、肩透かし?

そしていよいよ15F。
最初の扉の前に立つといやな予感がビンビンしてくる!・・・ってゲーム内でメッセージがw
この先がどうなってるのか気になるとこではあるけど時間なので撤退~。ロッキーのテーマよろしくです~

今日の成果:15F途中まで探索 LVはビッグマン44、イオリ44、ボス43、エイジ44、あい44


クエストで山賊王の宝を取ってこーいっ!というのが発生したので請け負ってみた!・・・山賊王の宝。それってどんなワンピースだろう??
とりあえず5Fのクリスタルのとこからいけるらしいということでいってみると・・・ほんとに開くほうの白いクリスタルだw ・・・ってことはちゃんと調べてれば7Fに降りてすぐ行けたのか~
いってみると5Fを大回りしてからどんどん上のフロアに戻るようなマップ構造。今まで不自然に空いてたマップが埋まっていってなかなか楽しいw
終点である3F右下ブロックは3X3の小部屋が規則正しく並んでる構造で中には象さんがうようよw
そんな中に黒いマークがひとつ。なるほど、こいつがワンピースを守ってるボスなのだろう。・・・っていうか、エリアボスでもないのに黒いのかよってことで一度町に戻って回復w
ではいざバトル!
なんかゴーレムキター
まあちょっとガタイはいいけど、密林の王を難なく撃破した我がPT(ちょっと誇張アリw)なら問題なく撃破できるはずっっっ!
・・・ぐはっ、かった~~~~~~いw 攻撃しても全然ダメが通んないw しかも、ただでさえ硬いのに防御力アップってアナタw イオリのレイジングエッジでもダメ45とか。ATCブーストも剣マスタリーも10なのに。しかもヘルズクライ付w ダメージソースとして期待してたエイジはトリプルハンマーで速攻死ぬし。っていうか、トリプルハンマーひどいw ダメ100以上のを3発連続とか耐えられるわけないから!
・・・くっ。さすがゴーレム・・・。16世紀に一夜にして都市を全滅させた危険なプレシャスだけのことはあるな。ガジャ様が欲しがるわけだぜw
というわけでこのままじゃジリ貧だなと悟ったのでもう恥も外聞も捨てて逃げの一手ですよw ・・・逃げられね~~~~。逃げることはできないバトルとか言われちったorz
そのまま全滅。・・・ってあれ?さっき町に戻ったときセーブしたっけ?と青くなったけど、無事にセーブしててセーフ。
よし。リベンジマッチだw
とりあえずさっきはエイジが速攻死んで魔法が効かなかったのが大きかったなと。今度はさっきより慎重に行くぜw
さっきと違ってファストステップとかトリックステップとか補助魔法も入れてやってみることにする。これでトリプルハンマーとかかわせれば恩の字である。
ということで2戦目。
エイジの魔法は平均100くらい。大爆炎ならもうちょっと当たって140とか。。・・・火炎とかとっておけばよかったかなー。
これにイオリがチェイスファイアーとかで追ってくことで160とか。
これなら?!とか思ったとこで属性防御アップきたーwwwwwやっぱりあるのかよorz これがはいると炎でダメ20とかw 減りすぎだから!
でも防御アップとか属性アップはしばらくすると消えるらしくそこで集中的にダメを入れる!
苦戦しながらもどうにかゴーレムのHPを半分くらいまで減らしたとこでこちらのTPが尽きる。しかも・・・あー、それって何かの冗談でしょうか?ゴーレムさんってばリジェネとかかけてやがりますよ? なんか毎ターン280とか回復されちゃってるんですけどーw
センセー、こっちの与えるダメはスキル使えないと100いかないんですけどwwwww

まあ、ムリなものはムリと気を取り直して迷宮探索再開~
・・・しっかしゴーレムであんなんだから、ワイバーンとか追い詰めたらどんだけすごいことをしてくるのか・・・wktkだね!
さて、今日は11Fから。
この階から落とし穴が登場。落とされると戻るの面倒なのでなるべく踏みたくないところ。
幸いにして見た目で落とし穴がわかるので、見えるとこは楽にかわせるんだけど、部屋に入った途端に落とし穴とかいうのが非常にたちが悪いw
さてこの階の浮遊敵は吹雪を吐いてくるのに寒さに弱い不思議なカメさんですw
カメだけあってゴーレムほどじゃないけどすっごい硬いw
とりあえずたまにくる全体攻撃の吹雪はやっかいだけど、それ以外の攻撃的にはきっついって程でもないので持久戦でいくことにw
でも戦うと時間かかるので、けっきょくなるべく交戦しないようにしてみたりw
カメはカメだけあって移動が遅い(こちらが2歩歩く間に1歩)のですよw

今日の成果:12F途中まで探索 LVはビッグマン40、イオリ40、ボス39、エイジ40、あい40


今日も今日とて8Fから。
クエストで5日間耐久レースなるものを引き受けたのでこれをどうにかしようといったわけですが。・・・5日間粘るのがホントにたるい!w
と、昨日と同じ書き出し(もちろんコピペですよ?w)でスタート。
クエストを請け負いすぎてて新規に請け負えなくなってるのでどうにかしておかないとという状況でまずはここからw
とりあえず8Fはもうレベル的にはぜんぜん問題なく、毒でも食らわない限りは戦闘は完全にボタン押しっぱなしでOKみたいな状況なのですよw
なので戦闘を回避するために警戒歩行をかけてエンカウントの確率落としながらあとは長い通路をひたすらいったりきたり・・・警戒歩行かけてもエンカウントはあるので・・・ぶっちゃけ警戒歩行って気休め?w
そんなこんなでTVとかヤフー動画とか見ながらひたすら行ったりきたりでしたw ミンキーモモとか3話くらい見れちゃったぜw
けっきょく終わったら2時間半とかwwwww
これでラストのほうでフリーズとか起きたらDSを壁に投げるかもしれないとか思いながらやってたw

そんなこんなでめんどいクエストも終わりいよいよ10F探索。
10Fは細かい小部屋で区切られたような感じで、それでいて一方通行みたいなフロア。
さっきの耐久レースのせいでレベル的にはわりと余裕w
一気にマップを埋めエリアボスがいると思しきエリアに。
一度戻ってセーブもしていざ対決。
第二階層のエリアボスは密林の王ケルヌンノス。ヤギの獣人・・・あー、キヨイだ、こいつw きっとやばくなったらトバリでも使ってくるんだぜーとか思ってたら、追い詰めたらローリングパンチとか言うのかましてきて、これが全員に150ずつとか。しかも毎ターンwちょwwwむりだからwww
あとなんか丸っこいモンスターを召還されて防御力を上げられててこちらのダメが通りづらいのも痛かった。エイジが真っ先にザキ(違)くらって死んでたしw
ただそれでも追い詰めるとこまではいってたので、問題なく勝てるんじゃん?とか思ってすぐリベンジマッチ。
今度は常に全体攻撃をかけて増援を呼んだはしから倒して防御アップをかけさせない作戦で行くことに。
それが功を奏し、しかもなぜか今回はローリングパンチが飛んでこなかったので思ったより楽に倒せたw まあ、向こうがカウンターで待ってるとこにイオリが突っ込んでいって見事に玉砕したりしましたがw
そんなこんなで第二階層クリア!

一度第三階層11Fに降りたので新たにクエストがいろいろと増えた。
あ、11Fは落とし穴が初登場で、はまるとほんとに一つしたのフロアに落とされましたw(ダメはないっぽい)
とりあえず第三階層を本格的に始める前にちょっといろいろクエストとかやってみようとうろうろ。
クマーもイオリ一人で倒せたし、第一階層のエリアボス(このゲームは一度倒したボスも時間がたつと復活☆)からレア度高いほうのドロップもゲットーw

そして二つのことに気づいたw
その1:条件満たしてなくて取れないスキルはそこに合わせてボタン押せば取得条件が表示される。
ぇー。これ先にわかってれば盾マスタリー10とか先にとってなかったのに(マテ でもまあ盾攻撃取りたいから別にいいんだけどね・・・
その2:8Fの回復の泉の目の前のとこは敵が出現しないっぽいw
ぇー。耐久レースクリア前に気づこうよ私・・・

今日の成果:12F途中まで進行 LVはビッグマン38、イオリ39、ボス37、エイジ39、あい39


今日も今日とて8Fから。
クエストで5日間耐久レースなるものを引き受けたのでこれをどうにかしようといったわけですが。・・・5日間粘るのが思ったよりたるい!w
8Fには回復の泉があるのでその付近で粘っていればわりと問題ないんだけど、どうしたものかなーっていう。一応警戒歩行とってるのでこれを使うと敵に出会いにくいんだけど、イマイチ効果時間とかわかりづらくて使いづらいのですよ。むー。
そんなこんなであきらめてバトルしながらすごすかー>どうせなら別のクエストアイテム狙いで火食い鳥でも狙うかーってことで再び竜の巣へ行くことにw
ワイバーンには絶対あわない方向(理由:死ぬからw)でうろうろしてるとワイバーンのマークがくるくる時計回りにまわってることに気づいた。
・・・お?これってひょっとしてRPGでよくある監獄とかに放り込まれたときに脱走しようとして看守の目を盗んで通り抜けるぜ!ってイベントだったりします?
・・・ということで無事に卵ゲット。
イベントも進み9Fまで降りれるように!
・・・5日間耐久レース?それはまたそのうちw

いざ9F。
ここは8Fと9Fをいったりきたりで進むけっこうめんどいマップ。
通り過ぎたとこで浮遊敵などがでてきて、気づくとはさまれてたりするのでたちが悪いw
ここの新登場の浮遊敵は象さん。
ハイパワー&ハイディフェンスが売りの敵です。やっかいなのはどこぞのアリーナ姫ばりに1ターン力をためてから繰り出してくる全体攻撃。全員に100とかちょっと待って~と言いたくなるような攻撃なのですが、必ずためが入るから攻撃自体は読みやすく、防御でしのぐのは余裕!・・・ただ2回連続でこれが来るとさすがに死人でますがw
最初はこの攻撃とか読めずに死人でたけど(またかw)、次からは余裕だぜ~って感じで9Fを激走。
マップがあらかた埋まったあたりでもう一度左上の方で象さんと激突。とりあえずため攻撃さえ気をつけてれば大丈夫!とか余裕ぶっこいてたら、突然モアが乱入!
・・・一瞬わけわかんなくなりましたよ。だってこの象さんがいたのは3X3の小部屋で、しかも浮遊敵のマークが出てたのは象さんだけw いったいどこから沸いたの?!みたいな感じでw
モアは昨日も書いたけど全体攻撃を頻繁にしかけてきます。象さんのため攻撃と混ざると耐えられないのは明白なので、もうなんとかしてやられる前にどちらか片付けよう!と決めた次のターン、さらにもう一匹モア乱入・・・。
うわー全滅は5Fの虎以来かもーハハハハー orz

気を取り直してリベンジマッチ。
ただまともに正面からバトると押し切られるの明白だし、まずはあのモアがどこから現れるのか確認・・・うわー、部屋に入って象さんが動くと現れるんじゃん。
ということで一度逃げて初期配置に戻した後、先にモアと戦闘を始めることにする。2ターン後に象さんかもう一匹のモアが乱入してくるのが予想できるのでそこまでに倒せば楽になるという目論見である。・・・が、この作戦は失敗w 
なんと象さんが乱入してくるときに先にいたモアをふっ飛ばしてくれましたw せっかく作戦練ったのがムダになったぜw
ということで象さん一匹なので難なく撃破w これが正解の倒し方だったのはいまだに不明w

9Fは浮遊敵多いんだけど、それがモアだったりクマーだったり象さんだったりするのかわからないので、マップを埋めるのを優先で行動。
そんなこんなで9Fはマップ完成。
8Fのマップが微妙に埋まってないのが気になりつつも、いよいよエリアボスがいる10Fへ。
ミッション発生したので名前だけはわかってるけど、どんな敵が出てきて、どんなひどい罠が仕込まれてるのか楽しみでなりませんw

今日の成果:10F途中まで進行 LVはビッグマン30、イオリ30、ボス29、エイジ30、あい30


[124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134
«  Back :   HOME   : Next  »
プロフィール
HN:
あいうえ
性別:
男性
自己紹介:
マンガ、アニメ、ゲーム好き。
自主制作のCGアニメを作ったり作らなかったりw
過去作品がHPで見れるので、暇な方は見てくださいなー。

連絡ありましたらこちらまで


*現在「世界樹の迷宮」を以下のイリデカPTで探検中w
・ビッグマン@パラディン
・イオリ@ソードマン
・ボス@レンジャー
・エイジ@アルケミスト
・あい@メディック
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[10/06 あいうえ]
[10/04 紅雷]
[07/26 けろ]
[07/02 ヤマン]
[06/07 あいうえ]
最新トラックバック
ブログ内検索
カウンター
 
忍者ブログ [PR]