忍者ブログ
またいつかは製作日記 だけど今はアニメやゲームの感想ブログw
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


引退決めたことだし、世界樹ポッドキャストの最終回を聞きながらわむてるらぶさんとこのスキルシュミレーターをぽちぽちいじって遊んでたw
スキルポイントをどういう風に振ったらいいのかいろいろ試すの楽しいですw
まあ、けっきょく引退前とほぼ同じ振り方になるんですけどね(そしてまたメディックはポイントが余るとw

んで世界樹ラジオきいてて気になったのがいろいろと。
・マルチシナリオは検討されたけどパスだったらしい
あー、やっぱ開発側でもモリビト殲滅はどうかと思ってたのか。
でもまあセーブひとつでマルチシナリオだとかなりきびしかったからこれはこれでありかも。(ちなみに次回作ではセーブ増やすか中断つけるかどちらかはする予定だそうです。)
そういえばエンディングあたりの世界観ネタバレ告白ではモリビトのことが一切スルーだったけど、第6階層をクリアするときにわかるんかな?(たまたま住み着いただけ?w

・クリアの想定レベルは50くらいだったらしい
そこまで低く見積もってたんだーと、かなり意外な感じでした。
たしかに他の人のプレイ日記見てると50台前半でエンディングとかみかけるんだよね。すごいなーって思ってたけど、それが普通だったとはw
でも20F虐殺モードはともかく、普通にクエストとかやってるとLvあがりません?私は金色の毛皮10枚集めるクエで一部のキャラはLvが68>70になっちゃったんですがw(ドロップ運悪すぎ?

・キャンプ処置は調整失敗(?)でネタスキルに
あー、やっぱりw
これもとったレベルX10%回復とかだったら使えたかもしんないなーとか思ったり思わなかったりw

・医療防御がバランス壊すくらいすごいらしい
医療防御は別のとこでもすごいときいてたので、どれほどのものなのかとちょっと引退前にとって試してみた。
試した相手は例の雷竜さん。
医療防御Lv10をかけておくと通常2600くらう雷撃が800! ぉー。たしかに強いw ビッグマンに例の属性全部あがるコート装備して医療防御Lv10かけたら雷撃耐えられたよ。
こりゃクリア想定Lvくらいだと確かに重宝するかもー。
っていうことで引退作り直しのあともやっぱり取らないと思うw

・○○のドロップ条件は確率
ブシドーの武器でその材料ってなんだろう?とWIKI見てたら某所に根城張ってるアイツらしい。
たしかに????になってるとこあるわ。
・・・あれ?てっきりドロップリストの3段目って特殊な倒し方をした時にのみ出るアイテムかと思ってたんですけど、確率で出るのもその段にはいってるの?!
うわー、んじゃエイとかのも確率なんかなー。なんかうちのアニキがその材料ですごい弓作ってていいなーって思ってたんだけど、確率目当てで倒し続けなきゃいけないかもしれないのか・・・

そんな感じでした(ほかにもあった気がするけど忘れたw

それにしても引退はイザさせようとしても踏ん切りがなかなかつかんなw
またLv1~って考えちゃうとちょっとなあっていう。
やっぱこういうのは勢いでえいやってやっちゃうべきなんだろうか??

PR

エンディングは見たけどまだまだ続くよ、世界樹の迷宮。

今回はRPGといえばアレ!ってくらい有名なモンスターのアレと戦いましたよ!
スライム!(違います
・・・そういえばこのゲームってスライムいないな。ウーズはいるけど。つか、よくよく考えるとスライムとウーズの差がよくわからんなw

さて迷宮の謎に関わるクエストなんてのが発生したので気になって挑戦してみた。
21F~で捨てられてるアンクを見つけてこいとのこと。
これはマップを作るときにメモつけてたのでわりと楽に揃う。
それを持ってくとすぐに新たなクエスト発生!
持ち帰ったアンクを執政院で調べたところ5個のアンクで収束リングなるものができたらしい。これを某所にセットしてこいと。
・・・すごいぜ執政院!こんな一瞬で、しかも未知の文明のアイテムなのに簡単に直して使い方までわかちゃってるw だてに長い年月の間、こんな危険な迷宮を管理してないなw
ところでアンクっていうからエジプトアンクみたいなの想像してたんだけど、5個揃ったからってリングになる姿が想像できないんだよなー。・・・そういえば三角形のうんたらかんたらとか出てたような気もしたが(うろ覚え)、某神々のアレみたいな形なのかな?だったら取るときにちゃららら~とか口ずさめばよかったぜw

さて、某所に収束リングをセットするとラスボスと思ってたのがいたとこに竜の姿が!
なんでもラスボスと思ってたのがその場に封じてたそうな。
ほほー。ってことはヤツよりは弱いんだろうか?
まあ確かにヤツには苦戦したけどアレより弱いんなら楽勝かなー。
そんなことを考えながら竜の前に。
よーしバトル!
戦ってみると黄金の竜が!
なんかイヤな予感がしつつ慎重にコマンド入力。
1ターン目。竜が雷撃を放った!
2600平均のダメージが!
ちょw HPブースト10でレベルキャップのパラディンのビッグマンでHP688しかないのにそれムリすぎwww
・・・まあでもRPGの竜種といったらやっぱこれくらい強くないとなー
しかも金色の金竜っていったら皇帝種? なら、これくらい強くて当然だなとちょっと納得。
ヤツはいずれ倒す!

そんで別のクエストに。
15Fで氷竜に襲われた人のクエです。
つか今度は氷竜か。まあ金竜よりはきっと強くないな。
ということでクエストうけて探索開始。
なんか16Fの左側が一気に開けてそこから15Fに。
15Fは下側に小島があるだけだからなんかあるだろうとおもってたけど、こうなってたのか・・・。すると不自然に空白が広い17Fとかもなんかありそうw
とかおもいつつ探索進めて15F最深部に。
・・・ここザコは普通だけどfoeが26Fのやつがでてきてるんですけどw ・・・・するとこれを束ねる氷竜はやっぱりヤバイ?
ここでTPが普通に尽きて一度戻ることに。ショートカットないのきついなあw 戻ったらさっきのfoeがもう復活してるしさw
そんなこんなで氷竜の目の前に。さっきのfoeの強さやら金竜の悪夢がよぎってイマイチのりきらない状況。
そんな時ふとキャラの声がきこえた気がしたんだ。
ビッグマン「アニキ・・・俺、この戦いが終わったら引退しようと思ってるんだ・・・」
よっしゃーっ。ドラマチックな展開に気合もはいっていざバトル!

・・・えーと、引退決まったことだし引退させる前になんかとってないスキルでも取るかな。
とりあえずタイトル画面からロードロード・・・っと。
つかね、HP3桁しかないのにダメ2100とかむりだから!
と、リストを見てたらパラディンのスキルに属性防御のスキル発見。
・・・これか?
とりあえず金竜はわりとすぐいけるとこにいるので雷防御のLv1をとっていってみる。
800ダメージ!
ぐはっ。ムリw

・・・って、待てよ。防御スキルのLvあげればひょっとして?
とおもって連続でとってみるとLvで5で無効化。6以降は吸収に!
これだ!!!!111!!
ということで再戦。
たしかに防いだ!つかちょっと吸収した!
雷防げるならいけるぜってことでバトルに気合がはいる。
どうせ雷ダメないんだからってイオリはヘルズクライをかけて攻撃!
したらなんかディスペル系のスキルうってきたり。たまに通常攻撃してきたり。
通常攻撃はそこそこ痛いんだけど耐えられないほどでもなく、むしろバリア消されないならビッグマンも攻撃できるぜ~とか思って攻撃。
・・・とかやってたら半分くらいHP減らしたとこで雷撃くらって全滅wwwww
・・・あれ?なんで?
・・・ひょっとしてスキル使ったターンだけしかきかないスキルなんか!・・・どうやらやっちまったらしいw
ということで仕掛けもわかったので慎重に再戦。
ビッグマンが攻撃にまわれないので時間かかったりして、TPギリギリでなんとか撃破。

金竜倒せたんなら氷竜もいけるなってことでもう一度長い道のりをとおって氷竜の前に。
今度は氷防御Lv5もあるから吹雪ブレスも無効だぜーw
金竜は弱点属性なかったけど、氷竜なら火が弱点なのバレバレだから火炎+チェイスファイアで大ダメージ!!これなら楽勝だな。
・・・なんて思っていた時期が私にもありました。
なんかねえ、氷竜がバリア張ったんですよ。したらそのあとは火炎とかの属性攻撃もパワーショットみたいな物理攻撃も全然ダメージになんないのw 普通は2000近く当たるブーストサジタリウスでダメ5とか見てかなり絶望的な気分になれましたw
そして氷竜の通常攻撃で後衛はみんな一撃で殺されていきます・・・。つか金竜より攻撃力でかいよw
これ、普通にむりw ディスペル系のスキル使えるか、バリア張るの阻止とかそういうことできないとアウトっぽい。・・・対抗職でも新規につくるか?

それにしても金竜より氷竜のほうが強いのかー。
・・・あー、あいつは金色してたけど単なる雷竜だったんだな。ならしょうがない。
同じやばさの火竜も当然いるだろうけど、火防御はもうLv2までしか取れないだけのスキルポイントの余りしかないし、さあ引退引退w


エンディングは見たけどまだ続くよ、世界樹の迷宮。

クエストとかがまだまだたくさん残ってるっていうのもあるけど、エンディングみたあともしっかりストーリーは続いていて、あまつさえラスボスがいたとこの後ろに秘密の通路がみつかったりしちゃったんだもんw

ということで第6層26F探索開始ですw
ひょっとしたら迷宮機軸ないかも?とか思ったけどあって一安心w
ここは、もう敵も強いんだけど、倒したときの経験地がバカw 25Fで敵のPT倒すと1000前後なんだけど、26Fだと2000とかw ビッグマン一人が残ってほかのメンバーが死んでたときの経験地は9850とかまでいってましたw
おかげでボス以外の4人みんなレベルキャップの70までいっちゃったw
さて、どうしたもんかね。
エンディングまでいったしということで自分の中で一部解禁されたWIKIの、バグ情報と小ネタのとこだけ見て気になってた引退システムの概要わかったんだけど、プラスもあるしこれはこれで引退するのもありかもなーって思う部分もあるけど、あいとかスキルポイント余らせてるくらいだから引退する意味もなーっていう。
転生上位職でもあるんなら迷わず引退選ぶとこだけど別にそこまでおいしい特典でもないしなあ。
引退してLv落ちると26F探索とかしばらくできなくなるし(ザコの全体攻撃でもLvが低いうちは一撃死するからw)、そう考えると迷宮踏破してから?って気もするけど、経験地がもったいないんだよね。っていうかきっと完全に終わらせたらまたシレンあたりに戻りそうな気もするwww
さあどうする?!

あ、WIKIでもうひとつわかったこと。
バグ情報のとこでわかったけど18Fのカエルクエ終わらないのやっぱりバグだったw 一度放棄してもう一度受けるとクリアできるかも?ということなので、そのうち試すことにする!w

今日の成果:26F途中まで探索 Lvはビッグマン70、イオリ70、ボス67、エイジ70、あい70


某所に貼られていた「スーパーメトロイド100%1時間」というニコニコ動画のムービーがあまりにすごすぎて感動したのですよ。
SFCはもちろん実機で遊んでたのでスーパーメトロイドも普通に遊んでたので最初は懐かしーって感じだったんだけど、すぐにサムスの動きが異常なのに気づいてあとはもう笑いが止まらない状態。
絶対こういうゲームじゃないよなーとかあまりにうますぎるサムス見てて思いましたとさ。
そして気づけば97分最後まで見てたというw
しかし改めて思うがいいゲームだなあ。携帯機で出せばいいのにって思うけど、残像とかできついのかな?

しっかしニコニコ動画の映像に合わせてリアルタイムでコメント出せるのって面白いよなー。
こういうムービーだとみんなが感嘆してるさまが伝わってくるし、別のPVだとなんか参加者(視聴者っていうよりはこうだよね)がすっごい楽しそうにしてたのが伝わってきたw
突っ込み待ちみたいな作品ならかなり楽しいんじゃないだろうかw
イリデカでも投稿しようかな?
でもこれって一度ネガティブな流れになっちゃうと一気に荒らされそうだよなー。
私が見たのはあとトリビアのぬこのヤツだけで、その3本共いい方向のコメントがついてたけど、絶対そうなってないのもありそうだよなー

・・・と思って例のPVを今見てみたらすごい荒らされ方してるな。
掲示板だと読み飛ばすとかでどうにかなるけど、これだと映像にかぶっちゃうしずっと消えないからきついな。
なんだかいろいろともったいないのぅ・・・


なんか請け負って無い分も含めて10件くらいクエストが発生しててどうにかしたい状態w
というわけで25Fの探索を始める前に恒例のクエスト整理ですよw

で、できそうなのから・・・18Fの地軸異常クエとかいうのはできるかな?ってことでセーブしてから請け負って行って見る。
どうやら18Fで歩いてると階段手前に戻されるらしい。
そして階段の目の前しばらくまっすぐは大丈夫らしい・・・ということでどこがだめなのかをPITアイコンをおいてメモ。PITアイコン大活躍☆
何度も戻されたりとわりと面倒だったけどクリアw
ちなみに18Fは以前からカエル退治クエが発生してるんだけど、これがどうにもクリアできなくて大弱り。時間で復活もしないようだし、ひょっとしてはまった?;;

17Fで魔物退治クエ。
まあ毒樹なんですけど、同じヤツを倒してもイベント進行しないことに気づいたのでマップ全域をさがしまわることにw
毒樹自体はビッグマン一人でも勝てるくらいなのでなんの問題もなくw

母親の薬のための材料集めクエは執政院で誰が出すかを確認してからゴー。
4つのうち3つまでは簡単に揃ったけど最後の一個がなかなかでないw けっきょく22Fでダイアウルフを探してうろうろうろうろw

7Fの女の人クエ・・・7Fめぐってみてもどこにも何もおきないよ?・・・っていろいろ見てたらマップ右端にこっちからは開いてない通路があるのを発見。
どこから行くんだろ?っとマップを見てもそれらしいところは・・・あっ。11Fのマップ下側の探索が途中だw まさかここからはないよなー?って感じでマップを完成させてみると・・・うわ、上への階段があるw
ということでマップを上にもどりながら進むわけですが、ここの7Fが全面血の池ダメージ床で細長い通路がずーっと続く状態w 一応HPは1で残るみたいだけど敵が普通に出るので(でもエンカウント率低めかも?)ちょっと歩いて回復させないと悲惨な目に。っていうか一度先制とられて全滅しかけたw
んでずんずん進んで7Fのショートカット通路が開いたので一度町に戻り出直し。7F入り口からは比較的ちかいので戻るのは楽でしたw
さて血の池の先に小部屋があってイベント発生。
でっかい花の化け物がでてきたわけですが・・・こいつがつええw PTのレンジャーが収集用のふぇれっとくんになってて戦力ダウンしてたのもあるけどかなり苦戦w
勝てたけどけっこう適性レベルのイベントだったのかもw 昔11Fの先にいけるようになったときにすぐにきてたらきっと勝てなかったなー(イベント発生しないかもだけどw)

あとはカースメイカーが必要っぽいのだとか、請け負ったけど正解がちょっとつかめないお祝いの品クエとかなど計5つ。
新たなクエが発生しても請け負えないのきついけど、ちょっとすぐにはできそうにないのでそのうちにやることにするw
というわけで25F探索再開。

25Fは左右対称のマップで、それに気づいたあとはマップ製作がぐっと楽にw
んで大きく回った最後、マップ中央でイベント発生。
近くにショートカット通路があったので一度戻ってからイベント進行・・・いよいよラストバトル!

ラスボスはまあそりゃすごい攻撃力と強力スキルなんですけど、その中でもやばいのは複数攻撃のサウザンドソーンと全体攻撃のサイクロンルーツ。
サイクロンルーツは全体攻撃のくせにダメージがバカでエイジは防御しないと一発死とかwww
参ったなーって感じで戦ってたんだけど、どうも王の威厳っていうディスペル攻撃のあとに確実にくるっぽい法則性があるのがわかってからはなんとか確実に防御できた。・・・けど王の威厳とサイクロンルーツを交互に連発される地獄パターンがあったりしてなかなか楽しませてくれる敵ですw 防御にはいってくれると通常攻撃は無効化されるけど、属性攻撃はそのまま通るので楽。っていうかそのターンは攻撃がこないのでそこで体制を整える感じでしたw
ちなみに弱点属性はナシ。イオリはチェイス系の攻撃だと大ダメージが当てられるんだけど、エイジが万一殺されると不発するので、基本的にはレイジングエッジでいってたけど、サイクロンルーツが来るタイミングがわかってからはその隙に攻撃をいれたりとか。もちろんブースト入れてね。
ちなみにビッグマンはひたすらシールドスマイト。後衛のHPが回復しきってない状態でサイクロンルーツがきそうならバックガード。ボスは王の威厳のあとファストステップかけ直し、隙を見てサジタリウスの矢。なにげにサジタリウスが一番のダメージソースになってたような・・・

さて、ラスボスを倒したら感動のエンディング・・・なんだけどメッセージ消えるの早すぎるよ!
わー、待って~、そこまだ読み終わってないのに~なんてのが3回ほどあって、めっさ気になったので電源入れなおしてもう一度ラスボス戦からやってみたりとかw
今度は倒したらさっきでなかったドロップが出ましたとさwww

今日の成果:ラスボス撃破! クリアLvはビッグマン67、イオリ68、ボス64、エイジ68、あい68

・・・ラスボスは倒したけど冒険はまだもうちょっとだけ続くのじゃ


TVでトレイラー紹介しててびっくりしたw
たしかに前に蛙男さんがインタビューで映画化したいとは語ってたけどマジでやるとは思わんかったw
映画館のでかい画面でたーかーのーつーめーやるんか・・・。

第1話と第2話を見たときは何この厨アニメとか思ったんだけど、1クール目後半から妙に面白いですよw
うまい形でシナリオの予想はずしてくれたりしてなかなか先が楽しみ。
メカの描写も全然リアルじゃないけど、ひたすらかっこいいしな。ここらへんは種でも思ったけどサンライズの真骨頂だと思う。
まあ、いくらなんでもご都合主義が行き過ぎてるのと、スザクの言葉どおりの超人っぷりはどうかと思いますがw 
特にスザク。生身であの動きできるんじゃギアス使った駆け引きとかそういうの全部無効にできそうだよなw ほんとヤツはもうちょっと空気嫁よって感じだw
あとブリタニアの科学力がいくらなんでもすごすぎだ。なんで先週蜂の巣になったやつが今週ピンピンしてるんだよと(一応包帯を巻いてましたがw)。今週最後で撃ち殺されたように見えたけど、第2部でサイボーグになったりしてでも生き返ってくるのを期待するね。 先週チェーンソーで暴れてたし適性あるよな(何に?

さあ遂にクライマックスの25Fの探索開始ですよ。

商店に新しい剣が並んだんですが、この値段が約100k(正確な値段忘れたw)
有り金はたいて買ったらこれがつえーw
できればもう一本ほしいんですけど、この武器も材料1:1でしか製作できないっぽい。骨竜のレアドロップっぽいのからだったから2本目できるのいつの日やらw
それ以前にお金が足りないですけどねー。
・・・ってことでちょっとお金稼ぎができないものだろうかといろいろ試してみたw
結果から言えば採集用レンジャーがいれば21Fと宿屋の往復で一回だいたい13kほど稼げることがわかった。
これ繰り返せばとりあえず店頭に並んでるレンジャー用のとカースメイカー用の鎧が買えるんじゃないかなー。カースメイカーいないけどw

さて、25Fですが、敵が最強クラスだけあって25Fを半分もまわってないのにLvが2つくらいあがっちゃってるのがすごいw
ザコの種類は基本的に24F以前と変わんないんだけど、ウサギとか狼が5匹セットででてくるので先制取れるとかなりおいしいですw 先制取られるとかなりきびしいですがw アルマジロ5匹とかかなり地獄w
Lvの上限は70らしいんだけど、このペースだとボスに会うまでにその付近まで上がっちゃいそうな気がちょっとしますですよw

今日の成果:24Fまで探索 LVはビッグマン64、イオリ64、ボス63、エイジ64、あい64


14日目ということで、ふと気づくと2週間経ってたりしてるわけで、さすがに2週間も遊んでるともう大詰め間近なのですよ。

ということで今日は21F~24Fまで。
この4フロアは広い!&敵が強い!のですw
とにかくマップ自体が広いのと細長い通路がいかにも迷路~って感じになっててかなり複雑です。
しかもこれまでのフロアと違ってショートカットが一切無い!(見落としてなければ)ので、一度戻るとけっこう大変だったりします。
しかも敵が攻撃力高いのが多いのに加えて、眠気をばらまいてくる花びらがヤバイ。
火炎+チェイスファイアなら一撃なんだけど、攻撃速度的にこちらの魔法より先に割り込んでくるので、それを狙うと間違いなくどちらかが眠らされて不発。・・・とか言うレベルではなく、全員眠らされて、一緒に出てくる敵の種類によっては一方的にぼこられて死亡。
えぇ見事に全滅しましたよwwwww
強化版のワニとかも難なく倒せて油断してたらザコの花びら+金牛PTにやられた・・・。
これがなにがやばいって、ヤバイと思ったときには全員おねむでもうどしようもない状況になってることですよw 眠らされたまま殺されたことが何度もw
そんなわけで花びらが一体でもでてくると途端に緊張感アップですw
最終的にはイオリのトルネードと集中的に先に花びら狙うことで2体までなら安定して倒せるようになったけど、3~4体一度に出てくることがあるんですよね・・・。
しかも毎回トルネードとかTPが持ちませんw
眠り耐性を上げるような装備ってあるんかな・・・?

今日の成果:24Fまで探索 LVはビッグマン62、イオリ63、ボス61、エイジ63、あい63


迷宮探索は22Fがほぼ全域と23F、24Fの一部だけ進行。
マップ的に降りてすぐに階段があったりして下をちょっと覗けるんだけど、行ってみると行き止まりとかそんな感じ。
エンカウントもあるので先のフロアの敵を様子見するのはいいのかも?w
ちなみに24Fの敵はヤバイくらい強いわけで、先制取られなくても敵を倒す前に前衛が殺されたりとかそんな感じ。何だよダメージ200オーバーって・・・orz

それはそうと18Fの謎の浮遊敵(foe)が倒せましたよ!
近づくと逃げてくんだけど、左上の方で近づかなくても逃げてくとこがあってそこでうろうろしてたらなんかすぐ近くにワープしてきたーっ!!!11!!!
これは逃がすかーってことでバトルしてみると・・・
なんかちっこい草だw
世界樹の双葉って名前で全然強くなかったw
倒すと世界樹の中葉をドロップ。売ってみると・・・たかーっ!いけど、なにもアイテム作られないんか^^;
ちょっと残念かもー

今日の成果:24F途中まで探索 LVはビッグマン56、イオリ57、ボス55、エイジ57、あい57


[123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133
«  Back :   HOME   : Next  »
プロフィール
HN:
あいうえ
性別:
男性
自己紹介:
マンガ、アニメ、ゲーム好き。
自主制作のCGアニメを作ったり作らなかったりw
過去作品がHPで見れるので、暇な方は見てくださいなー。

連絡ありましたらこちらまで


*現在「世界樹の迷宮」を以下のイリデカPTで探検中w
・ビッグマン@パラディン
・イオリ@ソードマン
・ボス@レンジャー
・エイジ@アルケミスト
・あい@メディック
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[10/06 あいうえ]
[10/04 紅雷]
[07/26 けろ]
[07/02 ヤマン]
[06/07 あいうえ]
最新トラックバック
ブログ内検索
カウンター
 
忍者ブログ [PR]