忍者ブログ
またいつかは製作日記 だけど今はアニメやゲームの感想ブログw
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ジブリ美術館いいよね。
メイとこねこバスはDVDとかのソフト化されないな。
にしても写真を見る限り、飛行兵とか野ざらしになってる割に雨の浸食を感じないな。
スタッフしっかり仕事してんなー。


それはそうと選挙にいこうとしたら目の前で投票所の門を閉められたの巻。
で、時計見たら20時1分とか。
私のほかにもNO THANKYOU(AA略)されてた人がいたので、あと5分受付時間を長くしてれば幾分か投票率があがったのは間違いないw
まぁでも行っても白票投じてた可能性が高いからなぁ・・・べ、別にぜんぜん悔しくないんだからね!
にしてもここまでどうでもいい感満載の選挙も久々だなぁと(いや、実際はどうでもよくないんだけど。
とりあえず政権の首をすげかえてすぐ選挙すれば勝てるとかアホなことを考えて実行するのは自民だけにしてほしかった。
(交代直後で人気があるうちに)菅政権の民意を問うとかいっても、なにを見て判断するのかその判断材料がないっつーの(失言が判断材料とかナンセンスでしょ)。
バラマキか敵失だけで選挙の結果が決まる選挙はもう秋田ヨ。
PR

最近amazonが箱のケツイ限定をガンガン下げるものだから、こないだ残数知るためにカートに999個突っ込んで放置してた。
で、とうとう3000円切ってランクも急上昇したこともあって久々に見たら
「 重要なお知らせ
この商品は、601点のご注文に制限させていただいております。詳しくは、商品の詳細ページをご確認ください。」
いやいや、カートにつっこんどいてなんだけど、600個も買いませんのでw(でも1個ポチったよ。


WiiのドラクエバトルロードビクトリーのCMを見かけたらなかなか良さげな感じだったので、ちょっと興味もって店頭用PV2みたところこれがなかなか熱い仕上がり。

移植元の基板がTypeX2らしいからもっとダメかと思ったけど、肝となる動きはしっかり移植されてるみたいで、見てるだけでもかなり楽しめそうな予感がしなくもない。
わざわざとどめの一撃のムービーとかも見れるモードがあるらしいしそこらへんは気がきいてそう。
それに過去のDQを追体験できるレジェンドモードもたっぷり遊べそうだし、これけっこう楽しそうなんだよなぁ。
しかもアーケードのじゃ最終章でも7のシナリオまでしか入ってないらしいけど、PV見てるとWiiのは9のまで入ってるみたいだし。
あー、なんかもうWii版かっちまうかなー。今なら特典カードもついてるし、それに値段も安めだし!「レジェンドモードは有料DLCです」・・・え?



けろセンセがマンガをかいすぎたとな?!
・・・20冊くらいどんっとレジに積んだのかな?
10冊くらいなら日記のネタにしたりしないですよねー。


地元本屋見てたらリューシカリューシカの1巻が売ってたので確保。
NieA_7の安倍吉俊の新刊ですな。
またどんな破滅的なギャグかとおもったら、なんだかよつばとの層でも狙ってるんじゃね?的なマンガだったりして(つーか、微妙にかぶってる)まぁこれはこれでとても面白いんだけどー的に思ってたら、最後の方でやっぱりダメなネタが出たりバカすぎる対談あとがきがあったりして安心したw
2巻も非常に楽しみだ。
しかしウェブ連載7か月分に同人誌から+5話か。
このペースだと2巻が出るのは来年6月とかか。
遠いな・・・。
とりあえず本棚のどこかに眠ってるはずのニアでも発掘すっかなー。


ちょっと時間があったので久々にMHF遊ぶかーって思ってたのに、気づいたらゼノブレイドを遊んでいたでゴザルw
まだ第6コロニー(進行遅すぎw
にしても、けっきょくMHFのオープンベータの期間は1日しかつながなかったなー。
明日以降(だっけ?)はレジスト必須なわけだけど、どうしたものか。
なんかのサービスが期間限定であるのは魅力だけどなぁ。
もっと時間できたときに改めてレジストでもいい気がするし。
どうせ今レジストしてもヤマンやけろセンセたちに追いつくの限りなくむりだしw うーむ。


ジャンプを読んだ!
先週のロックオンに続いて四谷先輩がやっぱり打ち切り。
着眼点だけは悪くないマンガだと思ったんだけどな。
力のある原作者でもつければもうちょっと面白くなったんじゃないかと思うとちょっとだけ惜しい(だからといって次回作に期待するわけでもないんだけどねw
そんで先週の鰤に続いてサイレンでも精神と時の部屋に入ってワロタw
そういやネギマや月光条例とかでも使ってたな。
専用の特訓場を作ったけど、時間を引き延ばさなかったケルベロスは最近のああいうバトルマンガのなかじゃかなりレアなパターンなのかもしれないw

ところでジャンプの新連載、ヤンメガはやってるからそっち方面の変化球ヤンキーマンガをちょっと狙ってみましたって感じなのかね。
でもまぁなんというか、品川や足立花に比べるとキャラに魅力ねえなぁっていう。
そもそも今のジャンプはヤンキーマンガ枠にはべるぜバブがあるんだから間に合ってると思うんだけどな。
つか、杉田ってどっかで聞いたことあると思ったら斬の人か。
斬の方がネタ的にも読むとこあったな・・・。

箱360のXBLAタイトルの期間限定安売りキャンペーンDeal of the Weekが今週来週と本数多目の大盤振る舞い。
http://www.xbox.com/ja-JP/live/monthlyrecommend/default.htm
来週はアフターバーナーとかロックマン10とかの目玉タイトルがあるんだけど、今週は地味だなーとラインナップをみていたらポーカースマッシュがあるじゃないですか!
まだ箱を買う前にパネポンオマージュのXBLAタイトルがあると聞いて興味を持ってたんだけど、本体持ってないしなーとスルーした記憶が。
で、せっかくなので落としてみたら・・・ぶわははは、こりゃたしかにパネポンだw
とりあえずパネポンと違うのは、ラインが5本しかないのと、バレットタイムが使えるのと、パネルが消える条件がポーカーの役(3カード以上)なことか。
3カードもありということで、基本的にはパネポン同様3枚集めて消すのが基本なんだけど、このポーカーの役というのが曲者で、階段連鎖みたいな受けを作っておくともれなくフルハーウスとか叫ばれた瞬間に全消滅するというw
あとフラーッシュも予期せぬタイミングでくるのが怖いw
大型連鎖中なんてつなげるのに必死で事故予防とかやってる暇がないから、突発事故で呆然とすることがしばしばありましたw
パネポンオマージュの作品でここまで誤爆するタイトルははじめてだぜw
でもまぁバレットタイム使ってかなり強引に連鎖をつないでく感覚はなかなか楽しいので、みんな買って俺と対戦しようぜー!w



ということで三鷹のミュシャ展。
ミュシャのポスターとか好きなのでたとえ一時間でも行かねばなるまいって感じでいってみた。
結果的に1時間も会場にいられなかったけど、会場がすいてたおかげでわりとじっくり見れたのは良かった。
こういうときマイナーな美術館はいいな!w
上野や渋谷だったらこうはいかなかっただろう。
そんなわけで、滞在時間のわりに満足度はかなり高かったんだぜ。
でも、時間がもっとあればもっと満足したろうな。むしろ1日あそこにいてもいいくらいw
これ中二くらいで見てたらきっと人生変わってたなとかちょっと思ったw

そして、図録も無事に買えたんだけど(これはチケット買うとこで買えた)、これの内容が本気すぎて(当たり前)読むのが大変w
わりと時間作ってじっくり読まないとだめだな。
そういえば物販スペースがひどい行列で早々に諦めたんだけど、なにが売ってたのかだけは気になるな。

地元三鷹でミュシャ展をやってることを知ったなう

問題は開催期間があさっての日曜までで、明日もあさっても会場にいけそうなのが早くて午後7時くらいなことかw
あと1週間長くやっていてくれれば!・・・というか、あと1週間早く気づいていれば普通にいけたんだけどな。むー。
一応8時までやってて、7時半までは入場できるから行ってみるべきなんだろうか。
でもはいれても1時間もいれないってのはいろいろきついなぁ。
これで入場待ちとかあったら最悪だw
せめて図録だけでも購入できればOK的な感じもあるけど、はたしてそううまくいくかな?

にしても5月末から駅前のビルのギャラリーでやってたらしいんだけど、毎日そのビルの目の前通ってる割にまったく気づかなかったぜw
ちょっと前までは駅でたとこに掲示板があってそこでそのギャラリーの宣伝ポスターとか貼られてたからいろいろ気づけたんだけど、いつのまにかあの掲示板なくなっちまったからな・・・。
なんとも残念な。

ということで仮面ライダードラゴンナイトのシーズン1が最終回。
王蛇無双でなかなか最終回らしく盛り上がったんじゃね?(というか、おまけコーナーも含めてあらゆる意味で杉田無双な最終回だったw
にしてもサイはともかく牛までこんなに早く退場とは思わなかったぜ。
これはもう続きが楽しみでならない!・・・とか思ってたら、最後の杉田のコーナーを見てて気づいたんだけど、シーズン2の地上波放送の予定ないのね。
続きを見たかったらDVDを買えってことだろうけど、杉田のコーナーは地上波放送の特典映像だからDVDにはないじゃん!w
これは続きも放送して杉田のコーナーの新作の放送を期待する!


それにしてもドラゴンナイト面白かったな。
日本版龍騎っていう良く出来た原作があるにしても、それをうまく翻案してきっちりとオリジナルの面白いものに仕上げてきたスタッフはほめてあげたい。
しかもオリジナル龍騎は小林脚本部分と井上脚本部分がケンカしててグダグダだったところがあったけど、ドラゴンナイトはそういうところないし、全体にすっきりしてるしな(そこは好み分かれそうだけどw
これなら深夜枠とかじゃなくて、日曜早朝の現在DCDの再放送やってる時間帯につっこめば子供相手の人気とれたと思うんだけどな。
かなりもったいない気がするんだぜ。
とりあえず続き部分見たいので、せめてレンタルとかやってくれるといいんだけどどうなるやら。



なんか眠い試合してるなぁって思ったら、ふと気づいたら前半終了間際で寝てたw
後半戦はちゃんと見るよ!(なんか微妙に面白くない試合だけどw
つーことで後半戦&延長戦まで終了。
後半の途中くらいまでは眠い試合だったけど、後半の後半あたりから徐々に面白くなってきて、延長戦はかなり面白かったよ。
けっきょくPKでの決着になったわけだけど、願わくばもっと日本の試合を見たかったものだのう。
(でも今回勝ってたら残り全部3時半スタートとかだった気がするから厳しかったのは間違いないw


そして迷い猫の最終回を見逃してたことに気づいたw
にゃぁ、土曜のBS11ので補完すればいいかw

まだ改変時期は先だろうとか思ってたら、ロックオンがいきなり終了してびびったw
やたらカラー打ったりして確実に編集部プッシュが感じられたから四谷先輩より先に切られたのはさすがに意外だった(ダブルアーツもこんな感じだったねw
さて、新連載2本ってことはもう一本終了ってこと・・・そらやっぱ四谷先輩なんだろうな。
にしても、ここ数年のジャンプの新連載の生存率の低さは異常。
最近ので1年以上続いたのってめだかちゃんくらい?
メタリカとかサッカーとかもあんまり生き残れる気がしないし、予告カットを見る限り次のも生き残れなさそうな予感なんだけど、これはなんだ?新人のレベルが低下してんのかね。


そういえばたっくぽんが6コアとかモンスターなCPUを買ったみたいだけど、やっぱりPSU用なのかな?
4000x2400で3D表示とかやるにはきっと必要なんだろう。うん。
しかし、多コアCPUは興味あるけど、うちは使うアプリがないから、仮に買ってもきっとFF14ベンチは知らせて満足してそれで終了する予感なんだぜ(かって通った道w
それと部屋の室温上昇のトレードオフはさすがに成立しないんだw


それにしてもモンハン立ち上げる時間がなかなか取れないのう。
ベータ期間中は全然立ち上げられないかもしんない。
いや、正確には時間はとれなくもないんだけど、ビデオ+マンガかゲームかの2択で前者をとってるという。
ゲームも今が旬のモンハンだけじゃなく、ゼノブレとかも進めたいんだけどなぁ。
つーか、モンハンはまわりとHRに差がついたらその時点でやる気をなくしそうだなとか・・・もうすでにみんなHR20越えてんじゃね?とかアレな予感もするけど。
そんなことをいいつつトトリとか買ったりしてて遊びたい積みゲが増えるのはさすがにアレだw

[53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63
«  Back :   HOME   : Next  »
プロフィール
HN:
あいうえ
性別:
男性
自己紹介:
マンガ、アニメ、ゲーム好き。
自主制作のCGアニメを作ったり作らなかったりw
過去作品がHPで見れるので、暇な方は見てくださいなー。

連絡ありましたらこちらまで


*現在「世界樹の迷宮」を以下のイリデカPTで探検中w
・ビッグマン@パラディン
・イオリ@ソードマン
・ボス@レンジャー
・エイジ@アルケミスト
・あい@メディック
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[10/06 あいうえ]
[10/04 紅雷]
[07/26 けろ]
[07/02 ヤマン]
[06/07 あいうえ]
最新トラックバック
ブログ内検索
カウンター
 
忍者ブログ [PR]