忍者ブログ
またいつかは製作日記 だけど今はアニメやゲームの感想ブログw
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


なんかガンダムエースで島本和彦がGガンダムのマンガを始めたらしいんだけど、毎月100ページ掲載とか。
どんだけ気合いれてるのさw
でも島本版の師匠とかシュバルツは非常に楽しみだ。


ということで電プレが15周年とかでリニューアルしたらしい。
表紙が派手な金箔押しでいかにもリニューアルしました!って感じなんだけど、本誌の内容はどこをリニューアルしたの?感満載。
なんか新しいコラムとか企画が増えたらしいんだけど、どれがそうなのかさっぱりという。うーむ。
あ、でも3D映画の方式の違いのレポの企画は面白かったな。
IMAXスゲーっていう。
付録雑誌(一部の人にはこっちがメイン?)の電撃4コマはこないだvol100を迎えたばかりということで特になにもなしw
そういえば電撃4コマで連載してるちいさいお姉さんがコミックス化するらしい(今電撃4コマで読んでるのこれともう一本だけ。
本誌に広告が出てて表紙のサンプルがでてたけど・・・え?なにこれ表紙詐欺?
あーちゃんこんなキャラじゃないじゃん!w
わりと面白いマンガだと思うけど、この表紙は違うと思うんだぜ(といってゲームマンガの表紙で酒宴シーンはできんかw
PR

今週の仮面ライダーWで、老人にされた主人公が豪血寺のヨボ状態の干滋みたいなコンボをやっててワロタw
しかしWもあと4回くらいか?
とりあえず最後までのロードマップが出来た感じだけど、どうまとめるのやら。
あと次のライダーの000のメインライターがまた小林靖子だそうでwktk
デザインがかなりアレだけど、きっと見慣れるし問題ないやなw


こないだヤフオクで買って放置してたPS3のトトリのアトリエをちょっとだけはじめてみた(ゼノブレも終わってないのにw
遊び始めて一発でわかるのが前作よりもロードが短くなってることかw
前作はほんとにマップ移動するのがイヤになるくらいだったからな・・・。
ほかにもなんかいろいろ遊びやすく改良されてるっぽい(それが出来るならロロナの時点でしとけって感じなのだがw
PV見たときはトトリの声がアレかなー?って感じだったけど、ゲーム中だと特に違和感ないな。
いろいろ前作を遊んでると楽しめるようなつくりになってるのは素直に○
ただフィールドの移動がちょっと遅いな。
この移動速度なら右アナログで視点変更できるようにするとかでいろいろ確認できるようにしてほしかった(ここらへんはどうしても同時期に遊んでるゼノブレの操作性とかと比べてしまう。まぁゼノブレがいろいろ全て良く出来すぎてるから比べるのも酷なんだけど、ハード性能で圧倒的なアドバンテージあるんだからもうちょっと・・・とは思う。
とりあえず約3時間遊んでやっと冒険者になってゲームのOP部分が終わったかな?ってあたりまで進んだとこで、最初の村の中にパメラ屋さんがあったことに気づいた。
うわー、パメラの登場イベント飛ばしてるー(パメラけっこう好きなのにorz

ジョーシンwebから新しいクーポンがきた!
先月のはNゲージのジョイント39円を足すとゲームソフトがなぜか合計1000円引きになる神クーポンだったわけで、今月もこれは?!と期待したら2000円以上の商品にしか使えないように対策されてた(当たり前w
でもまぁゲーム系は元々がアマゾンとあまりかわらんだけに、それでも500円引きは普通に安いな(3000円以上じゃないと送料かかるけどw
問題はこのあとゲームを買う予定が初音2くらいでそれはすでにソフマップに入金済みなことかw
そのあとだとWiiのラストストーリー(元FFの坂口の新作)になっちゃってさすがにこれは予約はじまってないしw
DS絵心教室とかもちょっとほしいけどこれは3000円わるから送料で相殺されて意味がない(というか元になったDSiウェアのほうが安いしw
うーむPSPのけいおん!(という名のパカパカパッションw)でも買って澪のパートは地味だなーとかって遊ぶか?w

・・・なんか動画みてたらちょっと欲しくなってきたw
誰かセッションしようぜー(いねーよw


さぁRGのガンダム買うよ!と勢い込んで吉祥寺ヨドバシのガンプラコーナーいったら、店員が新作コーナーのいかにもなんか2列分くらいあったよ?みたいな場所にガンプラ以外のものを移動してた。
しゅーりょーwwwww
もうちょっと早くいったら買えたような気がするだけにちょっと悔しい。きぃぃぃ
とりあえずどうしたものか。
まさか吉ヨドで売り切れるとか夢にも思わなかったぜ。
次回入荷がいつになるかわからんから他を考えるにしても、アマゾンはなんか高いし。
ジョーシンは次回出荷の予約してるしちょっと安めだけど、上のクーポンを使おうとすると2個買いとかしないといけないという(さすがに2個あってもw
まぁ期間限定商品でもないしゆっくり次回入荷を待つか。
(あらゆる意味で木曜に秋葉ソフマップの2Fまでしか行かなかったことを後悔w

RGガンダムがそろそろ発売のはず!と気合いれてアキヨドにいったら、発売土曜だったでござる。
Vガンのコアブースターはたくさん売ってるのに。
発売日遵守とか誰得!(暴言
ちっ、土曜に吉ヨドいくか・・・
*あとで知ったがマップでは売ってたらしい。なんだそりゃwwwww

そんでRGのサンプルおいてあったけど、膝のあたりの構造がいろいろとおかしい。
どれくらいおかしいかというとこれくらい

立体パズルと揶揄されるガンプラだけど、バンダイはいったいどこまで行くのだろうか・・・

とりあえず第2弾はテンプレ通りザクらしいんだけど、ザク系の次にMG2.0並みのギミックを詰め込んだゼータガンダムがくるのかどうかが気になるところ(フリーダムあたりに行きそうな気もするが・・・。
HGUCのZの変形ギミックオミットの言い訳の間接強度うんたんは、RGのギミックみてたらなんかもう言い訳にならない気がしてきたw
つーかバンダイのガンプラ事業部ならそのうちV2ガンダムの完全変形するやつも1/144RGで発売できそうな気がしますがーw

あとMGジオのサンプルも置いてあったけど、存在感がマジパネェ
MGのZガンダムが小型キットに見えるとかどんなボリュームだよw

ということでなにやら一部で話題になってたXBLAの新作のLIMBOの体験版を遊んでみた。
モノトーンの寂れた美しい画面が特徴の死に覚えゲーですな。
ストーリーはよくわからないけど、スレ見るとどうやら水子の地獄めぐりっぽい?
とにかく初見殺しがわりとひどいわけですが(死にモーションもわりとひどいw)、パズルはわりとアリな感じだし、体験版で遊べる範囲ではノロイノゲエムほど殺しには来てないからこの先もどうにかなるんかね。
そんなこんなでなんかやっぱりひどいシーンで体験版おわったw
とりあえずこの先気になるし、面白そうではあるんだけど、ボリュームどれだけあるかわからんし、1200ゲイツはやっぱちょっと高いなって感じでちょっと様子見予定。
再来週にはドラキュラでちゃうしな(買わない気もするけどw
どっかで3500ゲイツが2980とかで売ってれば両方かっちゃうんだけどなw

うちの兄貴がもってきてたDSのゴーストトリックをはじめてみた。
逆転裁判のタクシューの新作で、なぜかいきなり死んで記憶をなくしてる主人公の<死者の力>でモノを動かしたり時間を巻きもどしたりで進行していくADVですな。
主人公の正体は?はたして主人公は復活できるのか?
公式で体験版が遊べるのでちょっとでも興味をもった人はちっと遊んでみてほしいところ。
とにかく話が面白いのとキャラが個性的でいい。
特にポメラニアンのミサイルくんが超絶かわいいな。
やたら勢いあってうるさいけどw
でも主人思いで必死なとことか、これはきっと犬好きにはすごいストライクなんだろうなと猫派なりにおもったw
ミサイルくんの主人のカノンちゃんもぱっと見かわいい女の子なのにわりとずけずけものをいうのが面白い。
あとカバネラ警部の動きがすごいウザイwwww
とにかくモーション作ってるデザイナーに本気を感じたw
つーかこういうアウターワールドやフラッシュバックみたいな横スクロールポリゴン劇はなんだか久々に見る気がするなぁ。
キャラの動き見てるだけでもなんかいいよ。

FF14の推奨動作環境が公開されてたけど、あまりの廃スペックっぷりに思わずふいた
i7のGTX460ってどうなのよw
(しかもフルオプションだとさらにスペックいるとかw
というか、これ明らかにGTX460の発表待ちで推奨スペック公開してなかったんじゃんw
こんなんまともにPS3に落とせるのかが大変興味深い。
そして2年もすると、これくらいのPCでも陳腐化するんだろうな・・・

ちなみにうちのPCは最低環境にすら達してませんw
ビデオカードいい加減買い換えるかなー(4670あたりにw

たくぽん誕生日おめ

暑い!
夕方6時くらいでも30度越えとかなんかいろいろ間違ってる気がする。まだ7月なのにw
でもまぁ熊谷の38度とかに比べれば東京はまだたいしたことないんだろうな。
つーか、今年は冷夏になるとかなんとか予想を夏前には聞いていた気がするのだが・・・?


ヤフオクで箱のLIVEゴールドメンバーシップの12ヶ月がモンハンFからの切り売りで安いということで最近狙っていたのだけど、モンハンFのハンターライセンス30日つきで2800円とかで落とせた。
ライブの定価5000円以上のはずだし、HLも1400円とかするはずだから破格だなぁと。
とりあえずコードが届いたらモンハンFはじめるのもいいかもね。
ちなみにパケに付属してたのは保険でキープしとこうとか思ってたけど、HLのコードは1年しか期限ないのね。
これは使わずに放棄になる予感!

Security Essentialsうちも前から使ってるけど、検知率がヤバイとかいう記事をよくみかけて不安になるんだよな。
実際のとこはどうなのやら。
(それでも前まで使ってたソースネクストのやつよりは良さそうとしか思えないわけですがw


なんかWiiのドラエモンVがちょっと残念な出来らしい。
PVやらCMやらのおかげでわりと買う気でいたんだけど(amazonで予約をいれてた)、フラゲ情報まとめによると
・追加コンテンツ配信は8月20日
・Wifi対戦は連射コントローラー有利で剣コンは一番不利
・大会モードはレベル上げ作業ゲー
・大会モードで家に帰るには夜8時まで待たないといけない(家では着替えや演出ムービー再生が出来る)
・グラフィックは劣化
・ロードが長くて頻繁
とかなんとか。
グラ劣化はどうでもいいんだけど(肝心の動きは再現されてるわけだし)、ニコ動で動画見るとたしかにロードはPSPのポップンみたいな感じの入り方と長さでこれはやる気をなくすレベル、ドラクエ本編はいつもロード時間にすごい気を使ってるのになーってことでamazonキャンセルして、ソフのワゴン狙いに変更w
初回特典がエルギオスとかいう微妙なカードじゃなければ普通にそのまま買ってたんだけどな(9のカードなら天さんとかでも良かったのにw そこらへんコンマイだとカード3枚とかつけてくるだろうからスクエニわかってないなとw
でも店頭でみたら衝動的に買ってしまいそうな気は今でもちょっとするw
まぁこれ以上積みゲーを増やすのもなんだし、ゼノブレやらトトリやらが終わったあたりで特典カード付きでワゴンにくるのが理想だけどはたして・・・?

試写会で借りぐらしのアリエッティを見てきた。
さすがジブリの新作、あのだだっ広い中野サンプラザが大入り満員って感じでしたわ。
隠れて暮らしてる小人の家族が、病気療養のために引っ越してきた少年にうっかり見つかってさぁ大変みたいなストーリー。
とりあえず最初の夜の借りのシーンがなかなか熱い。
小人たちが勝手に家のなかを改造してるせいで移動ルートとか起伏に富んでて見てて楽しく、そこまで広くない家の中が巨大でスリリングな冒険フィールドみたくなってるのはうまいな。
あそこだけでご飯3杯はいけるくらいよくできてたw
ネズミとのバトルとかも示唆してたんだし、やろうと思えば虫とかもっと出してアクション方向にぐっと振れたろうに(カマキリやGK先生とのバトルとかだってできなくもないw)、そうしなかったのは監督のバランス感覚かね。
基本的には優しい映画だったな(地味ともいえるw
キャラでは家政婦のハルさんがなかなかすごい家政婦は見たっぷり&顔芸で場内大ウケ。
いろいろひっかきまわすわりに漂ってくるどうしようもない小物臭とか実に良かったなぁ。
なんであそこで電話する先があそこなんだよw
ハルさんいなかったら面白さも半分くらいだったかもしれないw
なにはともあれ最近のジブリ映画の中では圧倒的にわかりやすくて、楽しい映画だったのでオススメです。

[52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62
«  Back :   HOME   : Next  »
プロフィール
HN:
あいうえ
性別:
男性
自己紹介:
マンガ、アニメ、ゲーム好き。
自主制作のCGアニメを作ったり作らなかったりw
過去作品がHPで見れるので、暇な方は見てくださいなー。

連絡ありましたらこちらまで


*現在「世界樹の迷宮」を以下のイリデカPTで探検中w
・ビッグマン@パラディン
・イオリ@ソードマン
・ボス@レンジャー
・エイジ@アルケミスト
・あい@メディック
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[10/06 あいうえ]
[10/04 紅雷]
[07/26 けろ]
[07/02 ヤマン]
[06/07 あいうえ]
最新トラックバック
ブログ内検索
カウンター
 
忍者ブログ [PR]