忍者ブログ
またいつかは製作日記 だけど今はアニメやゲームの感想ブログw
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ということでドラキュラHDのシャロをプレイ。
トイズもいろいろ覚えたし、ヒールも9にしたしでドラさんにもそろそろ勝てるかな?といってみたら・・・なんとか勝てたー!
これまで2段階目でわりとダメ受けてたんだけど、よーく観ると攻撃モーションけっこうわかりやすいんだな。
要は呪いさえくらわなければいいわけだからそこだけは慎重に。
そんで3段階目はけっきょくスケルトンでごり押しにw
まぁそんなものよね(というか、スケルトンはかなりの壊れスキルだと思うw
それにしてもヒールはドラ戦ではあまり役に立たなかったなぁ。
1段階目でなら使えるけど、2段階目以降はそんな余裕ナシ。そもそも40弱しか回復しなかったしなーw

そしてそのあとライトニングとかシックルムーンとかめんどいのいろいろラーニングしてからもう一度ドラにいってみたら・・・あれ?なんかこいつ弱くね?w
慣れてくるとドラのモーションばればれだしw
つーかATK60とか上げすぎなんだろうなw
どうやら張り切って吸収しすぎたようだ(セルかよw

しかしどんだけスキル覚えても、けっきょく使ってるのはファイアボール、レイジングファイア、サモンスケルトン、ヒールだしなぁ。
どんだけ1面からのスキルが好きなんだよってのw
PR

セブンスドラゴンの続編のセブンスドラゴン2020っていうのがPSPで出るらしいんだけど、驚くほど興味をひかれなかったりw
なんというか、セブンスドラゴンって2D画面だから味があってよかったんであって、それを量産ポリゴンRPGにされても・・・
あと、舞台が新宿らしいんだけど、その時点で前作遊んでる人はオチが読めちゃうのがw
というか、素直に続編出してよ。「セブンスとの戦いはこれからだ!(新納先生の次回作にご期待ください」でお終わってないでさw


ノートの方のFireFoxが4に上げろ上げろうるさいので、先にアップデートしてたデスクトップの方では問題ないしーって感じで気楽にアップデートしてみたらあまりの重さに噴いたw
なんだこれ・・・
この日記とか掲示板とかにかこうとするとまるで水中にいるみたいな処理オチにw
それでいてCPUはフルスピードでぶんまわしてるのかノートがすっげ熱くなるというw
うちのVAIOPがしょぼいってのを置いておくにしてもこれはちょっとひどい。
重いって言うとアドオンが悪さしてるんでしょ?とか思われそうだけど、アドオン全部無効にしてもアウトw
ほかにも軽くする方法みたいの試してみたり3日くらいがんばってみたんだけど、どうにも一向に使える速度になんないので、FFを諦めることにした。
で、「FireFox4 重い」とかでググってたときにgoogle chromeは軽いよみたいなページを見つけたのでちょっと試してみることに。
でもさぁ、同じPCだし、ブラウザ変えたからってそんなに軽くなるわけが・・・軽い!!!
FF4のありえない重さのあとだけにこの軽さは驚異的・・・つか、FFも3.6のときはそこまで重くなかったんだけどな。
4にあげるさいになにをいらないことをしたのやら・・・。
最近のPCなら処理的にも余裕だからってことなんだろうけど、改善されたポイントすらわからなかったからなぁ・・・
もともとはIE7かなんかがすっげぇ重くてFFに乗り換えたのに、そのFFが重くなってそこから逃げ出すことになるとは・・・むしろ因果応報とでもいうべきなのだろうか。

そんなこんなでchrome。
検索窓とアドレス入れるとこが一緒になってたりなかなか面白い構造ですな。
最初の立ち上げ時にFFからブックマークのインポート選んだのに反映されなくて、ブックマーク集めなおしたりしなきゃいけなかったりしたのが面倒だったけど、動作速度が速かったり、構造的に検索しやすかったりしたのでほどなく終了。
なんにしてもブラウザは処理が速くて軽いってのは何にも勝る気がする。
あと、ブックマークバーを表示させておかないとブックマークが使いづらかったりとか、スペースキー押しても画面スクロールしてくれなかったり(してくれるサイトもあるけど、条件がわからんw)とか、Silverlightが対応してないとか、ヤフーコミックが読めないといった弱点があるけど概ねいい感じ。
というか、ヤフーコミックが読めないのがわりと致命的。
同じコミックビューワー使ってるほかのサイト(クラブサンデーとか、ファミ通ドットコムとか)だと問題なくchromeでも読めるんだから、ヤフーコミックもどうにか対応してくれよっていう。
しょうがないからヤフーコミック読むときだけFF立ち上げるかねぇ(いっそスタートページも変えておいたりしてさw

これで明日タイミングよく地震でも噴火でもなにか起きたら陰謀か、人ならざるものの仕業だな!
とかネタっぽく書こうと思ってたらなんか和歌山でちょっと大きく揺れたみたいね。
なにもないといいけど。
なんだか急に蒸し暑くなったのと、時期はずれの台風直撃?と、宏観スレに報告されてる東京湾のイカの爆釣が気になるぜw


それはそうとここ数日の地震雲スレがあまり見られないような奇妙な雲とかの写真ばかりでなんだかすごい。
特に虹がらみの写真がこんなの見たことねーよみたいな写真が多くてなんとも素敵。
しかし3/11のあとだからあのへんのは全部あれの後遺症なのかね。
地震雲スレとか宏観スレとかに寄せられる報告って多分数%くらいはほんとに地震の前兆を捉えてるのもあるとは思うんだけど、今の技術じゃ事前に特定できなさそうだよね(できたらトンデモ扱いされてないだろうしw
あとから事象と照らし合わせればあぁこれはそういうことだったのかってなるんだろうけどね(スレにのってた十勝沖地震の地震雲とか非常に説得力あった。
まぁ現状予知に使えないから報告に意味がないってわけではないだろうし、将来のためにも誰か研究を続けてほしいものですな。

けっきょくGW中のPSN復旧なかったなー。
なんかこの調子だとE3あたりまでかかるんじゃね?とかいやな予感がしてきた。
いやいや、まさかねぇ。


箱のドラキュラHD
うちのシャロがあまりにもダメダメなのでどうやったら魔法の威力とかあがるのかさっぱりわからないのでWIKIをちょっと見てみた。
同じ魔法をラーニングすると魔法レベルがあがるよ^^
なんだttーー
ってことで試したらほんとに上がったw
あと、ラーニングできる魔法は受けたときの音が違うらしいとのことで試してみたらいろいろと魔法をゲット。
ついでに通常攻撃も強化。
いろいろとできるようになるとシャロ面白いわ。
というか、よく昨日までのダメダメな状態で2面ボスに何度も挑戦したもんだって我ながら感心したw

あれ?なんか今週の俺たちに翼はないとCがちょっと面白かったぞw
あとあの花~が予想の斜め上行き過ぎてて岡田マリーすげーとしかw


浜岡原発完全停止(要請)かー。
今後30年以内に87%の確率で東海地震がくるからーって理由だったけど、それって前から言われてる数字と変わらなくね?
なんで3/11から放置してたのに、今更唐突にそんなこと言い出したのかがわからん。
地震予知連からなんか政府にタレコミでもあったんじゃないの?とか穿った見方をしてしまう(実際に東海地震来る前に冷温停止にまで持っていけてれば大手柄だしなぁ。
それともあれか?もしかして:アルカイダってやつか(でも狙うなら浜岡よりももっと楽な場所はあるよなっていうw
まぁ首相の根拠のないフライングのパフォーマンスって線が最も濃厚だとは思いますけどね!

しかし東海地震って仮に予知連も確度の高い前兆を掴んだとしても実際に警告とかだせんのかね。
そんなんだしたら確実にパニックになるし、もしこなかったらいろいろ大顰蹙になると思うんだが(さすがに政府から警告だして避難促してたら、地震こなくて良かったですね^^ではすませられんだろうしw
かといって警告出せなかったら予知連はなんのためにいるんだという話に。
あれ?なんか詰んでね?

あれ、今週の「日常」なんか面白かったぞ?
しり上がりに面白くなったりするのだろうか?


DLして積んでた箱のドラキュラHDはじめた!
あー、なんか悪魔城だねぇって遊んでたら1面ボスで大苦戦w
マップ崩れてザコ大量のとこに落ちて、ザコに圧死とかどうすりゃいいんだーw・・・って右からいけば途中でザコを全部倒せるのか。
マルチとかだとごり押しするのかと思いかけたぜ・・・
まぁそして2面ボスに勝てないんですけどねw
とりあえず前ダッシュほしいなぁ。
マルチもそのうちやりたいなぁ(完全に後ついてくだけになりそうだけどw

あとついでに旧悪魔城DLCと月風DLCも落とした。
ファミコンライクな画面と、旧悪魔城BGMにちょっと感動したw
でも敵が固すぎてどうにもならんでゴザルw
まぁステージ10とか11とかいってるから、順に進めないと話にならんのだろうけどw
宝箱から強力な装備回収できるから、それを目当てにちょっとまわるのもありなのかしらん?

なんかこないだ勝利会見したばかりなのに、追加で2400万件の情報漏洩やらかしたとか。
http://www.famitsu.com/news/201105/03043288.html
こないだのと足して1億越え。
さすがはソニー、他社の追随は許さないな。バックミラーには誰も写ってないんだろう。

しかし、こないだの7700万件って数字がインパクトありすぎだったせいで、後だしで2400万件増えても別にあっそって印象しかないな。
なんだこれは、焦土作戦に見事にはまっているのか?w

オーズのプトティラコンボはなんだか微妙だな。
今までのはデザインはださくても動くとかっけぇってのがよくあるパターンなのに、プトティラはデザインは悪くないけど動くと微妙という・・・。
ゴーカイジャーのシンケンジャー回は2週連続なのか。
今まで1週で終わらせてたのに、なんという厚待遇。
だがしかしなぜ殿ではなく姫・・・(そして丹波さんはブレなさすぎw


今日のハマスタは「ミルキィホームズゲームズ」と銘打って野球の試合の前にミニコンサートとかやってたらしい。
で、それの模様の録画が公式に上がってたのでみてみたんだけど・・・なんというか、観客席の一部とそのほかの温度差がすげえw
子供のなんともいえない視線とかが最高ですw
まぁ野球にしろミルキィにしろ、これを機会としてファン層を広げるにはアリ・・・ってファン層広がるのかこれ?w


ソニーがPSNトラブルがらみの発表をするってんで公式の配信を見てたんだけど、ソニーの発表会がお笑いライブって言われる意味がよくわかりましたw
すごかったなー。
ソニーが必死に作った誤魔化し説明が質疑応答の最後の二人に完全に崩されるっていうw
だいたい質疑応答の時間ずっとソニーは逃げの一途だったもんな。まさに脱兎の如くw
まぁ内容がまったくない発表だったしな(ソニー自身もなにも解明できてなさそうだったしw 
質疑応答といえば公式からルートキー問題についてコメント引き出したのははじめてなのか。まるっきり意味のないコメントではあったがw

しかし、あんなgdgdな会見でもマスコミの力を借りて信☆頼☆回☆復できちゃうのかな?
まぁPSN復旧後にまた同じようなことが起きなきゃ別にいいんだけどさ。
にしてもPSNの復旧は一部分だけでも早くて来週とかなにそれ・・・

最近大きいのがなくなってきた地震だけど、なんかスウェーデンのHAARPモニタが3/11並にすごい動き方をしてる(動き方もわりと似てる)んで、ひょっとしたら近いうちにちょっと大きな地震がくるかも。
http://www.irf.se//Observatory/?link=Magnetometers
1週間くらいは警戒しとくかね。
まぁ仮に起きるとしても、日本で起きるとは限らんけどさ(というか、海外の誰もいないとこで起きてくだされw

そういえば地震28日周期説とかいうのがあるんだっけ。
それだと2回目の28日目が5月6日らしいんだよな。
だからもしも5月6日の前後1日くらいで東北にでかいのがきたら28日周期説を信じざるを得ない。
ところで28日周期説の根拠ってやはり月齢なんだろうか?w

ヤクルトが9連勝とか、それなんて確変?
でもどうせ交流戦のあたりでgdgdになるんだろうなw


それはそうと来週のXBOX LIVEのDeal of the Weekがドラキュラ祭りらしい。

●2011年5月4日1:00~11日1:00(予定)
■XBLA
 『悪魔城ドラキュラ Harmony of Despair』1,200→600MSP
 『悪魔城ドラキュラX 月下の夜想曲』800→400MSP

■『悪魔城ドラキュラ Harmony of Despair』追加コンテンツ
 “蝿の王”320→160MSP
 “多くにして、一つなるもの”320→160MSP
 “全ての始まり”240→120MSP
 “美貌と欲望と絶望と”240→120MSP
 “月風魔伝”240→120MSP

だそうで。
ドラキュラHD本体持ってるけどそういえば起動してないなー。
でもDLC全部買っちゃうんだぜきっとw
(月風とFCだけでいいような気もするがw
まぁ全部足しても1400ゲイツで足りるしいいやな。
余った分はNINかとらうぃっちでも落とそうかw(芋屋のDoWにこないしな。
っていうかこれを気にドラキュラ起動しようそうしよう(こないだ別のトピックで同じようなことを言った気もするけど気のせいだな。

[35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45
«  Back :   HOME   : Next  »
プロフィール
HN:
あいうえ
性別:
男性
自己紹介:
マンガ、アニメ、ゲーム好き。
自主制作のCGアニメを作ったり作らなかったりw
過去作品がHPで見れるので、暇な方は見てくださいなー。

連絡ありましたらこちらまで


*現在「世界樹の迷宮」を以下のイリデカPTで探検中w
・ビッグマン@パラディン
・イオリ@ソードマン
・ボス@レンジャー
・エイジ@アルケミスト
・あい@メディック
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[10/06 あいうえ]
[10/04 紅雷]
[07/26 けろ]
[07/02 ヤマン]
[06/07 あいうえ]
最新トラックバック
ブログ内検索
カウンター
 
忍者ブログ [PR]