[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
藍蘭島がアニメ化だそうでアニメの絵の記念下敷きがついてたんですが、この絵がやばすぎw
なんかこう萌える絵だとか萌えない絵だとかそんなレベルじゃなくあきらかになんかおかしいw 一目見てやばいとしか思えないという(宣伝用の素材のはずなのにw)
一応クラス分けすれば萌えマンガにはいるものなんだし、いくらなんでもこの絵はヤバイと思うのだが、あそこは何を考えてるんだろう。
っていうかよく考えるとガンガン発のアニメってだいたいひどいことになってるから(よかったのって初代パプワ、ハレグゥ、グルグル、ハガレンくらい?)伝統といえば伝統なのかw
それにしてもこれは連載当初からアニメ化するだろうと思ってたけど思ったより時間かかったなっていうか、それで出てきたのがあの絵って言うのがファンのひとたちは複雑だろうなー。
それはそれとして、最近のガンガンはずいぶん面白くなったな~と思うですよ。
マテリアルパズルとかはじめての甲子園とかヴァンパイア十字界とかお好み焼きマンガとか普通に毎月楽しみだもん。
今読み飛ばしてるのって新体操マンガくらいか(これも今月で終わったし)。あと巻末の4コマ。
サタンとか始まった当初はめちゃめちゃ微妙だったのがちゃんと今は面白くなってるし。ジャンプとかみたくなんでも切ればいいってものじゃないのか(まあB壱とか打ち切って別の新連載はじめたら面白くなりましたなんて作家もいるわけですが)。
隔週刊後期あたりからハガレンはじまるちょっと前あたりまでのしばらく続いた暗黒時代を知る人たちには今の充実度はいろいろとまあ感慨深いなあと。
これでスクエニが変な色気だしてまた隔週とかやってgdgdなことにしないのを切に願いますw
実写版地獄少女第2話。
今回はヒキコモリ主人公が、会社で上司のいじめにあって自殺した父親の死の真相を暴いて復讐する話。
父親が扉越しに息子に向かって語りかけるシーンはベタだなあとかちょっと思ったけど、後半の父親の日記でものすごいストレスを感じながらも気丈に息子を立ち直らせようとがんばってたことがわかったりするとことかちょっとぐっときた。
それで上司であるところの支店長に問い詰めにいった姉貴も支店長の返り討ちに遭ったりして主人公が対決に出向くわけですが、やはりというかあっけなく返り討ちに遭い散々イヤミを浴びせられる展開。そこで切れるんだけどもう後ろからナイフでグサリ!とかいくかと思っちゃったw
そこはそれ地獄少女なので紐をひいてお仕置きタイムwになるわけですが、なんか今回のは死んだはずの父親が会社に戻った支店長の前に現れて仕事が終わらない~もっと生きたかった~と恨み節を聞かせる内容。なんか絵の取り方とかまんまあなたの知らない世界を連想しちゃったよ(日テレだけにw
つか、実写のお仕置きシーンは閻魔あいが怖いな。演じてる子の視線がどこにあるのかぜんぜんわかんなくてかなり怖い。もちろんこれって演技だよね?(偶然の産物だったらもっと怖いがw
まあ、でもなんかアニメよりも社会派のドラマになってるかもしんないとか思ったヨw
それにしても支店長の人のいやらしい演技がうまいなーって思ってたらどうも龍騎の香川教授だった模様。
ミラーワールドの次は地獄行きとかつくづく異世界に縁がある人ですね!
今回はPS2の初期以上にほしいソフトがない状況で完全にパスを決め込んでましたw
ブルレイとかちょっと惹かれないこともないんだけど、15インチのSD画質テレビしかないんじゃDVDとまったく映像変わらんはずなので意味ないなと。
ついでにあの馬鹿でかい本体を置いとける物理的スペースも厳しかったりするw 廃熱もすごいとかの話もあるのでこの世代のPS3はスルーで確定かな(まあFF13とかが出る頃にはまたほしくなったりするのかもしれんがw
それにしても今回は久々の行列祭りだったようで、ネットでの行列状況などがなかなか大変なことになってる模様(なんかようつべに動画あがってたよw)である意味楽しめましたw
特に有楽町ビックは行政の指導のためとはいえ朝5時から行列を作るとかありえない方針のために、店の通りの向こうに黒山の人だかりができ(行列になってなければいいらしい。なんだそりゃw)、そしてやはり行列解禁の5時にバッファローの群れが店入り口に押し寄せて凄惨な状況になったとかw
そしてこれを書いてる現在朝7時。多摩西部では雷雨模様に突入。都心でも追ってこの状況になるわけで、あんな7Kgとかある本体もって雷雨の中を帰るのはほんとにご苦労様だなあとかおもいます^^;
さて、初期不良祭りとかが楽しみなわけですが(性格ワルス)、今度はどうなるのかなー?w
なにやら週刊アスキーから郵便が来た。
中身を見ると映画D&D2のチケット!
やたーって思って映画サイトで時間を調べてみるとD&D2が載っていない!
・・・なんか先週末で終わってたみたいですw
プレゼントとはいってもこれはちょっとひどくないか・・・?
読者プレゼントの締め切りから時間経ってるし、せめて公開最終日の前日くらいには送ってきてよorz
テニプリ先週の引きのチョンマゲはまったく面白くなかったんだけど、千手観音は不覚にも笑ったw
でもどう見ても全国大会準決勝レベルの敵にはみえないけどさw(IQ200とかハッタリのレベルはカブトボーグと同レベルだしw
そういえば許斐はテニスのインストラクターをやってたって話をきいたけど、きっと千手観音とか教えていたのだろう<ないから!
あと今週のジャンプは読みきりが面白かった。
ネタ系いいよねw
オチ弱かったけどw
まあどう見ても一発ネタなので今後もあの系統をつづけられるのか注目したいところ。
ちなみに今年もはああいう感じの作品を作ろうかと考えていましたw
富野御大の誕生日記念で24時間限定リーンの翼一挙放送をやってたのでみてみた。
ありがとうバンダイチャンネルありがとう富野監督そして誕生日おめでとう。
第1話は前に見たのだけど2話目以降もやはり面白かった。
話の展開とか盛り上げ方とかやっぱうまいなあっていうか面白くて引き込まれる。最後のちょっと切ない感じもいいな。
でもなんといってもすごいのが敵役のサコミズ王。
存在感とか暴れっぷりとか完全に主役喰ってるな。っていうかむしろラスの2話とかサコミズが主役だな。これw
ターンエーのギンガナムとかも濃かったけどあっちは1年あった分ロランも対抗できたけど、こっちは全6話だしなあw 主役のエイサップも悪くはないんだけど、相手がアレじゃあw
他のキャラも活き活きしてて特に最終第6話なんかはみんな好き勝手に動いて話が混乱しまくりでめちゃめちゃ面白かった(キャラが生きてないと不可能な群集劇ですな)。
それでいてきっちりと収まるところに(サコミズがおいしいところを持っていって)収まるのが監督のうまさかw
最後あきらかに尺が足りてない気もしたけど^^;
なんかこう富野監督老いてなお元気だよなっていう。
新作発表のペース落ちてるけど、でも発表された作品はブレン以降まったくはずれなしで来てるもんなw
次の新作が楽しみでならないw
富野監督・・・恐ろしい人・・・
第2シリーズがしょっぱなから飛ばしまくっててある意味非常に面白い地獄少女ですが、そんな中で実写版がなぜか日テレでスタート。
どんなものだろうと非常に気になって見たわけですが、
あまりにもそのまんまだな、これw
(あまりにそのまますぎてかなり笑いのツボにきましたw)
BGMそのまま使用からはじまって、呪いの人形の紐ひいたときの例の閻魔あいの沐浴シーンもわざわざ用意したり、おばあちゃんのセリフとか完全にコンパチというこだわりようw
当然おしおきのノリもまったく一緒なんだけど、予算が微妙に足りないのか妙にチープで笑える。まあこのいろんな意味でチープな感じが地獄少女って気もするけどw
ちなみに地獄の3人のキャストはあまりにもピッタリすぎて笑えたりw
正直閻魔あい役の岩田さゆりが微妙だったりするんだが、これはそのうち慣れるんだろうかw
そういや実写版じゃ「こいつ反省してねえな」とか輪入道こと小倉久寛がいってたけど、どうせあれだろ?改心しても地獄送りなんだろw それともアニメ版と違って実写版は地獄送り取りやめもあるのか!?ちょっと気になるところ。
オフィシャルHP見ると関東ローカルってなってるけど、正直もったいなとかちょっと思わせるくらいの出来だったりするので、地獄少女っぽい話が好きで放送見れる人にはちょっとオススメかもしれないw
・・・しかし実写ってだいたい1話が一番予算かけるわけだが、来週以降もっとチープになってたらどうしようw
ツバサクロニクルの最終回がめちゃめちゃ打ち切りくさくて笑ったw
これで第3シリーズなかったらファンがかわいそうすぎる・・・
GyaoでSDガンダムフォースの放送が突如始まってビックリしたw(ぶっちゃけ2度と見る機会はないだろうとか思ってただけにw
見直してみると第1話とか2話とかめちゃめちゃ牧歌的だな~。とはいえ最後まで軸はずれてなかったのだなあと再認識もできるんだけどw
ただザコザコアワーが消されてるのだけが残念。
それにしてもこれでGyaoで見てるのがいろはにほへとにボトムズにSDガンダムフォース、それにサスライガーも流して見てるので時間数がけっこうえらいことになってるなw
そういえばリーンの翼の一挙放送も明日?あるらしいのでGyao依存度が今かなり高いかもですw
海外ドラマのチャーリージェイドとかも見たいけどさすがに2日間限定で18話分とかむりすぎなので諦めたw
「いろはにほへと」とか「「武装錬金」とかが普通に面白かったり、「あけるり」とかが注目されたり(別の意味で)の秋番組ですが、ぶっちゃけ前期のガイキング程燃える番組がないなーと思っていたところ、とんだところにダークホースが潜んでましたよw
とにかくムダに高いテンションとネタのオンパレードで最高に血が逆流しそうな程面白いのが人造昆虫カブトボーグ VxVなのですよ。
公式だとぱっと見クラッシュギアみたいですが、要はシナリオがより卑怯になったクラッシュギアですw
放送局がBSジャパンとアニマックスだけというのもあってかとにかくやりたい放題。
いわゆるネタ系っていうのがわかんない人には多分まったく面白くない頭のおかしなアニメにしか見えないと思うのですが…だって基本頭の悪いボケ倒しのツッコミ待ちだもんw
第1話のカブトボーグ大会決勝で対戦相手(カブトボーグの闇の組織のボス)の変なマスクが壊れて主人公のリュウセイが「お、親父?!」とか驚くとことかはらわたよじれるほど笑ったw
そんなおばかなシナリオにおばかな演出、そしてむだに熱い展開と製作側もめちゃめちゃ楽しんで作ってるよな、これ。
いろんな意味でこれが放送に乗ってること自体が奇跡な気も…いや、奇跡なんかじゃなくスタッフの熱きカブトボーグ魂が放送を実現させてるんだ!(←そんなノリの番組ですw)
とにかく地上波で放送してないのがもったい番組ですw
まあ主役機のおもちゃの発売予定もないくらいやる気まんまんらしいから地上波は絶対ムリな予感なので、ちょっとでも興味を持った人はようつべで「カブトボーグ」と「kabutoborg」を検索だ!w
とりあえず課金切れたのでPSUお休み。
ほんとは昨日で切れてるはずだったけどセガがgdgdやってたおかげで一日伸びたりw
まあやり残してることも多いので1~2週おいて一度課金するつもりですがw
とりあえずその1~2週の間に今の倍くらい要素が拡張されないものか(ムリ
自主制作のCGアニメを作ったり作らなかったりw
過去作品がHPで見れるので、暇な方は見てくださいなー。
連絡ありましたらこちらまで
*現在「世界樹の迷宮」を以下のイリデカPTで探検中w
・ビッグマン@パラディン
・イオリ@ソードマン
・ボス@レンジャー
・エイジ@アルケミスト
・あい@メディック
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |