[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ヤフー動画でフリーダムの2話目の期間限定無料放送をやってたので見た!
1話はぶっちゃけかなりの微妙感がただよっていたわけですが、2話目は面白かった。
今回は主人公の目的が定まってたし、それがエデンの思惑に反してるとかで陰謀がおきたりと、CMアニメで断片的に示されてた情報をカバーする形で物語が進んだりしてけっこう引きつける力は強かったんじゃないかと。
全6話らしいけど、どこで地球に向かって飛び立つのだろうか。
残りも全部ヤフー動画でやるらしいので続きに期待したいところ。
しっかし相変わらず不自然にカップヌードルを食べてるとこを映すアニメだよなあw
コレ見てカップヌードルを食べたくなったやつは私だけではあるまいw<CMタイアップアニメとしては合格?w
電車好きにはたまらないとか、雪の時のJR東日本は最悪だよな!<別にそういう話ではないw
あいかわらずきれいな映像作るなあって言うか、語り口とかがすごい新海さんぽかったw
雲の向こうよりもムリしてない感じで、面白かったですよ。
それと、主人公の部屋にスーファミがあって妙に存在感出してたから、ちょっと昔のお話できっと最後に成長した主人公とヒロインがでるんだろうとか思ってたら、続編が2話目以降だったわけね。
てっきり全3話構成っていうから、主人公とか全然別の3本セットなんかと思ってたらそういうわけではないのね。
続きが気になるぜw
残った敵はあとわずかだ!
とうことで、新規で作ったバードのアイの育成がすんだ(Lv67まで上げてもういいやってなったw ビバ、カエルw)のでさっそく氷竜に行ってみることにする。
着くまで遠い~。ので、獣よけの鈴使用。
さて、氷竜戦ですが・・・。
基本的にはビッグマンはフリーズバリアを張って、イオリ&エイジで攻撃、アイは沈静、あぃは状況を見て回復・・・なんだけど、なんかアイの行動のタイミングがちょうど氷竜の直後にきてて、氷竜が起こしたスキルを全部すぐにディスペルしちゃう状態。
これはひどいw
きっちり決まるとこうなっちゃうのかーと、ちょっと氷竜が気の毒になりつつ撃破w
氷属性のすごい刀ができたけど、これは火竜で使えってことだろうか?w
とにもかくにも、これで残った竜はあと一匹!
さて、最後の竜の赤竜はワイバーンのとこででるっぽい。
酒場でもらったヒントはなるべく傷つけずに倒すこと。
んー、これは剣で切らずに倒すか、泥沼化する前に倒せってことだよな。
魔法撃破は普通にやってる気もするし、こないだ4ターンかなんかで倒したらドロップでたのできっと2~3ターンでクリアが条件なんだろうと予想。
ということで戦ってみると・・・ぎりぎり足りずに4ターンw
なんかないかなあってことでボスのダブルショットのレベルを上げたら・・・なんかトリプルショット状態になりぎりぎり3ターンクリア達成で前とは別のドロップが出現。
それで町に戻るとイベントが進み・・・遂に最後の竜が出現!
もちろん戦ってみたわけですが・・・なんだこの強さw
ブレスも相変わらず4回くらい即死できそうなくらい痛いんだけど、それに加えて全体混乱スキル(攻撃力低下のオプション付w)と全体攻撃の尻尾攻撃がきつい;;
混乱は装備で耐性上げてなんとか耐えるとして・・・尻尾がどうやってもムリw ただでさえ強力な攻撃なのに混乱対処で防御力弱いの付けてたらどうにもならんってことで、尻尾を封じれることを期待してボスにエイミングフッドを覚えさせた。
この考え自体は成功で尻尾攻撃は確かに止まった。・・・確かに止まったけど、今度はなんか猛烈な突進攻撃を連発するようになってきて、この攻撃が前衛ですら一撃死とかちょっと終わりすぎなダメージw しかもご丁寧に最初にアイかあぃから狙ってくる始末w
そしてひとしきり暴れたあたりで足封じが解けて尻尾で全滅とかwwwwww
・・・どうしたもんかねこれw
ちなみに何度も全滅して気づいたけど、赤竜はこれまでの竜と違って特定ターン数でしかブレスをはかないっぽい(5,9,13まで確認)。なんでだろ?
あと、足封じると尻尾はおろかブレスとか他の技を全然つかってなくなる。なんでかわからんけど、ここらへんに攻略の鍵がかくされてたり?!
あー、それにしてもこいつに比べたら25Fのボスとか雷竜はほんとにザコだったなあ・・・。これを倒さないとあえないラスボスってどんだけ強いんだろ??
昨日たどり着いた嘆きの壁を突破するために竜退治に行くことにしたわけですが、よくよく考えてみると引退前と強さとかに差はないんだよなー。一応火炎とかそういうのは強化してあるからどうにかなったりするんかなー?
とか思いつつも、とりあえずもう一度戦ってみてから考えるかーということで、もう一度氷竜のもとへ。
バトルの結果は聞くなって感じなんですが、とりあえずなんかしら対策必須ということは実感としてわかったw
んでとりあえずうちのPTメンバーでなんかできそうとしたらレンジャーで足封じ・・・足から出る技はなさそうだなw
とりあえずイオリが残ったポイントでヘッドバッシュは取れるのでこれを取ってみることにする。頭を封じれればブレスがこなくなるだろうからビッグマンも攻撃参加できるようになるし、それに多分バリアとかもこないだろうという算段。
一番強い斧を買っていざバトル!
・・・ヘッドバッシュの頭封じかかんねー;; 運良くかかっても氷パンチ(後衛即死)とかはくるわけね・・・
一度すごいいいパターンがあって、頭封じの直後にビッグマンのシールドスマイトもかかって腕も封じられて~っていうおいしいパターンがあって、そのときはさすがの氷竜も通常攻撃だけになったりしてこりゃいける!って時があったんだけど、頭封じが解けた瞬間バリアとリジェネかけられてガビーンってなってるとこでそのあと間違えてブレスくらって全滅とかw
バリア+リジェネ状態になると、こちらが1ターンに与えられえるダメが1桁に対して、相手の回復が1750とかになっちゃっていかにもムリ目w 相手の回復をダメージにかえられる効果のなんかでもあればなーとかそんなこと思っちゃったりしてw
とりあえず頭封じ作戦は決して間違えてないような気がしないこともないけど、かかるのがあの確率じゃ封じの要員を増やしてもどうにもならんなの結論w
・・・これ、勝てるの?
ということで、しょうがないのでもう一度全職のスキルをざっと確認・・・すると、なんかバードにディスペル系のスキルがあるじゃないですか!
ということでバードを育成開始<今ここ
バードはホーリーギフト10とると経験値が40%くらい増しになるから育成早い早い。例のカエルで最大27k以上の経験値がはいったりしてw
さて、この子の育成終わったら誰と入れ替えたものか・・・
今日は29Fの攻略からですよ。
このフロアは一方通行ワープで小部屋や通路がつながれたフロアになっていて、ワープで飛んだ先では更にだいたい2~3個のワープ装置に分岐してて、正解の一個を踏めないと場合によってはスタート地点に戻されるって言う極悪仕様w
奥に行くほどスタート地点に戻される率が高くて、戻されるとそのたびにスタート地点からやり直しでかなり気がめいりますw
あー、なんか昔の3Dダンジョンゲーってこういうマップあったなーw
それと構造上、正解がひとつしかないのに正直にマップにワープポイントのアイコンを置いたりするとどこが正解になるのかわかんなくなる問題もw メモを貼り付ければいいって言われそうだけど、あのメモ機能てばマップ上で一目でわかるわけではないのでかなり使いづらいw
けっきょく先に進んでる感じがするワープポイントだけアイコンを置くという方法でマッピング完成。
そうこうしてるうちに全員のLvが70まであがっていたりw これで最終決戦もばっちりさw
しっかし、26F以降のフロアってなんかめんどい・・・っていうか、ともすれば投げ出したくなるようなマップばかりなのはきついなあ。
そして遂に最終30F
ここは超一本道w
道がぐねぐねしててえらく遠回りさせられた末にたどり着いたマップ右下には3つの小部屋とその中に3つの扉が。
せっかくだから俺は赤い扉を選ぶぜ!
扉の前に行くと・・・ここを通りたくばなんたらっていう竜を倒してコーイ!
そうきたか・・・。まさか竜退治が本筋にからんでくるとは思わなかった・・・。
右の扉は雷竜に対応してて開いたので入ってみると26Fへの相互通行のワープポイントが!
とりあえず町に戻って体制整えたけど、最悪でも氷竜を倒さんことにはあの先にいる(多分)ラスボスに会うことすらかなわんのか・・・。
っていうか、ラスボスってあの氷竜より強いの?!
nintendo-insideさんのトラバキャンペーンが残り二日とかでそれまでに完全に終わるのかかなり微妙な勢いの28日目。
昨日に引き続いて落とし穴地獄の27F&ダメージ床地獄の28Fの探索からです。
まずは27F・・・は、いきなりまた落とし穴に落ちたので28Fからw
とりあえず28Fは一面ダメージ床なんだけど、ところどころ普通の床のとこもあるのでそこを足がかりに探索する。・・・なにもないよ、ここw
とりあえず部屋の形は北端が大きく開いた形の横長の長方形で、右側の壁にへこんでる部分と、中央ちょっと下に壁に囲まれた部屋がある模様。
きっとこのどちらかにさらなる下への階段もしくは中継ワープでもあるんだろうと予想。
とりあえずここに入れる落とし穴を探すために27Fの探索に。
27Fの落とし穴のやっかいなところは、今までの落とし穴と違って絵的には全然普通の床と差がなくて見分けがつかないこと。
しょうがないのでトライ&エラーで落とし穴を探すことに。
まずは北端の階段の付近から。
一歩目。落とし穴
・・・二歩目。落とし穴
・・・・・・三歩目。落とし穴
・・・これ見える床全部が落とし穴なんじゃないのか?とか疑問になりつつずっとトライ&エラーを繰り返した結果真ん中へんに通れる場所を発見。
とりあえずいけるとこまで行こうと進むと・・・まっすぐ突き当りまでいけた。
・・・これひょっとして内側は落とし穴がない?と、ためしに通りを外れたらやっぱり落とし穴がw
むー、これひょっとして全部トライ&エラーで落とし穴みつけなきゃいけないんだろうか・・・?それって、単なる苦行だよな;;
とりあえずいい方策もないし、しょうがないのでトライ&エラーでさっきの怪しい場所までいける道を探す。
何度も落ちた挙句にいけたけど、両方とも採集ポイントとか宝箱とかw
ほしいのはコレジャナイとか思いつつ、今度は北側の壁が抜けられるんじゃないかってことでそっちにいける道を探す。
・・・うわ、これマジで苦行なんじゃないだろうか?とか本気でイヤになり始めたとこで(まじで諦めてWIKIでも見てこようかと思ったw)、foeの動きが落とし穴を避けてるんじゃないかってことに気づいたw
だめもとでfoeストーキングをしてるとみるみるマップに抜け道がw
うわ、これならfoe全部残しておけばよかった;;
これ気づかなかったらここでやめる人続出しそうw(すでにエンディングは見てるわけだしw)
そんなこんなでなんとかマップの外側に抜ける道を見つけ出して無事に29Fにいけましたとさ。
29Fは降りた部屋からしてワープポイントだらけ。
ああ、今度はそういうフロアなのね・・・
現在の状況:ビッグマンLv67イオリLv68ボスLv65エイジLv67あぃLv69
27Fは最後のレベル稼ぎに最適でした・・・がくっ
エンディングは見たけどまだまだまだまだまだまだまだ続くよ、世界樹の迷宮。
というわけで昨日に引き続き26Fの探索から。
ここは一方通行とワープで細かく区切られてるフロア。
今までのワープと違って一方通行ワープばかりで、間違い踏んだら最北端からやり直しになるのがめんどいw
とりあえずいける範囲でマップは完成したけど、上のほうの1/5くらいだけが空白なのが気になるなー。
あと機軸のすぐ隣の部屋のイベントポイントが何も起きなくて気になる。30Fまで行くとなにかあるとかそんな感じなのだろうか?
続く27F
降りてすぐ大広間が広がってます。
とりあえず横に動いたら・・・いきなり落とし穴!ガビーンッ
28F
ここも大広間。
というか一面ダメージ床とか勘弁してくださいみたいな状況w
・・・この広さと量だとアイコンでダメージ床を表現するとアイコンの記録数超えそうだなあ。
とりあえずできる範囲でマップを作ってるとfoe来襲。
出てきたのは鳥。こいつが強い。半端ないダメに防御力もたいしたもの。属性の弱点もないようで・・・。しかもここのfoeってば2匹セットとかで行動してるしw
1匹でもきついのに2匹同時とかw
もう必死になって倒したけど、そこまでのザコ戦とかでも普通にスキル必須みたいな戦闘が続いてたので思い切りTP切れw
しょうがないので一度戻ったけど、26Fにショートカットがないから戻ると大変w
TP回復薬を買ってきておくのも手だけど、普通に全滅の危機が常につきまとってるから長く滞在するのもアレだなーとか。
どうしたものか。
現在の状況:ビッグマンLv63イオリLv65ボスLv61エイジLv63あぃLv65
イオリがやっとLv60まで戻せたので26F再挑戦ですよ。
いやー、25Fは稼げるなあw
ということでやっと26F探索再開です
さすがに前と違ってLvがあるので先制取られない限りはザコ戦はなんとかこなせます(わりと必死でだけどw
前はどうやってもムリって勢いだったfoeもなんとか倒せるようになった状況。
ただまあカメも恐竜も1回戦うと町に戻るような勢いですがw こいつらがドロップを出してくれないと思い切り赤字ですよw
いや、まあ、倒せるようになったおかげでマップ作成が進められるようになったけどね。っていうかやっぱマップかけるのたのしーw
・・・このまましばらく倒せそうにない勢いだったらヘッドバッシュでも取ろうかとか思っちゃったw 頭を封じられれば火炎ブレスもまるかじりもこなくなるしなー(多分)。ドラゴン戦でも欲しくなりそうだし、そういう方向もありかもしんない。戦闘中に装備変更ができればいいのになー。<変更の仕方に気づいてないだけかもしんないけどw
現在の状況:ビッグマンLv58イオリLv60ボスLv56エイジLv58あぃLv61
また何度かウイルスセキュリティの再インスト試したところ、ファイアーウォール以外生きてる設定になることがあったのでここで妥協することにする。
再インスト中、一度もファイアーウォールが生存してたことがないのでもうここはムリだなと。
XPのファイアーウォールの性能ってどれほどのものなのかが気になるところ。誰か教えてくださいw
・・・まあ、他の自動ウイルスチェックとか動いているように表示されてるけど、ほんとに動いてるかは実際にはわかんないんだけどねw(とりあえずDLのブロックとかはしてたのは確認w
そんでそのあともいろいろとノートの設定と格闘してたんだけどモデムをリセットする羽目になったり、USBからつないでるLANユニットが壊れたりとか散々でしたw
あー、USBの無線子機買っておいて良かったーってところ。
なんというか、PCの知識ないなあとか思ったりしたそんな一日でしたw
疲れたw
今日も今日とて引退後の復帰Lv上げの日々
一番育成が遅れているボスのレベルが50までいったので腕試しに26Fに降りてみることにする。
とりあえずバトル!
・・・ん~。
なんとかならないこともないけど、これはかなり厳しいw
蝶とかカニとか2匹にイオリが狙われると死ぬし。攻撃の要がイオリなのでこりゃむりだなと。
倒せると経験値はいいんだけどなー。
ついでにいうとfoeに勝てませぬw 恐竜はかじられるとビッグマンですら一撃死とか。カメも火炎が耐えられない。こういうとき医療防御があるときっと楽なんだろうなw
ってことで25Fにあがって戦ってみる。
・・・あら?25Fの出口付近って26Fと経験値変わらんじゃないですかw
こっちなら大爆炎+チェイスファイア(赤ウーズだけ氷、あと花がいたらトルネードなどで優先)でほぼ確実に1ターンで終わるし、死ぬ危険も26Fに比べれば断然低い。ということでもうしばらく25Fに滞留の模様。
しかし26Fでまともに戦えるのっていつくらいだろ?前は下りる前に60代後半だったからなあ・・・
現在の状況:ビッグマンLv55イオリLv57ボスLv53エイジLv54あぃLv58
あー、ここにきて気づいたけどビッグマンのスキル取り間違えた;; 休養必須な状況だけど60くらいでやっちゃうか70まであげてからするか。
どうしたものか・・・
自主制作のCGアニメを作ったり作らなかったりw
過去作品がHPで見れるので、暇な方は見てくださいなー。
連絡ありましたらこちらまで
*現在「世界樹の迷宮」を以下のイリデカPTで探検中w
・ビッグマン@パラディン
・イオリ@ソードマン
・ボス@レンジャー
・エイジ@アルケミスト
・あい@メディック
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |