忍者ブログ
またいつかは製作日記 だけど今はアニメやゲームの感想ブログw
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


人数20万まで拡張されるってことで友人に勧めたら、日曜夜の時点で30万超えてたとか
次回拡張でも30万までらしいからごめんなさいとしかいえなかったり・・・
しかし、16日の時点では28万だったらしいんだけどねえ。1日1万登録かよっていうw

そんなこんなでたまに見てるニコ動
私はあまりすごいの見つけられてないんだけど、若本皇帝とかはたらくくるまとかドラえもんはシュールで面白かったな。
ぬこ耳モードとかは癒さ・・・れるのか?w
あともじぴったんの歌はいいよね 

それとパネポンエンドレスカンスト3分とか。12連鎖と13連鎖だけとかどんなパネポン超人だよっていうw
 パネポンエンドレスカンスト1分なんてのもあったけど、こっちは明らかにカーソルの移動速度がおかしのでなんか使ってるっぽいかw(ネタ元が一緒だから3分のほうもなんか使ってるのかなー?
まあパネポンはようつべの方にはもっとすごいのあって24連鎖とか理論値を実践できる超人がいるとはまじおもわんかったわー(この人の投稿作品はみんなスゲェw
PR

今年ももうそんな季節かーなF1開幕。
今年もスーパーアグリwithサトータクーマを応援してるわけですよ。まあ日本人だしね。弱いチームにがんばって欲しいって面もあるけどw
去年は前半~中盤はもう見てられない!ってくらい痛々しかったのに、ラストの方はうまくいけば予選第2ラウンド(15位まで)にいけるんじゃない?って感じで、あと2~3ラウンドあったらなーとか思ったものですよ。
それを受けての2007シーズン。チームメイトの名前がデイビットソンとか微妙に不吉なのが気になりますが今年も緒戦から大注目なのです。
そんなわけで、今回はフリー走行ではいい成績出してるらしいし、せめて第2ラウンド進出してくんないかなーって感じで予選をみてたわけですが・・・

予選が終わってみれば、第2ラウンド進出どころかトップ10にはいって予選最終ラウンドに進出とか、すんげーびっくりしましたw
なんかオンボードの映像もすげえマシン安定してるし、これが去年開幕に間に合うかとか言われてたチームかと思うと妙に感慨深いものが・・・。
まあ琢磨自身は以前にBAR(現ホンダ)で決勝3位になったこともあるし実力もあるんだろうけど、そのホンダ(地球に優しいアースカラーのすごいマシンw)が最終ラウンドまでいけてないことを考えると素直にすごいなと。
これなら決勝8位以内の悲願のポイントゲットもわりと現実的な感じになってきたかも? あわよくば表彰台も?(さすがにこれはムリかw
・・・まあ、これがマシン熟成前の奇跡だっていう可能性も捨てきれないところが怖いところですがw
なにはともあれ決勝を楽しみにしてみよう。


そして決勝終了。
結局は12位とか。
まあ問題なく完走できただけよかったんかな。
これってチーム予算の関係でマシン絶対壊せないからあまりムチャができないとかそういうのあるんかなあ?昔に比べると微妙にアフレッシブさが足りないような気もしたけど・・・?
次は4月なのか。とりあえず楽しみにしておこう。

今年もツタヤの会員更新の季節がやってきたらしく、更新お知らせはがきが。
例によってレンタル一本無料になるかなーとか読んでたら、更新の際に身分証とか必要になるとかけっこう細かいことが書いてある。
去年までそんなん必要なかったのに今年からなんかきびしくなったのかしら?

ということで更新にいってきたw
んで、やっぱりレンタル一本無料サービスやってたので何かないかと店内を物色。
とりあえず日本沈没と日本以外全部沈没と日本沈没(旧作)のうちのどれかにしようかとさんざん迷った挙句、すぐ隣にあったマスター・オブ・サンダー 決戦!!封魔龍虎伝を借りることにw
ちなみにはがきにはCDもしくはビデオ一本無料とかいう微妙な言い回しだったのでDVD大丈夫なんか?とか不安になったりもしたけど全然大丈夫でしたw
ついでに言うと更新の際の身分の確認なんてのもなかったw ザルだなあ・・・


さてそんなこんなで借りてきたマスター・オブ・サンダーだけど、日本が世界に誇るアクションスターの倉田保昭とソニー千葉の二人が共演するときいて注目してた映画ですよ。
主演はデカイエローの中の人こと木下あゆ美。
他にも芳賀優里亜(555のヒロイン)とか秋山莉奈(オシリーナ)とか小松彩夏(セーラーヴィーナス)とか永田杏奈(カブトの岬さん)とか椿隆之(オンドゥルルラギッタンディスカー!)とかおかしな外人とかどこかで見たよう面子揃いですよw

物語は過去に死んだ恋人を復活させるために死の国への扉を開こうとする闇の魔人小野篁をとめるために、木下あゆ美と仲間達が師匠の倉田保昭と一緒に奮戦する話。<小野篁がどんな人物だったかはツギハギ漂流作家でも読んでください(違
36年前にも一度小野篁は蘇ってるんだけど、そのときは若き日の倉田保昭とその仲間の僧侶達7人が封印してて、木下あゆ美はその元7勇者の弟子やら子供やらを集めに旅に出るのですが、そこで仲間にするやつらはヤンキー、ガリ勉、コスプレイヤー、オタク、ナンパ師、ギャンブラーといったちょっと痛い面子w
まあ全員キャラはたってるんだけど、アポロっていうギャンブラーの外人だけはギャンブラーって設定まったくいかしてなくて単なる面白い外人になってるのが残念。っていうか、こいつだけ最後の舞台の5重の塔に入ってから出番全くなしだし・・・なんで?ギザヒドスw
こいつらを集めて戻ったあとは修行編>最終決戦って進むんだけど、修行編はわりと充実してるのに最終決戦編のこの仲間達の見せ場はわりとあっさり目。
もう最後のほうは千葉ちゃんと倉田保昭のバトルが力入りすぎてて、それ以外は別に・・・っていうかその他の面子は別に要らなかったんじゃね?とか思っちゃうくらいw
まあ、最終決戦編はともかく、修行編はわりと楽しかったからそれはそれでいた意味もあったのかなーって感じだけどw つか、あの二人と存在感で比べるなって話でしょうかw

わりと伏線未消化なとこがあったり、なんていうかこう見てらんないってくらいアレな痛いシーンもあったけど、わりと飽きずに最後まで見れたかなー。
見るまではマガジンGREATでやってる武打星(この映画の監督さんが原案協力)くらいの超絶アクションをやっちゃってくれるのかとかちょっと期待してたけど、さすがにそこまではムリだった(CG抜きでやったら死人が出ますからw
とはいってもなんていっても千葉ちゃんと倉田保昭のバトルなんてこの作品以外じゃ見れないので、そこに惹かれるとか出演者の誰か一人にフックした人はぜひ釣られてDVDみちゃってくださいな

タイトルの通り。
今はKDDIのADSL40Mなんだけど、40Mもいらんし、IP電話なんて使ってないぜーってことで前々からプロバイダ変更を検討してたのですよ。
なんかIP電話ナシのヤフーBB8Mが2180円とかいうキャンペーンをわりと前からやってたんだけど、以前に解約してるからムリかなーと二の足を踏んでたわけですが、こないだもう一度確認してみたら解約後半年すぎてればOKとのこと。
なので、ヤフBBに戻そうかと思ってたんだけど、こないだインプレスのとこの広告リンクでsonetが12Mで2100円とかいう広告が!
ということでそこを細かく見ていると・・・今だと即日工事にすることでプロバイダ移行時のネット空白期間をなくせたりとかできるんですねえ。今のとこに移るときは2週間とか空白あったのに(でもあの空白期間でUMAの製作進んだんだよなーw)。
さらにいろいろ見てると他のプロバイダとの料金比較表とかあって、なんか他のプロバイダにもそのへんの価格帯はわりとある模様。
というわけで、せっかくなので他のとこのも調べてみようと・・・価格ドットコムになんか比較ページがあるのを発見w

・・・んでまあいろいろと調べた結果、IP電話いらなくて、ネット空白期間がなくて、そこそこの速度と値段ということでisaoに決定。isaoとかドリキャスユーザーにはマジナツカシスw
料金的には12M契約で月1950円ですってよ。今のとこの半分以下とかすごい時代になったものですね。これがADSLなんですよって感じでしょうかw
縛りが1年とかいうのがちょっと気になるとこなんですけど、まあ無料期間とかもあるから仮に途中でやめるにしても半年くらい使えば今よりリーズナブルになるのかな?

前のヤフオク話の続き。
相変わらず連戦連敗だったわけですが、負けたオークションの出品者を名乗る人から「1位の人が取引できなくなったのであなたの入札価格で取引しませんか」とかメールが来たりして、そのわりに落札者削除にならないで怪しさ満点ってことで、ためしに商品先送りならいいですよ?とか返事したら音沙汰なくなったりとかそういうことがあったりして、最終的にわりと状態のいい白PSPを15kでゲットw
MHP2のせいで一時的に上がってる今の相場からだとわりと割安で済みましたよ。ダメモトで即決希望質問送ってみるものですなw

んで、届いたのでさっそくファーム確認。
オクで書いてあった通り2.6だったので、ネットで落としてきた2.8にアップグレード。
いくらソニー謹製のアップグレーダーとはいえ、はじめてのバージョンアップだったのでわりとびくびくしながらアップグレード決行w
んで、これは問題なく終わり2.8にw
この状態でも去年の前半くらいまでのゲームは遊べるわけですが、今回の目的はそれじゃないので、フォトビューワーから起動する特殊ソフト(ファーム2.8専用)を入れる。
これが何度も何度も失敗して、なんかしくじったかなー?とか冷や汗もので不安になってネットのその手の導入ページを確認したりしながら、さらに何度も何度も何度も何度も失敗した挙句になんとか起動に成功w
この時点でかなりに不安になって撤退したい気分満々になるものの、今回の目的はまだまだ先なので意を決して1.5へのダウングレーダー実行することに。
これが成功したら俺ゲーム卒業するんだ・・・
とか心の中でわざわざ死亡フラグを立ててダウングレーダー実行!
さあどうか?!

必要なファイルがありません

へ?なんで・・・?とマジで冷や汗w
・・・そういえばステップごとにわけるつもりで1.5のUPDATEファイル入れてないんだったw
ということで必要なファイルを転送してダウングレード決行。
これが終わってみるとあっけないほどあっけなく終了w
ファームのバージョンがしっかり1.5に下がってたりして、まじで海外のスパーハカーすげえなあとか思ったりw
んで、そのあとはもう肝も座ったのか、わりと迷いなく3.10の後ろになんかアルファベットがついてるファームにアップグレードw
これもアップグレード自体はわりと問題なく終了。
そのファームのバージョンBにするのにちょっと困ったりしたけどw

さてこうやって苦心の末wあげた特殊なバージョンのPSPは何が違うかというと・・・
・ソニーのサポートが受けられませんw
まあ、それはそういうものなのでいいとしてw

・最新のゲームが動く
ファームの中身自体は最新のと同じなので最新のゲームも買ってきて遊べる。つか、ゲームだけでなく最新ので入ってる機能は一通り使えるはず。
今までが1.0で、ファーム上げる気もなかったので新しいのは全く遊べなかったんだけど、これでいろいろ遊べそうw
MHP2も中古とかで安く買えたら買ってきてから遊ぼうかと思ってたりw

・ネット上の勝手ソフトが動く
例のファミコンエミュとかですな。これは1.0でも動いてたのでまあいいとして。

・PSPのUMDも吸い出せばメモカから起動できる
これはわりと大きい。
なんせUMDにくらべてロードの速度が早い。
それとUMDはアクセスの音が大きくて、ルミナスとかやってるとBGMの変わり目でギュイッていう大きなアクセス音がわりと興ざめさせてくれるんですけど、それが全くない。うちみたいなルミネス好きにはかなり大きなメリットです。
あとUMDよりもバッテリーは食わないらしいので、バッテリーの持ちが携帯ゲーム機としてはゲームギア以来のありえない仕様のPSPとしては大きいかなと。まあうちはコンセントさしっぱなしなのであまり関係ありませんがw
つか、この状態で遊んでると、メモカにインストールして遊べるようにすればいいのにとか思うわけですよ。それだけでPSPのわりと大きな弱点のUMDの遅さとバッテリーの持ちを大幅に改善できるのに。MHP2のデータ裏読みとかよりはよほど携帯機向けのスマートな方法だと思うんですけどねえ・・・。

・PS1のゲームを自分で吸い出して変換してPSPで遊べる
これがこのファームをいれた最大の目的。
ソニーがPS3を通してPS1ソフトをダウンロード販売してるけど、ルプ★さらだとかシヴィザードなんてDL販売にくるわけないので自分で変換して遊んでみたりw
実際に遊んでみると驚くほど普通にPS1のソフトが動いたりしてびっくりw
ルプ★さらだはCD-DAのデータの吸出しに失敗して歌が流れなくてがっかりだけど、レイストームとかはほんとに違和感なしでPSPをだいぶ見直しましたw
ただメモカからなのでさぞや早いだろうと期待してたロード時間が思ったより早くないのがちょっとがっかり。これってわざわざ実機相当に合わせてるんかなあ?一応スパロボαをPS2で動かしてみたけど、体感的には同じくらいに感じたしなあ・・・。
とりあえずドラクエ7とグランディアの1枚目はリッピングして変換したのでちょっと遊んでみようと思ってたり。

そんな感じでPSPが今熱い!w
つか、前のPSPどうすっかな。2台あってもしょうがないし、ヤフオクで売っちゃうかなあ・・・

うわー、郷田豪はすばらしく微妙だったw
ちょっと最初から引き気味に読んでたのもあるけどこれはないなって感じ。
主人公ピヨ彦の劣化コピーにしか見えないし。つかネタがまんまジャガーだよな、これ。
これをユンボル切ってまで、ジャンプで連載でやる意味がわからん。
でもこういうのが今のジャンプ読者には受ける・・・の?

同じく先週始まったサムライうさぎもうがった見方で1話目読んでたけど、こっちは意外と面白かった。
2話目はちと微妙な感じだけど。
とりあえず切られるだろう10話目まではきっちり読むつもりw
ムヒョもテニプリもまとめにはいってるっぽいから次の打ち切り基準はゆるいかもしれんが(テニプリは今回のでまとめなら@10話以内だろうし。ムヒョは@20話くらい?)。

それにしても最近ワンピース休載多くない?
今回のシリーズは珍しく話が本筋入ってからも面白いんだから、できたらなるべく休まないで欲しいんだがw

3/8からゲームショップ店頭のDSステーションで2週間限定でダウンロードサービスされてる任天堂ゲームセミナー2006の受講生作品「あっというまに?えかきうた」をこっそりとダウンロードしたのですよ。
どんな内容かというと、宇宙人と意思疎通するための作られた翻訳機の歌うえかきうたを元にタッチペンで絵を描いて、それが何の絵だかを当てて宇宙人とコンタクトをとるという内容w
えかきうたは音声合成でちゃんとロボットっぽく歌ってくれます!
さて、この翻訳機、車とか船とか単語ひとつ伝えるのにわざわざ長めのえかきうたに変換してくれたりとたいそう性能が良いんだけど、歌も童謡っぽかったり、演歌っぽかったりとかなり芸が細かいですw
そしてここで出てくるえかきうたの内容がかなりデンパw
そしてそれをそのまま絵にすると絵心があまりない私なんかの場合・・・なんかスプーもびっくりの、どう見てもやばめの暗黒生物キター!ってことになっちゃうわけですが、それでもなんとなく正解がわかるあたりが俺天才wwwソフトの作りがうまいってことなのでしょうかw
まあ正解するとその暗黒生物がしっかりアルバムに保存されたりするわけで・・・他人には見せられんなw
とりあえずこのえかきうたに合わせて暗黒生物書いて、それがなにかを当てるって流れが単純に楽しいのです。
これ、ボリュームの少なささえ除けば、アイデア的にはそのまま商品化も可能なんじゃないかってレベルなので、興味のある人はダウンロードして試してみてくださいな。
他の人に書かせてそれをニヤニヤ楽しむとかそういうのもありかもしんないw

しかし、昨年のネコソギトルネードといい、これを無料で配布する任天堂スゲエっていうか、こういうのが受講生作品とかから出てくるその体制がすごいというか、次の3/22からの配信作品のくるくるトンズランも楽しみだなー

ということで公開されてる新海さんの新作の秒速5センチメートルを見に行ってきました。
まだ公開ニ週間目の日曜だし、全席指定だしで一本スルーくらいの覚悟で友達と2時に待ち合わせたんだけど、なんか問題なく2時50分からの回が見れてちょっと拍子抜けw
ただ取れた席が前から2段目だったのでさすがにちょっと見づらかったw シネマライズはスクリーンが前杉!

そんなこんなで見た秒速5センチメートルだけど、映像の美しさやら語りやらもろ新海さん節全開で、個人的には雲の向こう~よりは良かったな。あくまで個人的にねw
ヤフー動画で1話目は見てたのでその後の展開をいろいろ想像したりもしてたのですが、最終3話目はいろんな意味で予想の遥か斜め上を行ってましたw
ネタバレになりそうなのはあんま詳しくは書かないけど、いやー、あの流れであかりのあんな幸せそうな笑顔がくるとはねw
すげえな新海さん。
・・・何かあったんじゃないかとさえ思っちゃったよw
エンディングで主題歌の山崎まさよしのOne more time, One more chanceに合わせてPVよろしく映像が展開されるわけですが、この出来はさすが新海さんって感じで下手なMAD職人じゃかなわねーぜって感じでしたw
っていうか、One more time, One more chanceを使うのずるいw

興味ある人は見に行くか、そのうちアフタヌーンでやるであろう佐原ミズのマンガ版を・・・って雲の向こう~も終わってないしマイガールで忙しそうだからないか。わりとアフタ向きの作品ではあると思うのだがw
見に行く人は予告編がめちゃめちゃ長いので予告の上映のない最終などを見るのがオススメw まじで予告編15分はやりすぎだろうって思ったw


パンフレットを読んでて知ったんだけど、もともとは全然別々の3話構成だったのをあとから登場人物とかつながりを持たせる形に変更したらしいですね。
当初の通りだったら3話は今と内容が同じでも受ける印象はだいぶ違ってたんじゃないかなーとか思ったり。
2話もあのシーンでびっくりしなかったろうなーw

RPG伝説ヘポイがDVD-BOX化決定だそうで・・・
まじか?!
こんなカルトなアニメのDVDなんて誰が買うんだよwwwwww
主人公ぬいぐるみだよ?
攻撃のときにヘポリース!!!!とかさけんじゃうんだよ?
2chのスレとかいつも速攻DAT落ちなのに
いくらしょこたんがまた見たいって言ってたからってよくこんなBOX化の企画通ったよなw
この会社、カニパンのBOXとか冒険しすぎだぜ!


・・・えーと、2割引のとこで3万円くらいかなあ?
よし

仮面ライダー電王がとっても面白いのですよ。
この番組、キャラがすごいいきいきしてて、かけあいとかがすごい面白い。
最初の鬼のモモタロスもいい味だしすぎだけど、前回から出てきたウラシマスも性格悪すぎでいいなあ。
ってか、あんなバレバレな嘘にすっかりだまされるモモタロスがかわいすぎだw おまけにカナヅチだしw あんなに俺TUEEEEEEEしてるのに、まさか水に引き込まれただけで大ピンチになるなんてwww
主人公の両太郎も天然すぎていいな。あの天然っぷりが特異点の特徴なんだろうかw そして、ウラシマモードの時のメガネはどこから出てくるんだろう?あとメガネキャラはやっぱメガネをクイッと抑えてほしいよなーw
平成ライダーは毎年スタートだけ面白かったりするけど、今年は最後まで面白いといいなあ。

[119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129
«  Back :   HOME   : Next  »
プロフィール
HN:
あいうえ
性別:
男性
自己紹介:
マンガ、アニメ、ゲーム好き。
自主制作のCGアニメを作ったり作らなかったりw
過去作品がHPで見れるので、暇な方は見てくださいなー。

連絡ありましたらこちらまで


*現在「世界樹の迷宮」を以下のイリデカPTで探検中w
・ビッグマン@パラディン
・イオリ@ソードマン
・ボス@レンジャー
・エイジ@アルケミスト
・あい@メディック
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[10/06 あいうえ]
[10/04 紅雷]
[07/26 けろ]
[07/02 ヤマン]
[06/07 あいうえ]
最新トラックバック
ブログ内検索
カウンター
 
忍者ブログ [PR]