忍者ブログ
またいつかは製作日記 だけど今はアニメやゲームの感想ブログw
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


噂はでてたわけですが、ほんとにコードギアスの2期に重なる形でスタートするんか。
バンダイもサンライズもガンダム作るときはほかにないリソースをつぎ込んだ非常体制だとか種のときにいってたから、コードギアスに参加してたロボ師とかガンダム00の方に吸収されちゃうんかな。
それはちっときついな。
まあコードギアスよりも面白くなれば納得もするんだけど、土6じゃ竹P無視の製作体制とかコードギアスみたいな真似はできないと思うからむずかしいだろうなー。

さてそのコードギアスだけど、第1部のラス2話の先行上映会が7月にあるそうな。
ってことはTV放映は8月以降っすか?
随分引っ張るよなー。
まあ続きは劇場でとかOVAとかでみたいなあのね。商法にならなかっただけ良かったけど(そのまま第2部を普通にTVで放送されたら鬼すぎたw

そういや今度の発表で完全に気配がなくなった種の映画ってどうなったんでしょ?
たしかGWのあたりで公開だとか言ってたけど、福田夫妻は随分長いGWとってますなw
公開したらしたで総集編でない限りは見に行くつもりだったんだけどなー。・・・ネタでねw



追記追記
某所カキコミ

>OOで、ダブルオーか。
>最終的に乗る主人公機はガンダム∞ってところか。
>機体が金色になって、
>とりあえず右手はシャイニングフィンガー、
>左手はマスターメガトロン様ばりのデスクロー
>背中には光の翼標準装備、
>どでかいビームランチャー持ってて、
>コックピットはゼロシステム、
>あとは飛行形態に変形。
>これぐらいはしそうだ。

すごくありそうw
特に最終主人公機のネーミングなんかはこの厨設定なら鉄板な気すらするぜ・・・
PR

なんかわりと「やっぱり」ってフレーズしかおもいつかないのは、きっと植木とメルが数週前から急に不自然な展開になってたからだなw
(メルはひとつずつ集めてたマッジクストーンがいきなり揃って最終決戦突入、植木はエリアが変わったと思ったらいきなりラスボス(っぽいのが)登場、誰がどう見ても打ち切りフラグですたw
もう一本のブリアクは半年くらい前から終了フラグたってたからむしろよくひっぱったなとw


それにしても新連載の3本とも新人(だよね?)とか、その前の2本(イフリートとメテオド)も新人だったっぽかったし、かっての実力派人気作家だった皆川亮二とか富士鷹ジュビロとか他誌に放出しちゃったりと過去にしばらくなかった動きを見せてたり、いよいよ本格的に雑誌内の世代交代をはじめるんかねえ?
最近やってる新人の読みきりや短期シリーズも毎回面白かったりするし(一昨年あたりの当たりが一本もなかった読みきりシリーズとかなんだったのかっていうくらい今回はレベル高い)、この動きはありだなと。
まあそれでも完全に刷新はないなっていうか犬夜叉とかコナンとかあと2~3年かけても終わる気が全くしないしw

なんだか久々のDOGA対決の製作をした!
今回はぶっちゃけシャア専用俺MS対決だったわけですが、なんかもう空気読みすぎのもんのすごくクオリティ高いのが最初のアップロードであげられたりしてなんだかやる気を削がれてみたりw あのクオリティは私にはむりとか、もうどうせあれにばっかり票が集まるんだろうなーとか。まあ私もアレに入れるだろうけどw
そんなわけでわりとだらだらと俺的にはこれがいいんだ!みたいなのを作ってみたりしたわけですよw
ということで、そのうち投票始まると思うので覚えてたら見てああ空気読み杉ってあれねとか思ってくださいなw

それにしてもやはりこのノートでいろいろ3Dとかはきついなあと改めて実感。
なんか最近1GのDDR2メモリーがありえないくらい安くなってるし(1Gで3280円ってなんだよw)、CORE2安いし、グラボ(安いのは)安いし、いっそ新しく組みなおしたほうがいろいろ幸せになれるんじゃないのかとか思ったり思わなかったり。
とりあえず新しく組むとしてネックはやっぱOSだな。VISTAねえ・・・


ほんとにいまさらネタ
こないだのtotoビッグの売り上げが61億だそうで。
これまでずっと絶惨低迷中だったtotoとは思えない売り上げだ。
やっぱり6億の効果はでかいよなーっていう。
毎回今回程度のうりあげがあれば6億出る可能性あるんでしょ?
すると毎週毎週その金額のあたりが出て、当選したときの金額がジャンボ宝くじの3倍、当選確率はジャンボ宝くじの倍(理論値)っていうことは今後化けるかもしれんね。
まああくまで毎週売り上げが出ればなので、ジャックポッドが0になった今週の売り上げがどの程度でるかが勝負かもしんないとか。
とりあえず気軽に買いたいのでコンビニ販売を再開してほしい(結論そこかw


いまさらネタその2
なんか今年のCGAコンテストをむきだしの光子とかで席巻した谷口さんのFLASH(FLASHじゃありませんでした)ムービー作品がニコ動に大量にアプられてたようで、一昨日あたりのランキングをにぎわせてた。
内容的にニコ動なら受けるだろなーって思ってたからわりとランキングにはいるのは意外性なしw
んで、まあこういうのを目の当たりにするとイリデカあげてたらどうなるかなーとか毎回思うわけで、わりと本気であげようかとも思ってたんだけど、こないだの立てこもり事件があった直後だから今の時期にあげるのは何かなーとか思うわけですよw
んで、立てこもりといえば、先週先々週の電王はわりと奇跡のタイミングで放送したよなーとか思ったり。
あれ今週だったら放送休止だろw


ついでに今日のニコ動
ソードマスターヤマトRPG Part6 サイアーク戦~エンディング
http://www.nicovideo.jp/watch/sm326558
ということであのギャグマンガ日和原作のRPGのリプレイ動画の最終章ですよ。
ソードマスターヤマトと魔王の戦いの驚愕の結末とは?!
えーと・・・1~5はどこだZE?(ナイからw

ということでガンプラのMGシリーズの100体目がターンエーに決まったとか。
しかもあの牛までついてくるらしいですよ!!!11!!!

すげえなバンダイw

どうせなら洗濯物とかもつけてください。
しかしまあザクver2シャアザクver2ゲルググver2と続いての100体目だからてっきりまた初代ガンダムver2.0当たりが来るかと思ってたからこのチョイスはけっこうびっくりした。
けど、DVD-BOXも出ることだし、わりと予想しやすかったのかなあ?
・・・改めて関連スレ見たら、100体目を予想しようキャンペーンやってたわりに情報ただ漏れだったみたいですなw(ちなみにMG101体目がガンダムでそのあとデスティニーなんかも出るらしいw)
しかしヒゲが出せるならそろそろVやらXやらのMGも出てきてもいい頃だよなー。
完全変形合体のVやらV2やらのMGとか出てきたらかなり欲しいのだが(強度的に厳しいんかね?)。

そういえばMGてばけっこうセットで関連したのだしてることだし(サザビー&νとか)、ヒゲが出るんならすごいよこのターンエックス!さすがはターンエーのお兄さん!!!も期待してもいいんでしょうかねえ。
現実的なとこではザクver2の一部パーツ変更のボルジャーノンあたりはわりとありそうかなあ。
フレーム流用で外装はほぼ新規パーツのギャバン専用ボルジャーノンもわりとあるかな。パーツ変更でMG旧ザクver2出せるしw
あとは・・・ジム系を流用したキャノンイルフートあたりか。ぜひ機体から出たがってるウィルゲイムさん付きで!

昨年9月に今年5月に開店予定と発表されてからずっと楽しみでいたわけですが、その5月も半ばを過ぎたというのに一向に続報が発表されない・・・
さすがに5月ももう残り2週間だし・・・延期したんかなあ?
こういう大規模店の新規オープンっていつ頃告知でるんでしたっけ?

まあ開いたら開いたで、最初の3日くらいはセール目当ての客が多すぎるので行く気なくすんだろうけどw

アクションバトルからコマンドバトルに変更になったと思ったら、今度はマルチプレイはみんなでDS持ち寄って遊ぶ形式になったってさ!

アクションRPGでwifiネット協力プレイだっていうから第1報から期待してたのにこれはないよなっていう・・・。
まあマルチプレイ変更のソースはファミ通(笑)だから、少ない資料からてけとーにでっちあげたような気がしないこともないけどさw
とりあえず堀井さんもwifiマルチプレイが魅力的だからDSにしたっていってたわけだから、やっぱどうにかしてほしいよなあ・・・


・・・ひょっとして、DSでwifiマルチプレイってものすごく開発上の敷居が高いんか?
パネポンもワイヤレスだと4人までマルチプレイできるのにwifiだと1対1だしなあ・・・

キクマナ、水のコトバ、ペイルコクーンの吉浦さんはニコ厨だった!
・・・という衝撃的な事実(一部誇張アリ)が発覚した今回のCGAコンテスト。
上映が始まる前のWINDOWSのエラー音に場内大うけな場面があったりしてはじまったわけですが・・・うはっ、今回の入選作なんていうかすっげビミョw
アート系(出来はいいしすごいけど、えーとえーとすごいんだけどねえみたいな作品w)じゃなければ狙い杉なのが気になる作品ばかりという状況。
全体に完成度は高いんだけど作者の熱い思いみたいのがあんまし伝わってこないなあとか。まあそういうのは外伝担当なのかもしれませんが(でも外伝解説本に今回の外伝はそういう少ないとか書いてあったしな)。

そんなわけで、入選でまあまあよくできてると思ったのは「Cherry age」。ベタだけどこういうの好き。
んで入選で心が動いたのが「むきだしの光子」。最初は斜めに見てたのに笑っちゃったから負け。歌の部分が卑怯だ。後ろで変な踊りしてるし、ムダに歌がうまいしw とりあえず全作品を通して唯一作者の個性みたいのを感じた作品だったかも。

佳作の前に初心者部門。「路上駐車禁止」が面白かった。これって一般で送ってもいけたんじゃ?(最悪でも外伝には)。
そして初心者部門賞。個人的DOGA-Lシリーズ3大超人の一人の安芸さんが受賞(3大超人の残りの二人はまゅさんとALPHA COREさんw)。 最近ギャラリーでもどこでもみてないと思ったらこんなの作ってたんですな。なんていうか、もうちょっとネタ膨らまして一般でだしたら?もったいなくない?みたいなクオリティ。さすがだw
つかこの2作品に限らず、明らかに初心者ぽくない人が初心者部門に出すのもどうかと思うんですけどね。つまり何がいいたいかというと私も初心者部門にだしたかtt(ry
とりあえず安芸さんの動画作品も見れたので次はALPHAさんの動画作品がみたいものですよw

佳作以降はなんていうプロ仕様みたいな作品揃い。入選作品とは作家さんのスペックが違う気がしてくる作品揃いでした。
佳作でいいなあと思ったのは「空想少女」。まさにアート系なんだけど、変化の仕方とかみてて面白かった。
エンタメ賞の「放課後決闘クラブ」はなんというエヴァ、なんというガイナ!とか思っていたら、座談会で作者自ら新世紀なんちゃらオマージュとか言い出してびびったw そういうの素直に認めちゃうものなんだねえ・・・
映像賞はなんという801としか思わんかった。宍戸さんのはもうね。映像だけならまさに最強なんだけどね。むしろ誰か他の人の脚本での作品を見てみたい気がする(芸術家っぽいからありえなさそうですが)
あと、作品賞のは全然ピンとこなかった。完成度は高いと思うんだけどねえ。

まあ総じていえば、今回は過去最高に私が求めてるものと上映された作品の質がずれてしまった回でした。といっても作品の質は総じて高いので別に審査内容にクレームを付ける気はないんですけどね。なんかこう応募作品の傾向がこうだということは・・・私が時代とずれてるんかなあ?


とりあえず来年こそは製作復帰を誓う!
・・・作れるといいなあw

うちの兄からDSのだれでもアソビ大全(前作のwifi対応してない方)を借りれたので、5人集めてナポレオンをプレイ。
ぶっちゃけナポレオンを遊ぶって目的で5人集まるとは思ってませんでしたw

というわけでナポレオン。
昔さんざんドリキャスのぐるぐる温泉ではまったのは間違いじゃなかったぜってくらい集まった連中には好評だった模様。
ゲームとしてのデキがいいのはもちろん付属のチャットツールが大うけw
セイム2やるたびにチートとかHA☆NA☆SEとか氏ねとか乙とかそんなのが飛びまくりまわったりw
多分任天堂的には違う使い方じゃないかなーとか思いつつげらげら笑いながら遊んでましたw
楽しかったけど次はみんなもっとナポレオン宣言しようぜw

がでてたので一応コピペw
今年もDOGA-L作品は入選してないんかなあ・・・


●東京会場
開催日: 2007年5月5日(土・祝日)
時間:    開場12:00 開演12:30 終了17:00(予定)
会場:    なかのZERO 大ホール
    東京都中野区中野2-9-7
交通:    JR中央線・地下鉄東西線「中野駅」下車、南口より東へ徒歩7分

●大阪会場
開催日:2006年5月19日(土)
時間:    開場12:00 開演12:30 終了17:00(予定)
会場:    エル・おおさか(大阪府立労働センター) エル・シアター
    大阪市中央区北浜東3-14
交通:    地下鉄谷町線・京阪電鉄「天満橋」駅下車徒歩4分


内容:    入選したCGアニメ作品を20~30本上映
    表彰式・受賞者を交えての座談会・入選作品集DVDビデオの販売
    CGアニメ作家のオリジナルグッズの販売
注意:    入場無料(予約不要)、来場者多数の場合入場制限の可能性有り

[113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123
«  Back :   HOME   : Next  »
プロフィール
HN:
あいうえ
性別:
男性
自己紹介:
マンガ、アニメ、ゲーム好き。
自主制作のCGアニメを作ったり作らなかったりw
過去作品がHPで見れるので、暇な方は見てくださいなー。

連絡ありましたらこちらまで


*現在「世界樹の迷宮」を以下のイリデカPTで探検中w
・ビッグマン@パラディン
・イオリ@ソードマン
・ボス@レンジャー
・エイジ@アルケミスト
・あい@メディック
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[10/06 あいうえ]
[10/04 紅雷]
[07/26 けろ]
[07/02 ヤマン]
[06/07 あいうえ]
最新トラックバック
ブログ内検索
カウンター
 
忍者ブログ [PR]